ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑誌編集者になりたい人!!コミュのSPBS企画塾2011のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
-----------------------------------------------------------------------
日曜日の朝、ビジネスパーソンの「企画脳」を育む。
「SPBS企画塾2011」9月18日開講!
-----------------------------------------------------------------------

管理人様、告知失礼致します。

「優れた企画」は、人を惹きつけ、人を説き伏せ、人を巻き込み車のエンジンのごとく、プロジェクトという名の車を動かします。
「優れた企画」は、ヒトとモノとカネを引き寄せます。
「優れた企画」は、問題を解決し、結果を出します。

つまり「企画」は、編集者、そしてビジネスパーソンの原動力にして推進力です。

「SPBS 企画塾2011」は、あなたの仕事の原動力・推進力を磨く場所。そして、あなたの仕事の原動力・推進力を磨いて、「企画力」を向上させる場所です。この場 所で、出版事業はもちろん、あらゆる仕事にも活かせる「企画脳」を作り上げていただけたら。そんな思いで、全8回の講座を開催します。

キーワードは「実践」。
机上の“企画論”ではなく、実際にそうした企画のアイデアを、自らリスクを負って実践し、試行錯誤しながら「経営」している、そんな方々をお迎えし、リアルな実例をモデルケースとして学びます。

最終的に受講者の優秀な企画については、SPBSで実施していただきます。

【当塾の特色】
●特色1 「SPBS企画塾2011」は少人数で学ぶ「企画」の学校です。さまざまな企画の発想法と実例を学んだ後、実際にSPBSで実施できる企画を考え、優秀な企画についてはそれを実行するところまで行います。

●特色2 「企画」の仕掛け人を作るのではなく、「企画」を考え、資金を集め、実行できる人物の育成を目指します。

●特色3 講師陣と濃密なコミュニケーションを図ることができます。
※開講日でなくとも、SPBS店頭に来訪いただければ、スタッフといつでもコミュニケーションが図れます。

●特色4 広告、出版、イベント事業など、それぞれの世界のスペシャリストがゲスト講師として登壇します。

【塾長】
福井盛太(SPBS代表)
プ ロフィール:ふくい・せいた/SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS CEO、編集者。1967年愛知県豊橋市生まれ。91年早稲田大学社会科学部卒業後、(株)プレジデント社入社。ビジネス誌『プレジデント』等の編集を経 て、2002年独立。2008年1月“人と物と情報が行き交い新しい知性が生まれる書店”としてSPBSをオープン。同年6月には『ROCKS』を創刊。www.shibuyabooks.net/blogs/seita/

【ゲスト講師】
嶋 浩一郎さん(博報堂ケトル代表)
http://www.kettle.co.jp/

徳田 祐司さん(canaria代表)
http://www.canaria-world.com/news.html
ほか

新井敏記さん(スイッチパブリッシング社長)
http://www.switch-pub.co.jp/

※ゲスト講師は、順次発表していきます。


【カリキュラム】
第1回(9月18日)  「企画とは何か」
福井塾長の「企画」に対する考え方をレクチャーします。レクチャー後、受講生との懇親会を開催します。

第2回(10月2日)  「書店(小売り)プロジェクト」
ケース1
SPBSプロジェクト
SPBSプロジェクトの発想の原点、発想を実際のビジネスへの落とし込む方法などを解説します。経営数値も公開し、「ビジネスとして成り立つ」企画を考え抜く力を身につけます。

第3回(10月16日)  「出版プロジェクト」
ケース2
人気雑誌「SWITCH」を発行する出版社スイッチ・パブリッシング
の新井敏記社長をお招きし、「SWITCH」プロジェクト発足の経緯とビジネスモデルを解説していただきます。

第4回(10月30日)  「広告プロジェクト」
ケース3
広告プロジェクトの具体事例を挙げ、企画立案方法などを学びます。
ゲスト講師 徳田祐司(canaria代表)

第5回(11月13日)  「問題解決型広告プロジェクト」
ケース4      
クライアントと消費者のコミュニケーションデザインを円滑にするため、どのような問題解決を図るか。具体例を交えて話していただきます。
ゲスト講師 嶋浩一郎(博報堂ケトル代表)

第6回 (11月27日) 「webプロジェクト」
ケース5
Webサイト構築プロジェクトの企画発想法、具体例をお話しいただきます。

第7回 (12月11日) 「企画発表」
SPBSを舞台にして何ができるか。受講生それぞれの「企画」 を発表していただきます。

第8回(12月18日) 「企画講評」
受講生から発表された「企画」に対する講評を行います。講評後、懇親会を行います。

※カリキュラムの内容は、講師都合などにより一部変更される可能性がございます。

【開講期間】
2011/9/18〜12/18 全8回(隔週日曜日)
10:00〜12:30 開場9:50

【会場】
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS
東京都渋谷区神山町17-3(渋谷駅より徒歩12分/小田急線代々木八幡駅より徒歩10分)

※開催2日前までに、最小催行人数に満たない場合は、開催を中止する場合がございます。その場合はご返金いたします。
※開催中止以外の払い戻しはいたしかねますので、ご了承ください。

【受講料】
70,000円(税別)
※分割でのお支払いの場合は72,000円(税別・3回払いのみ)となります。
詳しくはお申し込み時のメールでご相談ください。

【お申込み方法】
応募締め切りは2011年9月10日24:00となります。

SPBS 企画塾2011お申し込みはこちらから!
http://bit.ly/n1cpXy

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑誌編集者になりたい人!! 更新情報

雑誌編集者になりたい人!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング