ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュの青赤デルバー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【フォーマット】スタンダード
【予算】5千円くらい
【メタ】ゾンビ、白青黒コン、PWコン

【クリーチャー】
4 秘密を掘り下げる者
4 瞬唱の魔道士
2 不可視の忍び寄り
1 士気溢れる徴収兵
【スペル】
4 思案
4 熟慮
4 マナ漏出
4 火柱
3 破砕
2 忌むべき者のかがり火
2 はらわた撃ち
1 外科的摘出
【アーティファクト】
2 戦争と平和の剣
【土地】
11 島
7 山
4 硫黄の滝
1 僻地の灯台
【サイドボード】
1 士気溢れる徴収兵
2 幻影の像
1 地下牢の霊
3 蒸気の絡みつき
2 はらわた撃ち
4 否認
2 ルーン唱えの長槍

FNMで使ってみたのですが
瞬唱が思ったほど機能しなくて不要なのでは?
代わりに不可視の忍び寄り増量か
苛立たしい小悪魔を4枚積んだほうがいいかな と考えています
又、瞬唱を残した場合長槍との愛称が良くない様で
交代要員を探しています
単純に火力を増やすべきか 巧みな回避辺りを入れるべきか
ご意見をお聞かせください
他のご指摘もお願いします

コメント(22)

熟慮を思考吐きに変えて ルーン唱えをメインへ 瞬唱が活きる場所が増えます
あと破砕はメイン要らない気がするのですが 身内でアーティファクトが多いなら入れてもいいかも
あと外科的はメインには要らない気がします
>親父さん
ありがとうございます
始めは思考掃きや禁忌の錬金術などを使っていたのですが
結構な割合で数少ないクリーチャーが落ちちゃうのが気になって
熟慮にしたのですが やはり思考掃きの方がいいですか

破砕は檻、殻、爆弾対策で入れてました
サイドに落としてバウンスと入れ替えてみます
思考掃きのそういうところがあまりお気に召さないようですので、信仰無き物あさりを入れてみてはどうでしょうか?手札は減りますが、墓地が肥えるし生物は選べますよね?
初めに思考掃きですが、そもそも思案を使わない限りトップのカードが何かなんてわからないわけで。
生物が落ちるのはあくまで結果論であり、それよりもインスタントでのキャントリップや瞬唱と組んでのアド稼ぎがメリットかと思います。

最近の青赤デルバーは生物の線を太くするために枷霊や孤独な亡霊を採用しているようです。
これらを大量の火力で通していくプランになるでしょう。
他にアタッカーが存在するので、瞬唱は思案をFBしてデッキを安定化させるのが一番かと思います。何よりかがり火があるので。

熟慮も単体でアドは取れるのですが、やはり重いのが問題…これを採用するなら最早コントロールになってしまうかと思います。
4 硫黄の滝
7 島
7 山
4 秘密を掘り下げる者
3 流城の貴族
2 渋面の溶岩使い
4 嵐血の狂戦士
4 磁器の軍団兵
3 瞬唱の魔導師
4 思案
3 思考掃き
2 信仰無き物あさり
4 火柱
3 はらわた撃ち
2 感電破
2 忌むべき者のかがり火
2 ルーン唱えの長槍


と言うのがパッと思い付いたのですが…やはり土地18は無謀かなぁ…と思ったので(トピの重複を避ける為)この場を借りてご意見貰えたらな…と思いました(汗
>さよなライオンさん
いつもありがとうございます
物漁りですよね〜 今捨て身の狂乱と見比べてますが
狂乱はランダムディスカードなんですよね
捨てるもの選べる点では物漁りに分がありそうですね

>ユッケ/ぞぬさん
ありがとうございます
なにしろアタッカー的なクリーチャーが現状6体しかいないので
ボサボサ落ちるのが不安でw
枷霊使ってみたいので
落ちるであろう熟慮、破砕、外科的摘出あたりの枠に採用してみます

>オオガミさん
ありがとうございます
自分のデッキは23枚(ルーター土地含む)ですが
初手で土地が多すぎてマリガンという事が多発しているので
少し多いのかな?とも思っていますが
流石に18だと心細い気がしますw
> セーヤ@湯豆腐の虜さん

とは言え、3ターン目に1枚以上ドロー出来れば土地自体は引けるんですよね

18枚は先手の4ターン目までに3枚引ける枚数ですから

まぁ、少ないと感じたらドロー2枚減して土地増やせば簡単に解決はしますけどw
>オオガミさん
大昔(アーニーゲドンらへん)は20枚そこそこで回ってましたから
それを考えたらそんなに少ないワケではないんですね
的外れかもしれませんが・・・

以前青赤delverを使用した際は、
秘密を掘り下げる者
忌まわしい小悪魔
渋面の溶岩使い
流城の貴族
瞬唱の魔道士(嵐血の狂戦士だったかも?)
を使用していました。
あと、かがり火だけでなく、轟く怒りも刺していた覚えがあります。

兎に角早く!!をテーマにしていたので、ご参考になるかはわかりませんが・・・一応(笑)
打点ですが
デルバーや戦争と平和引かないと出ない形なので瞬唱入れる都合で本体焼きとして優秀な火力火葬やいかづちがオススメです、憤怒の祭壇もこのデッキに入れると役立つ気がします。

固定観念を外して考えて見てくださいね
参考レシピ。
GPミネアポリス 1位:Christian Calcanoの青赤Delver

クリーチャー:12枚
4 秘密を掘り下げる者
2 不可視の忍び寄り
4 瞬唱の魔道士
1 幻影の像
1 地下牢の霊

スペル:25枚
4 ギタクシア派の調査
3 蒸気の絡みつき
4 思考掃き
4 思案
3 火柱
1 感電破
1 火葬
2 忌むべき者のかがり火
1 小悪魔の遊び
2 ルーン唱えの長槍

土地:23枚
3 硫黄の滝
1 僻地の灯台
7 山
12 島

サイドボード
1 幻影の像
1 霜のタイタン
1 聖別されたスフィンクス
1 渋面の溶岩使い
1 士気溢れる徴集兵
1 業火のタイタン
2 マナ漏出
1 瞬間凍結
1 はらわた撃ち
1 圧壊
1 焼却
1 槌のコス
1 忌むべき者のかがり火
1 僻地の灯台
>TKY.さん
ありがとうございます
赤の優良クリーチャーを積んだデルバーもあるんですね
自分もどちらかというと早いデッキのほうが好みなので
現状の打点の低さは悩みの種たったので
忍び寄りの枠と少し土地を減らして
クリーチャーを増やしてみたいですね

>セラの天使さん
ありがとうございます
メタにあるゾンビや白青黒コンだったりするとゾンビは前半から
白青黒コンは中盤以降クリーチャーがごっそり横並びにされて
火力じゃ捌き切れないで負け なんて展開も少なくないので
巧みな回避を入れてもいいのかな と
デルバー引けないとホントにグダグダになりますからねぇ

>ジャンドラさん
ありがとございます
このデッキは青クリーチャーメインなんですね
徴収兵はサイドの方がいいのだろうか・・・
青赤デルバーのデッキをいろんなところで見た来たのですが
カウンターってあまり使われてないんですね
>みょうてつさん
ありがとうございます
有毒の蘇生さんには抵抗感染組んだときにお世話になったので
奇跡との相性の良さは存じているのですが
今回予算の都合でかがり火が2枚しかないのですよ・・・
なので積めてもサイドに1枚くらいですかねぇ
こんばんは。
私は「攻撃的な行動」をおすすめします

3ΦΦのパクり呪文。
こいつのいい所は
インスタントタイミングで打てることです。

エリシュノーンをパクると結構楽しいですよ(笑)
一応サイドボード候補ってことで。
>Zeroさん
ありがとうございます
まだルールが曖昧で自信無いのですが
当然ながらノーン様の着地後にキャストすることになると思うのですが
着地された時点でこちらのコントロールしているクリーチャーがほぼ絶滅の憂き目に遭ってしまう気がするのですが・・・?
素出しされるにしてもリアニされるにしても
それまでには勝負を決めたいですね
今ってノーン様がリアニされるとしたら最速四ターン目かな?
二ターン目 困窮
三ターン目 新リリアナ(ノーン様捨てる)
四ターン目 新リリアナ(掘削の儀式)
とかかな?
これはキツイなwそんなにうまくいかないだろうけどww
屈葬の儀式も一緒に落とせれば4ターン目にはコンニチハしてきますが
まぁ それヤラレたら泣くしかないですw
はじめまして。こっそりスレ拝見させていただいてます。リアニの話が出てたので、ふらりと来ました。
横槍ですが、リアニでノーンは3ターン目で出てきてしまうこともあります。
1T マナクリor物あさり
2T マナクリ出てたら物あさり+根囲いor追跡者の本能。
先に物あさりしてたら、マナクリ。
3T ノーンか赤タイタン釣り上げ

墓地肥やしが豊富な今の環境のリアニは5T目くらいにはノーンや赤タイタンがほぼ着地していると思います。しなかったら負けちゃうので……。

リアニと戦う場合は頭痛くしながら戦わないといけないので気をつけて下さいねorz
>LOOKさん 最近のリアニ(太陽拳じゃないよw)のレシピをネットで拝見しました。なるほど、スピード勝負はキツイようですね…これらはバウンスにはどう切り返すんですかね?ココがデルバー側からしたら活路になるのでしょうか?
墓地に落ちていくのは見れるので、2マナ立たせて戦えばなんとかできますよ。

バウンスしてもマナクリを並べられて出てきてしまいますし、ノーンが場に出たらデルバーデッキの生物は刈られるので、やはり場に出る前に潰していきたいです。

サイド後は摘出や檻、雲散霧消など入れれば、多少は楽になると思います。摘出は、精神的に来るのでオススメですが、檻の方が幅広いデッキに刺さるので考えちゃいますね冷や汗

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング