ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楢崎国際経済法ゼミ2007コミュの4月の専門演習(続き)(報告判例について)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
引き続き、4月の専門演習で取り上げるテーマ及び検討対象の判例について、下記に記載致します。


1)  4月/5月 テーマ: 金商法17条責任・・を取り上げようと思いましたが、使えそうな判例がほとんど無い(最高裁第二小法廷平成20年2月15日判決(グレナダ法人社債))しかも下級審判決が判例集に未登載)ので、とりあえず、下記にしましょうか。

  テーマ: MBOの法的問題と公開買付け制度(TOB)

  検討対象: 
 
 (1) 東京地方裁判所 平成19年12月19日決定 (レックス・ホールディングスによるMBO)

 (2) 池永・小舘・十市 「MBO(マネージメント・バイアウト)における株主権」 『金融・商事判例』1282号(2008年1月15日号) *中央図書館 開架 雑誌コーナーより複写しておくこと

 (3) 経済産業省「企業価値の向上及び公正な手続き確保のための経営者による企業買収(MBO)に関する指針」(MBO指針) *インターネットで入手しておくこと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

判例は、「LEX/DB TKC法律情報データベース」(たとえば中央図書館のPCの外部データベース)より入手できます。
各自、自分の担当する判例はもちろん、他の方が担当されるものも、事前に必ず入手して目を通してください。

また、今年度は、判例データベースのほかに、論文検索データベース(「法律判例文献情報」ー図書館オンラインデータベース)を用いて、法学雑誌に掲載されえいる論文などを参考文献として入手するようにしてください。

4月8日(火)は、4月募集による新規メンバーの自己紹介ならびに、上記についての打ち合わせを行います。

楢崎より

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楢崎国際経済法ゼミ2007 更新情報

楢崎国際経済法ゼミ2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング