ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菜根譚(さいこんたん)コミュの【菜根譚】善行のなかに悪の芽。大功は巧術なし。〜日々勉強です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【菜根譚】善行のなかに悪の芽。大功は巧術なし。〜日々勉強です!

おはようございます。熊本県の阿蘇地域、熊本市の白川流域の豪雨災害は、大きな被害と尊い人命を奪い、まだまだ悪天候が続くようで、心配と心痛む梅雨末期の大雨となりました。

幸い私の住む、熊本県県央地域は、雨はすごいですが、人災を伴うような大雨には、見舞われておりません。被災された方々の早い復旧を願っています。

さてここ2日、小一時間ですが、古本屋回りをして、数冊の文庫本を手に入れました。一冊は、古本屋で手に入れては友人知人に差し上げる守屋洋訳著『新釈 菜根譚』(PHP文庫)をまた見つけ、105円で購入しました。たぶん今夜若い人と飲み会で、誰かに渡すことになると思います。

その初めのところにある一節から、

「善行のなかに悪の芽」
 かりに悪事をはたらいても、人に知られることを恐れているなら、まだ見所がある。
 せっかく善行を積んでも、早く人に知られたいと願うようでは、すでに悪の芽を宿している。
(以上、転載)

鋭い指摘と思います。最近は、評価、評価とうるさいし、それを求めることも多く見受けられる。そう言われると、私も顕示欲が多いのかもしれない。何で、このように毎日長い文章を書くのか?

以前、私は人と上手く離せなかった。そこで、ある師に「先生、講演や意見交換した後、最後の一言で印象に残るような言葉を言えるには、何をすれば良いですか?」質問した答えは、「兎に角、毎日本を読んで、書きなさい。10年くらいすればモノになるかもしれない」でした。今月で、丸10年ですがまだまだのようです。

横道にそれました。人の評価を先に考えて、善行を行うようでは、本物ではないとあります。また、次の一節は更に意識の高い教えと思います。

「大功は巧術なし」
 本当に清廉であったら、清廉の評判など立たない。評判が立つのは、顕示欲が強い証拠である。
 本当に最高の技を身につけていたら、妙技など見せびらかさない。妙技など見せびらかすのは、未熟な証拠である。

〔解説〕『老子』に、「大功ハ拙ナルガ若(ゴト)シ」。『荀子』に、「大功ハナサザル所二在リ」。同様の考え方だろう。
(以上、、転載)
 
コンビニ強盗、銀行強盗が、最近度々起こるが、犯人は必ず下見をすると警察から聞いたことがある。真の強盗対策は、犯人を捕まえる準備よりも、犯人が「この店はやめとこう」と思わせる、隙の無さ、トップの指導力はもち論だが、店員の防犯に対する目配り、気配りで、強盗を起こさせない店づくりにあると思います。

「善行のなかに悪の芽」
「大功は巧術なし」

上気の2つ言葉の間には、人が成長しなければならないハードルがあると思います。

『菜根譚』は、江戸時代、日本に紹介されて以来、実践的な人生の書として、幅広く階層の人々に読みつがれてきた中国古典です。PHP 文庫『新釈 菜根譚』は、1988年に初版され、何処のリサイクルブック店にもあるものです。一度手にとって、開いて見ると、自分の状況に当った教示が見つかります。

今日も長文をお読み頂き感謝します。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菜根譚(さいこんたん) 更新情報

菜根譚(さいこんたん)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング