ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

司法書士補助者連合コミュの質問させてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今、司法書士を目指して勉強中なのですが、司法書士になって食べていけるのか?疑問があります。これから弁護士も増えて司法書士は厳しくなると聞きす。補助者の待遇はあまりいいものではないことは、このコミュニティを見て分かりましたが、司法書士先生方どうなのですか??やはり生活は苦しいのですか??司法書士試験は難しく、それにみあった夢ある資格だと思っていました。身近にこの業界で働いている人がいなく実際はどうなのか、まったく分かりません。司法書士の先生と接する機会のある皆さんよっかったら司法書士とは実際、どのようなものか教えてください。

コメント(2)

しげさん、はじめまして。

私もたくさんの事務所を知っているわけではないですが、唯一知っているところを言いますと、所長と旧知の仲である副所長の給与明細を見たことがあります。
その人は月100万前後(手取り)でした。30代でです。
所長と特別な仲であることも加味されていると思いますが、この額には驚きました。
副所長自身はかなりの仕事人間なので納得いきますけど。

しかし、資格を取ってすぐにこういうわけには行かないと思います。
独立した場合と雇われ司法書士とでも大きく違うと思います。
バブルの時代ではないので、屋根の下で仕事をしていて仕事の依頼が舞い込んでくるということは無いでしょう。
独立してガッポリ稼ぐというのであれば、結局は営業手腕やコネクションを持っているかどうか、が大きいと思います。
ただ、雇われの場合でも生活が苦しいということまではないと思います。
働く場所や一緒に働く人間や環境で大きく変わると思います。

試験も難しく、資格を取っても初めはなかなか大変だと思いますが、給料なども含め、司法書士という職業・仕事になにか1つでも具体的な目的を持って取り組まないと勉強も仕事も辛いだけになると思います。

無資格者の私がエラそうなことを言ってすいませんね。
しげさんの後悔の無い選択がされることを祈ってます。

余談ですが、私の持論として、補助者をしながら勉強するというのは得策ではないと思いますので、勉強が一番支障の無い程度のアルバイトなどをなさるといいと思います。
がんばってください!
新人有資格者は最初は手取り23万前後と聞きます。
全国的にかは分かりませんが…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

司法書士補助者連合 更新情報

司法書士補助者連合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング