ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 2018年社労士受験生の集いコミュの★テキスト・過去問★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 (「みけすけ」が一部編集(2014.10.1))

市販のテキスト、過去問数多くありますげっそり

評価も似たりよったり・・・・

是非、実際に使ってる自分たちでお勧めしてください。

お勧めポイント、価格、実際に使ってる使い方、なぜこれに決めたかetc

なお、悪い評価、「やめた方がいい」というようなマイナスの評価はひかえてください。

コメント(49)

佐藤としみ先生の10年分の過去問、お勧めだと思います。
大変でも、過去問は10年まわしたほうが確実だと思います。


例えば、今年の選択式で今年の勝敗に大きく関わる社一。

社労士法の出題自体はオーソドックスであるものの、
かなり実務寄りでタフな出題であったと思います。

おそらく、2点救済があると思うのですが、
取るべき2点は、AとDだったのかな、と思います。

Aは、「A」につき相談を受けてこれを審査した場合・・・
とありますから、自分で作成した書類を自分で審査するのは文脈上ありえないので、
?の「他人の作成したもの」を文脈で選ぶ。

Dは?「2年間」ですが、出題自体は重箱の隅に近いところを聞いてきていると思います。
しかし、択一式H15−6Bで、同じ論点が出題済。
過去10年の過去問を回していれば、取れる問題でした。

Cは実務をやっていないとその場で回答は困難。

Eは、帳簿を備えていなかったから懲役(刑務所行き)とは、刑が重過ぎるだろ・・・
という法的感覚で?か?の2択に絞り、
50%の確立で正解に賭けるしかなかったと思います。

Bも実務をやっていれば、あたり前田のクラッカー(失礼しました・・・)なのですが、
しかし、多くの受験生にとっては難問だったと思います。

知らなければ「付記」という言葉を自信を持って選ぶことはできなかったと思います。
文脈から絞り込んで、「摘記」「付記」あたりで悩んだかと思いますが、
これも、最後は50%の確率に賭けるしかなかったでしょう。


とうことで、
文脈で一択に絞れるA、
過去問で出題されたDを
確実に取れたかが、
勝敗につながったのではないかな、と思います。


長くなりましたが、過去問を確実にこなすことは、
勝利への近道だと思います。

10年やるのは大変だと最初は感じるかもしれませんが、
私も受験生時代、としみ先生の本のお世話になり、
10年分を10回、まわしました。

最後のほうは、10年分でも、1科目半日で解けるようになりました。
テキストはTACの市販、問題集はLECの過去問(11年版)
六法も買いましたがあまり使わなかった…
社労士Vの8月号は買いました。これは結構読んだ。
一冊本でもいけるのかなぁ?とも思いますが、まだ合格した訳ではないのでコメントが弱気…
テキストはTACの基本テキスト(市販)を佐藤としみ先生の10年問題集の科目に合わせ、分冊化。
キンコーズで、本にしました。
過去問音読・基本テキスト音読(解きながら)が最後の追い込みでした。 ただ、少し足りません。
やり方を変えて、仕切り直し。
誌上最強の模試は役に立ちました。

 このトピも2年ぶりに(笑)あげてみました。
トピ上げ、有難うございます。
他の社労士コミュでも質問をしていますが、こちらでもお聞きしたく、宜しくお願い致します。

ユーキャンで勉強している方に質問です。
2014年度受験を目指して、昨年からユーキャンを申し込みましたが結局様々な事情から受験をしませんでした。
ユーキャンは、昨年一通りのコースを申し込み、殆ど使うことなく・・。
来年は諸事情が解決されるので受験をしようと思いますが、ユーキャンの2年目のコースをどれにしたら良いのか悩みます。
因みに速習レッスンはやっと2014年度版が終わりそうです。
法改正などがあるので、2015年度版は買おうと思いますが、2年目の皆様はどのようなコースをお考えでしょうか?
また、過去のご経験がある方、ご助言をいただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめてこのトピに投稿させていただきます。

知人に約1年半の勉強で社労士に合格した方がおり、自分も2015年度の合格を目指して勉強を開始しました。
その際、その知人が使用したテキストが
TACの「ナンバーワン 社労士 ハイレベルテキスト」
で、このテキストをひたすら覚えて合格したそうです。

各法ごとのテキストのため、すべてそろえると金額はそこそこいってしまいますが、
基本事項に加え、判例、条文なども記載されているのでこれを揃えれば
ほとんど網羅できていたようです。
(自分はこの話を聞く前にTACの「必修テキスト」というすべて一つになっているテキストを購入しましたが、このテキストの内容も網羅できているようです…)

すでに勉強されている方もご参考までに。
(決してTACのまわし者などではありませんので(^^;))
ハイレベルテキストを使う人は前年度の試験に僅差で不合格だった人?
どれくらいの成績だった人でしょうか?
ハイレベルテキストの件で書き込みをした者です。
書き込んだあとに話が進んでいることに気づいていませんでした、申し訳ないですm(__)m

実際に自分もハイレベルテキストで勉強を進めていく中で、少し辛さを感じています。
問題を解くことを絡めつつ進めていこうと思います。

ご意見ありがとうございます(^^)
>>[023]

TACなら暗記カードがあります。あれを選択式の勉強に使う人はいませんか?
>>[026]
私は講師から選択式の対策に暗記カードをやるように言われました。量が多くて大変でした。
上級本科生には配布されないなら初心者向けなんでしょうか
暗記カードは別売してくれるので入手は可能ですが、どのテキストであれ「ここは選択式で抜かれるかも」って考えながら読むとテキスト読み込みも意識が変わりますよ
時間はかかりますが…
ここはみんなで切磋琢磨するコミュですから、他の方の勉強法に触れたり、「あれはダメだ」とか「無駄だ」とかは不必要かと思います

有益な情報を共有していきましょう
択一対策には合格のツボ使ってました。
裾野を広げるより、みんなが落とさない問題を100%できるようにしたかったので。
TACとLECは、5月1日付で法改正情報がホームページにアップされています。
こんにちは。今週からLECに通い始めた者です。

お奨めの問題集を教えて戴けないでしょうか。

私はLECの受講生なのですが、I.D.E社労士塾の条文順過去問題集の購入を検討しています。

いずれかの問題集を使って勉強されたことのある方がいらっしゃれば、是非アドバイスお願い致します。
大原のテキストを使用予定です。
大原の方はいないでしょうか?
>>[42]
早速のレスありがとうございます。

まずは楽習スルーノートで勉強するようにします。
受験生2年目突入のたなぁです。

色々検討した結果、今年は基本テキスト、問題集、過去問オールTACに統一することにしました。
とはいえ、予算がありますので通学ではなく独学道場ですがあせあせ

今は来月末の年金アドバイザーに向けてがんばります(^.^)
私はフォーサイトで勉強しています。
といっても購入は昨夏。早期購入特典を使いながらも、勉強は今年の8月からです。

フォーサイトは教材が断続的に送られてきます。すべて届き終わったのが初夏。この時点で、私が勉強できたのが、全教材の1割程度でした。1か月に1度も教材に手を付けなかったことを繰り返しています。

全て届いてから、私の最も関心のあるテーマから手を付けました。
テキスト→DVD→過去問とやっています。
フォーサイト側は、理解しやすい順番、法律のつながりを考慮した順番で送ってくださるのですが、私は関心のあるところから始めることで、勉強の習慣をつけることができました。

改正を考えれば、今年に購入すべきだったのだと思います。
でも昨年から実質1年、ページをめくることのないテキストを積んでいく風景に、気持ちが倦んだことをバネに、勉強のリズムをこの夏につけたことを、良しと捉えることにしました。
今年はTACのテキストを利用して勉強しました。
年金アドバイザー試験を受けた時、TACの講座で勉強したのですが、テキストが分かりやすかったので、社労士でも利用しました。
情報量が多目で良かったです。
また、市販はしていませんが、TAC受講生に配布される「トレーニング」という問題集は非常に問題を解く力をつけるのに役立ちました。

ちなみに、今年の試験の回答結果を辰巳の
合否診断に登録したら、先日問題集が無料で届きました。
もし今年ダメだったら、利用してみようと思います。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 2018年社労士受験生の集い 更新情報

 2018年社労士受験生の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。