ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの台風26号(カイタク)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12時14日午前9時、フィリピンの東で台風26号が発生しました

成長を見守ります

カイタク:香港の言葉で「啓徳(旧空港名)」

コメント(34)

台風26号.14日午前9時
フィリピンの東
北緯  11度30分
東経 128度 0分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径220キロ以内で
15メートル以上の強風
西南西へゆっくり
台風26号.14日午後3時
フィリピンの東
北緯  11度10分
東経 127度35分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径220キロ以内で
15メートル以上の強風
南西 へゆっくり
ビサヤ諸島を通過する間はほとんど勢力が変わらないか、少し発達するか、かなぁ?
台風26号.15日午前6時
フィリピンの東
北緯  11度55分
東経 127度20分
中心気圧 998hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心から半径220キロ以内で
15メートル以上の強風
ほとんど停滞
台風26号.15日正午
フィリピンの東
北緯  11度50分
東経 127度40分
中心気圧 998hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心の南側330キロ以内と
   北側220キロ以内で
15メートル以上の強風
停滞
陸地がマングローブ地帯とかなら勢力を維持して通過できるかな。
台風26号.15日午後6時
フィリピンの東
北緯  11度30分
東経 127度35分
中心気圧 996hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心から半径330キロ以内で
15メートル以上の強風
停滞
フィリピンは12月が本番とか誰かが言ってましたっけね
台風26号.16日午前6時
フィリピンの東
北緯  12度 5分
東経 126度25分
中心気圧 996hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心から半径330キロ以内で
15メートル以上の強風
西北西へ毎時15キロ
台風26号.16日午後6時
フィリピン
北緯  12度20分
東経 125度25分
中心気圧 998hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心の北側330キロ以内と
   南側220キロ以内で
15メートル以上の強風
 西 へ毎時10キロ
台風26号.17日午前6時
フィリピン
北緯  12度30分
東経 125度 5分
中心気圧 998hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
西北西へ毎時10キロ
台風26号.17日午後3時
フィリピン
北緯  12度10分
東経 122度55分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
 西 へ毎時20キロ
台風26号.18日午前6時
スル海
北緯  10度50分
東経 120度 0分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
 西 へ毎時20キロ
台風26号.18日午後6時
南シナ海
北緯  10度30分
東経 118度25分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
 西 へ毎時15キロ
仮27号は発生が微妙になってきましたから、
26号が今年最後の台風となるかもしれませんね。
しかしもっと短命な台風かと思いましたが、
1000hPa弱の中心気圧を保ちながらしぶとく長生きしてますね。
台風26号.19日午前6時
南シナ海
北緯  10度40分
東経 115度55分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
 西 へ毎時20キロ
台風26号.19日正午
南シナ海
北緯  10度25分
東経 115度30分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
南西 へ毎時15キロ
台風26号.19日午後6時
南シナ海
北緯  9度10分
東経 115度20分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心から半径280キロ以内で
15メートル以上の強風
南南西へ毎時20キロ
台風26号.20日午前6時
南シナ海
北緯  8度40分
東経 113度25分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
西南西へ毎時15キロ
台風かどうかギリギリの勢力が続いているので、事後解析では台風期間が大幅に見直されそう・・・。
台風26号.20日正午
南シナ海
北緯  8度 5分
東経 112度50分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
西南西へ毎時15キロ
台風26号.20日午後6時
南シナ海
北緯  7度10分
東経 112度 0分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
南西 へ毎時20キロ
こういう形での長寿って結構まれじゃないでしょうか
まあ南シナ海では台風が南下していくのは珍しくはありませんご、
それでもさっさと消えてしまう物が多いですよね。
よほど、海水温の場所ごとの違いと台風の移動がマッチしてるんでしょうか
>>[26]
確かに、 かなりレアじゃないかと思われます!?
この辺ではコリオリ力が上手く働かず分解する事も考えられますが、何ともしぶといですね・・笑☆
>>[26]

弱い勢力で長生きしたものというと2013年の熱低番号30Wを思い出します。
気象庁は台風に昇格したと解析しませんでしたが、フィリピン周辺からインド南端を横切ってソマリア近海まで進んだ珍しさと、同時期に存在した30号の猛烈っぷりとの対比が強かったこと。
台風26号.21日午前6時
南シナ海
北緯  7度 5分
東経 110度 5分
中心気圧 998hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
 西 へ毎時35キロ
台風26号.21日正午
南シナ海
北緯  6度40分
東経 109度30分
中心気圧 998hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
西 へ毎時20キロ
台風26号.21日午後6時
南シナ海
北緯  6度30分
東経 108度50分
中心気圧 998hPa
最大風速 20メートル
最大瞬間風速 30メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
西南西へ毎時20キロ
台風26号.22日午前6時
南シナ海
北緯  6度 0分
東経 106度55分
中心気圧 1000hPa
最大風速 18メートル
最大瞬間風速 25メートル
中心の北西側280キロ以内と
   南東側170キロ以内で
15メートル以上の強風
西 へ毎時20キロ
台風26号は、12月22日午前9時
南シナ海で熱帯低気圧に変わりました

台風26号→熱帯低気圧
南シナ海
北緯 6度.東経106度.
中心気圧 1004hPa
西南西へ毎時20キロ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。