ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

普天間かおりさん の応援コミュコミュの日本の言葉(2008.7.19普天間かおりマネージャー日記)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが、今日の普天間HPにはmixiの説明から始まり、マイミクさんの話を書きました
私は、普天間のHPと「普天間かおりさんの応援コミュ」の両方に同じ内容で「マネージャー日記」をUPしていますが、mixiは何時何分にUPしたか表示されるので、マイミクさん(mixiを通じてお友達になった方のこと)に「随分遅い時間まで起きているんですねー」といわれたりして行動がバレバレです(笑)

さて、このバレバレという言い方ですが、本当は「バレてしまいます」とか「わかってしまいます」と書くべきなのでしょう。
でも、この言い方は友達との会話の中では結構一般的になっていて、思ったことを書くことにしているこの日記では素直な表現で書くことにしました。

しかし、この程度は序の口でマイミクさんの中に20代の若い女の子がいるのですが、この年代になるとかなりすごい!
彼女、彼らは文の使い方と絵文字の使い方がとてもキラキラしていておもしろいのですが、人によっては「日本語が乱れている!」という方もいらっしゃるかもしれません。

ある日、弊社社長が「タイトルの付け方がいい」と言いはじめて、意識的に見るようになったのですが、たしかに直接的な言い方ではないのに「なんだろう?」と思わせるものが多いのです。
たとえば、カエルのリングホルダーを友達にプレゼントしてもらった、ということを書いたときのタイトルは「カエルぴょこぴょこワタシひょこひょこ」というもの。
レス(返信)も「ゲロゲロゲロゲログワッグワッガァ〜♪」というものだったり、「アタシもひょこひょこ」とか意味不明な表現なのですが、やたら楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

たしかに将来、おじさん、おばさんになってからもこういうコメントでは困ってしまう、ということになりそうですが、、私のように堅い文しか書けない人にとっては、ちょっと見習いたいところ。
それに若いのだからいろいろと挑戦して、若いという特権を最大限に生かしてみてもいいのではないか、と思ったりします。

しかし、普天間のようにしっかりした文でメッセージを送り続けることが大切だということはゆるぎないことです。
程度によっては感覚的にわかればいいこともありますが、ちゃんしたと言葉で伝えていくこと…そのTPOを区別していくことは大切だと思う今日この頃です。

コメント(2)

若い子は絵文字の使い方がうまい!と思います。

私もミクシイで「ふ〜む。こういう使い方すればいいんか〜」と勉強(?)になります

看護記録も、絵文字OKとなれば若い子は上手く使うんだろうな〜
尿失禁、おむつ交換げっそりなんて・・・

マラソンの有森選手がメダルを取った後のインタビュウーで
初めて自分を・・・
このあと何ていったのかってクイズを昨日やってました。
「褒めてあげたい」が正解かと思いきや
「褒めたい」が正解。

マスコミがインタビューのあと間違ってかどうだかわからないけど
「褒めてあげたい」で伝えたようです。

自分で自分のこと「褒めてあげたい」ってのは
冷静に考えると変ですよね。

自分の思いを使えるために
一語一句に魂入魂。

かおりちゃんのこれからのメッセージに期待してます。

マネジャー日記も楽しみにしてますので
ガンバ指でOK

ハート達(複数ハート)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
本当に若い子は絵文字の使い方うまいですよねー。
あの感覚はいつ培われたものか…。

有森選手の名言の件ですが、私も「褒めてあげたい」だと思っていました。
有森選手のインタビューを見たことあるのに、てっきりそうだと思い込んで洗脳されていたようですたらーっ(汗)
恐るべし!マスコミ力!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

普天間かおりさん の応援コミュ 更新情報

普天間かおりさん の応援コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング