ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いつかまたコミュの無題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナ禍で生活が激変し
経済も悪化するばかり
働き方改革と言っても
皺寄せが来るのは
中間層にあたる世代

増税による倒産
失業者が増え
生活保護を受けなければ
生活出来ない人も増加

バブル期に行っていた保養所建設
資産運用に失敗し
保養所建設も頓挫した
そのツケが中間層に来て
年金受給される年齢が変わった

ゆとり教育、褒めて伸ばす教育
あまり競争させない環境で
のびのびした教育を推奨され
育った若い世代
その弊害で
プライドが高く、メンタルの弱い
指示待ちでしか行動出来ない、
無責任で、自己中な人が多くなった

コンプライアンスが叫ばれる世の中
確かに人権を尊重するのは大事なこと
けれど、代行会社やLINEでの
即時退社を認める世の中で
本当にいいのだろうか?
人材育成もままならない状況で
業績が悪化
更に皺寄せが中間層に来れば
優秀な人材ほど
早期退職を求めて行くだろう

何でもかんでも
国や企業は
中間層に負担させすぎてないか?
AIを使えばいいと安易に考えていないか?

確かにAIを有効活用すれば
コストカットも出来るだろう
人件費を払わなくて済むし
瞬時に対応出来て
不平不満も言わず
働いてくれるだろう
だが、肝心なことを忘れていないか?
AIがウィルスに感染すれば
全ての作業が止まってしまうことを
AIは経済を回さない
納税の義務もないということを

有効にAIを使うなら
無能な政治家の代わりに使って欲しい
その方が、税金を有効に使う方法を
思いつくのではないだろうか?
国民の生活や国の未来を
本気で考えていない政治家は
この国に必要ない
AIを導入して
政治家の数を減らした方が
よっぽど
国民のためになるのではないだろうか?




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いつかまた 更新情報

いつかまたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング