ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

負けない株式投資2.1コミュの12/18の取引に向けて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金曜日でも利食いに押されることなく、強い押し目買い意欲を実感しました。

さて18,19日と日銀金融政策決定会合が開かれ、利上げの有無や今後の見通しが
ある程度見えてくると考えます。
市場はかなり利上げ無しを織り込んで上昇してきているので、
仮に利上げ無しと発表されても、材料出尽くしの可能性も考えられますね。

いよいよ12月相場も先が見えてきました。
今年の相場を振り返りつつ、来年を見据えた売買を考えていきたいです。

コメント(19)

今週は結局、下落なしで通しましたね。
日中の動きを振り返ると、共通して言えるのは、押し目買い需要がとても強いということですね!

来週は後半にかけて、外国人投資家が長期休暇に入るので、売り買いともにボリュームは減少するでしょうが、「閑散に売りなし」の言葉通り、下値は底堅く推移すると考えています。
◎カウボーイm(_ _)mさん、
>今週は結局、下落なしで通しましたね。
>日中の動きを振り返ると、共通して言えるのは、押し目買い需要が
>とても強いということですね!

日経225は3/24〜4/3以来の5日続伸だそうですね。
四季報を見ても今年下げた銘柄が多く、割安感の大きなものが多いと感じています。
あれもこれも買いたいです。

>来週は後半にかけて、外国人投資家が長期休暇に入るので、売り買いともに
>ボリュームは減少するでしょうが、「閑散に売りなし」の言葉通り、
>下値は底堅く推移すると考えています。

外国人が休みになって、余力が出てきた個人が仕込み始めれば、
売り要因としては節税売りぐらいかもしれませんね。
私も四季報を一生懸命見ていますが、買いたい銘柄を選別するのに苦労してます^^; 魅力的なものが結構多くて。。。

来週以降も、大型投信の設定は控えていますし、株式市場自体に明るさが出てこれば、個人投資家のニュウマネー流入も期待できますよね。

市場に、過熱感以外に売り材料は見当たりませんので、押し目買いが支える構図、崩れなさそうというのが、やはりメインシナリオになりそうですね!
◎カウボーイm(_ _)mさん、
>私も四季報を一生懸命見ていますが、買いたい銘柄を選別するのに苦労してます^^;
>魅力的なものが結構多くて。。。

資金たくさん欲しいですよね〜

>市場に、過熱感以外に売り材料は見当たりませんので、押し目買いが支える構図、
>崩れなさそうというのが、やはりメインシナリオになりそうですね!

同感です。ただ節税売りなどもあるかもしれず、
本格上昇は1月相場開始の12/27からと想定しています。


◎gfh01137さん、
>今週、日経平均は3%上がりましたが、わたしの持ち株は0.3%しか
>上がりませんでした。
>来週は順番が回ってくるといいんですが。

今は循環物色が続いているので、順番待ちと思いますね。
機関投資家じゃないので指数より儲ける義務(?)もないですし。笑
焦って追いかけるより、先回りして仕込んでも損はしないと思います。
11月に大分やられたせいか、どうも弱気で‥‥。
昨日たっぷり買いこんだものを、ほとんど売りました。
月曜は若干下落を想定してるので、仕込みなおしま〜す。
それにしても、CSはTOPIXを買い続けてますねぇ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m260,m130,m65,m25&t=6m&l=off&z=l&q=c
JASDAQインデックスチャートをみると、4月以来越えられなかった13週線を
今日終値で越えましたね。
長い下降トレンド転換の可能性が出てきました。
まずは10月高値越えが目標ですね。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m260,m130,m65,m25&t=1y&l=off&z=l&q=c
日経225チャートの週足をみると、10月高値を越えて
6月の大底からスタートした上昇トレンドが継続ですね。
4月の年初来高値あたりが、東証のちょうどPER20倍の位置なので、
年初来高値までいってもおかしくはないと考えます。
そこより上に行くには、1月からの3Q決算発表で通期上方修正で、
予想PERがさらに低下する必要があるかもしれません。

◎chocoさん、慌てる必要はないですね。
CSの買いは来年に向けた実需の買い仕込みと考えます。
本日あっさりと16901円を突破しましたね。これでTOPIXも10月高値を更新出切れば、いよいよ5波(最終上昇波)突入が濃厚ですね。ここからのスピード調整は迷わず買いに向かう予定です。
そろそろいったんポジション整理に動くのが正解かもですね

年内に17000円も・・・なんて言ってますけどw
シカゴCME日経225先物は16970円大証比60円高。
アメリカはしぶとく史上最高値更新ですね。
17000円まであと30円まで迫ってます。
◎gaiさん、
>来週・・週初めは高いだろうし・・
>そろそろ売り主体でいくかなー・・。。

今は「落ちるナイフはつかむな」の上昇バージョンです。
天井を叩くまでは売りは危険かもしれません。
今は個別銘柄が上手に循環物色されていて、
指数は結果としてじわじわ上昇していますので。

再来週はすでに1月相場に入るので、来週の中で一旦調整の可能性は十分に
考えられますし、その場面ではしっかり買い仕込みたいです。


◎ベンジャミンさん、
>本日あっさりと16901円を突破しましたね。これでTOPIXも10月高値を更新出切れば、
>いよいよ5波(最終上昇波)突入が濃厚ですね。ここからのスピード調整は迷わず
>買いに向かう予定です。

個人消費が鈍いために内需株が弱く、その結果TOPIXや新興が弱いですが、
JQも13週線突破し10月高値狙いな波に入るかもしれません。
スピード調整でテクニカルの過熱をさます場面は歓迎ですね。


◎はかせさん、
>そろそろいったんポジション整理に動くのが正解かもですね

利が乗っていれば、一旦利益確定も正しいと思います。

仮に月曜日に17000円に乗せる場面があれば、
目標達成感が出る可能性も考えられますね。
今の外国人の買いは、来年3月期には見込まれる業績上方修正や、日米景気の再拡大などを視野に入れていると思います。

と考えると、今は実需半分、そこにコバンザメのようについている仮需半分ではないかと考えます。

年末年始など、目先の話ではありませんが、市場の雰囲気やチャートの異変などシグナルを逃さないようにしたいと思います。
◎カウボーイm(_ _)mさん、10,11月に下げたのは、通期予測が慎重で
失望売りが出たのも考えられますし、
次の決算への期待、そして2008年の業績を先取りする相場になると考えますね。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061216AT3S1502615122006.html
需給ギャップ改定値が、マイナス0.1%だそうですね。
今日の日経新聞5面を見ると
「これにより日銀は来年1月以降の早期利上げは厳しくなったとの見方もある」
とのことでした。
8411 みずほフィナンシャルグループ 857,000 886,500.00 +29,500.00 74
ADRで、こんなに上げてます。
そろそろ、来るんでしょうか?。
信用取組みからは、もう少し時間がかかると思うんですが‥‥。
◎chocoさん、みずほ、たか!
銀行など内需株は、ちょっと信用買い残が多めですよね〜

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

負けない株式投資2.1 更新情報

負けない株式投資2.1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング