ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私、ケアマネなんですコミュの教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年ケアマネの資格を取ろうと思っていますグッド(上向き矢印)
・・・が勉強の仕方がまったく分かりませんあせあせ(飛び散る汗)

職場に「四訂介護支援専門基本テキスト」の購入申込書や「介護支援専門員実務研修受講試験準備講習会」の申し込み書が届いていたのですが、やっぱり購入や受講は必要ですか?
受講については先着順らしく急いで決めないといけないようなので悩んでますもうやだ〜(悲しい顔)


いい勉強法があれば是非教えてくださいぴかぴか(新しい)
いいテキストや過去問があれば教えてくださいるんるん

コメント(6)

はじめまして。私は昨年受験しました。
同じ職場で受験された方の中には基本テキストを購入しない方も
おられましたが、やはり基本テキストから出題されるので
購入するのをお勧めします。
私は勉強を始めるのが遅くて、とにかく詰め込んでするしかない!と
わかりやすくまとめていると思った参考書と問題集(改訂日が新しいもの)を
購入しました。他の方が購入した問題集をコピーして交換したりも・・・

最初は、同じような言葉に惑わされていましたが、問題集で間違ったところを
参考書や基本テキストで確認して、再度問題集に取り組みました。
どの分野が弱いかもわかるので、間違えやすいところや特に覚えたいものを
書き出しましたね。

講習には参加しました。ただ講習料がとても安かったし、講師の方も
情報をたくさんくれたのでよかったです。口コミで紹介してもらいました。
講習会は本当にたくさんありますので、比べて検討してみてはどうでしようか?

いま考えると、もっと基本テキストを読み込んだほうがよかったです。
端的に覚えただけだな・・・と感じています。
今、研修中で『忘れてる・・・』と思うことが多いのですよふらふら

何かひとつからでも始めてみればどうでしょうか?
時間を作って勉強するのは大変だと思いますが頑張ってください手(グー)
基本テキストは資格取得後すぐに業務に就くことをお考えなら購入すべきだと思いますが、スキルアップが目的で当面業務は考えておられないのなら業務に就くときに購入しても良いと思います。

基本テキストは業務を行ううえでも必要になってきますので制度が変わってしまうことを考えると業務に就くときに最新の物が欲しいのが本音です。
あなたがもしスキルアップを目的に受験するのであれば基本テキストは誰かに借りてもいいと思います。

私は昨年受験しましたが、基本テキストを読破するには至りませんでした。
人によりいろいろだとは思いますが、私は過去問集と予想問題集を購入して勉強しました。もちろん、わからない所は基本テキストも参考にしました。

私はU−○A○の問題集が見やすかったので過去・予想ともにこちらの物で勉強しました。
解答用紙も付いていますので、コピーするかエクセルで作ってもいいと思います。
ラインマーカーの黄・オレンジ・赤を用意します。
一通り問題集をやり終えたら2度目のトライ。
ここで弱かったところに黄マーカーで説明文などにチェックを入れます。
回を重ねるごとにオレンジ、赤とチェックして行くと自分の弱いところが良く把握できます。

赤いチェックのところは重点的に頭に叩き込みます。
チェックをしたところは自分が落としやすい所なので黄〜赤までは何度か確認するようにします。
チェックしたところは頭に入りやすい項目や中々覚えられないところがあることがわかると思います。

あとは問題集の「POINT!」や「チェック!」のページはコピーして分野別に分けておきます。
どっかにあんなことが書いてあったなぁ・・・と思った時にページをめくって探すより確実に素早く見ることができますし、試験当日も問題集を長々と見ているより大事なところをピンポイントで確認することができます。

私は試験の為の講習会や予備研修などには一切参加しませんでしたが、何とかなる物ですよ!
ちなみに初回受験、初回合格を果たしました!
トイ★トイさん!がんばれ〜!!!
みなさんいろいろご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
一人で悩むよりやっぱり経験者の方に聞くのが一番ですねぴかぴか(新しい)
基本テキストは購入することにしまするんるん
講習も行ける範囲で無理の無い程度に頑張ってみようと思いますグッド(上向き矢印)

皆さんに教えて頂いた勉強方法もいろいろ試してみまするんるん
早く皆さんの仲間入りできるように一発合格狙って頑張りますexclamation ×2
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私、ケアマネなんです 更新情報

私、ケアマネなんですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。