ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G’s馬券塾コミュの天皇賞(秋)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは

いやー、お久しぶりで、しかも超難易度の高い今年の開催ですね

台風のせいで、先週までの予想が全てぱぁですわ

先週までは

◎ブエナビスタ
○アーネストリー
▲シンゲン
△キャプテントゥーレ
△アクシオン
△ジャガーメイル
△アリゼオ
超おすすめ馬ペルーサ(本命級)

でしたが、不良馬場のせいで買わなくていい馬を買わねばならぬのと、買いたかった馬が微妙になったということです。

ちなみに、出走メンバーの半数以上が重馬場得意なので、穴馬だらけでほんまうざいレースになりそうです。
でも、馬券に絡むのは3頭だけです、そう3頭。
いかにどの馬が総合的に、あるいは、卒なくレースを運べるかでしょうね。

軽く分析しておいたので、僕の見解だけ述べておきますので、参考にしたり、無視したりしてみてください。(無視はつらいかなー)

まず、東京コース

ほとんどの馬が好走しています

1位 シンゲン 6勝
2位 ショウワモダン 4勝
3位 ジャガー、ペルーサ、ホーネット 3勝
以下 アリゼオ、ネヴァ、シルポート、ブエナ 2勝

ですから相性はたいていよさそうですね。

唯一、キャプテントゥーレが全然勝っていませんね。
(僕の一押しなので残念です)

中でも、ブエナは2戦負けなし、ペルーサは東京2000メートルは2戦2勝ですわ
ジャガーは連帯外したの一回だけですし、トウショウシロッコも着外1回だけですわ。まあアリゼオも。っていう風にあまりここでは差がでません!!

ちなみにその距離2000メートルは

1位 アーネストリー 6勝
2位 ペルーサ(無敗)、シンゲン、ネヴァ、キャプテン 3勝
以下 ジャガー(無敗)、アリゼオ 2勝

んー、なるほどね、人気どころが人気するわけや

ちなみに1番人気は3着内率80%ね
2番人気、3番人気はほとんど最近来てまへんわ。。。

じゃあ、道悪適性

ダントツ1位 ショウワモダン
でも2位は以外にも ジャガーメイル
あとはどの馬も差はないかなー

情報ではアーネストリーがあまり重馬場がうまくないと聞いております
ものすごく残念な情報ですチップを前にはじくみたいですね・・・

まあしかし、これで一つはっきりしたことがありますね
それは、展開ですよ、展開
前残りを狙ってどんどん前に行くでしょうね、不良でも、晴れてたらやや重までには回復するかも。

元々、天皇賞(秋)は、ペースが速くなるレースなんで、スローになりにくい、つまりずっと息が入っている感じなので、追い込み一辺倒と言うわけではないんですよ。かといって、前も息が入り続けているのでしんどいんです。
前走の宝塚記念なんか前で粘ったアーネストリーはずっと息入ってましたから超優秀ですよ。

有馬記念を覚えていますか?
一番後ろにいたドリジャニとエアシェイディがきましたよね。
あのハイペースなら彼らは楽だったでしょう。
でも前で残っていたのはそう、ブエナビスタですよね。
この馬の心臓はディープインパクト級ですよ
ハイペースで、中山の急坂で、2500メートルで、すごいスタミナとスピードの持続力だと思います。

重馬場=前残りは単純な考えで、当然逃げ馬はおさえるべきでしょうが、問題はそのスタミナとパワーも兼ねているかどうかです。
そういった意味では、ネヴァブション、トウショウシロッコにとっては理想的な展開でしょうね。

つまり、瞬発力勝負の馬では、この馬場は厳しいということです。
ならば、好位で、ある程度重馬場もこなせて、スピードの持続力、パワーを兼ね備えた馬がポイントとなるでしょう。

枠は、内枠が有利ですね
大外はやや不利ですね。
でもシンボリクリスエスは18番で勝った馬はいないという、そのジンクスを破りました、そしてそこに息子のアリゼオちゃんがはいりましたねー
強い馬は条件を気にしない!

正味、年齢の話をするといっぱい消せます

最近来ているのは3歳、4歳が一番良く、次が5歳。
実は6歳以上で最近きたのは、カンパニーとナリタトップロードだけ3着まででも(この10年ね)
ということは、かなりの実力がないと6歳以上はポイしていいことになっちゃうよね(^^)


本命は何があっても、◎ブエナビスタ

どのコース、クラス、あるいは海外でも、まだ3着以内を保つ復勝率100%の馬券の女神。3着も新馬戦と2着降着の秋華賞、エリザベス女王杯の前残りの3着(32秒の上がり)だけですからね。正味無敵ですよ。
ただ弱点があるとすればゆるい馬場で本来の能力がそがれるのと、勝ちきれないところが最近多い点くらいですかね。
負けても2着かな。

対抗は、天気がよければもちろん、○アーネストリー

この馬も近走格の違うレースをしています。
2番人気も当然でしょう。
展開的にも問題ないでしょうし、2000メートルは最も勝っていますし、力はかなり上位でしょう。
ただし、先ほども言ったとおり、ゆるい馬場はあまり得意ではないので、その辺がどの程度影響するかが読めないので、今回は対抗馬を2頭にしておきます。
すいません。

この条件でも不問な対抗馬は、○ペルーサです

この馬の能力はG?級です。しかも歴代の名馬級です。
ただ、ただ、ゲートさえ互角ならブエナビスタにも勝ってしまうくらいの大物です。G?の青葉賞が全てです。あのレースがこの馬の本当の強さです。
前走も、ダービーも出遅れなければ間違いなく勝っていました。
ダービーは前が超スローの瞬発力勝負。
大きく出遅れ最後方から、大外を回って一気に駆け上がり12頭を抜いたのは実力があってこそ。前走の毎日王冠にしても、あの重馬場で(発表はやや重)また出遅れて、最後方から直線だけで5着まで入線したのはさすがでしょう。
青葉賞でみせたスピードの持続力、前走で見せたゆるい馬場での最速上がりがあれば、あとは、ゲートさえ無事出てくれれば、ブエナだって食っちゃいます!


さて、▲ですが、ここ最近は6番人気以下から来ているのもありますが、何より、ブエナより前で好位で、2000メートルで道悪で粘りこむイメージと言えば、やっぱり▲キャプテントゥーレでしょう。

私情が絡んでいるのでは?と言われたらせつないですが、イメージは皐月賞ですね。中山と違い直線の長い東京ですが、東京はジリ坂、中山は急坂、あの坂を平らに伸ばしていって、持続するスタミナがあれば大丈夫です。
ただ問題は、やはり東京と左回りで実績がないこと。これが課題です。

で、△は4頭選びますが、筆頭はこの馬にしました

△1 アリゼオです。
毎日王冠連帯組は最近の天皇賞(秋)の常連です。
そのうえ、同じように悪い馬場をうまく内から差したところにセンスを感じます。もともと東京は得意で、ダービーは明らかに無理に逃げてばててしまっただけでしょう。前走は本当にうまい競馬をしました。
1ハロン長いような気もしますが、スプリングS、毎日王冠とG?を2勝するのはそれなりの力がないと無理でしょう。
ならば、この道悪を生かしてブエナやペルーサにどれほど迫れるかでしょうね

△2 これはやはりシンゲンですかね。
やはり、欠点が最も少ない馬です。2000メートルの実績こそアーネストリーには及ばないものの、持ち時計は一番速く、東京コースも6勝と断然1位、前走に至ってはほぼ1年ぶりのレースで快勝、2戦目で前進必死といったところでしょう。ではなぜ対抗じゃないのかと?
それは臨戦過程オールカマーです。
オールカマー組はこの5年間でスウィフトカレントの2着が一回あるだけです。
それなら、▲のキャプテントゥーレも朝日組なので微妙なのではないかと?
もう一つが、やはりG?での実績です。
アーネストリーは宝塚記念2着、キャプテントゥーレは皐月賞馬。
確かにシンゲンは去年このレースを5着と大健闘。
今年も去年の2番人気に次ぐ3番人気に支持されてます、勝つ力は充分あります。去年の5着は1着のカンパニーから0.8秒も離されているので、実質完敗です。
でも、それでもシンゲンはデータでは最も信頼できる馬なので、勝つまではいかなくても2・3着はあるのではと思います。
この馬本来の力がG?でも出せるのであれば逆転だって可能でしょう。

△3 アクシオン
悩みました、エイシンアポロン、ジャガーメイル、スーパーホーネット、逃げるシルポート、スマイルなど、でもアクシオンです。
僕はこの馬に2回裏切られています。でも2回とも馬券は大ヒットです。
いいやつかもしれませんね。
なぜ選んだのかと言うと、これは裏切られてるので完全に私情はなく、鞍上の武豊に注目しました。
合田といえば、あまり武からはいかないのですが、天皇賞(秋)東京2000は武豊は相当な3着内率の高さなので外せません。それに馬券的にもおいしいのでこの馬はおもしろいですね。
放牧までは重賞連勝と存在感もあり、休み明け2走敗れてはいますが、前走でようやく本来のこの馬の動きが帰ってきたように思えます。
ただあくまで2・3着候補で、上位の馬に勝てるところまではないのではと思いますが。3連複や3連単のお共にどうぞ。

△4 ジャガーメイル
これはエイシンとシロッコとネヴァブションと悩みました。
個人的にはネヴァブションが怖い。
でもデータがすごすぎる。
東京(3201)と言う脅威のコース相性、2000メートル2戦2勝という距離実績、そして何より天皇賞(春)を制した実績馬であることです。
もちろん今回春秋制覇もかかっていますし、前走宝塚記念を負けたことで、人気も下がりましたが、それでも5番人気というこは実績に対する評価でしょう。
G?馬で、このデータならむしろ本命でも?でしょうね
しかし、△4にした合田的見解は、
1.本来は2400メートル以上の中長距離タイプ
2.宝塚6着以下の馬は3着1回のみ
3.上がりの競馬にならない馬場

この3点かな。
でも腐ってもG?馬やから、ひょっとしたら、全部克服して勝つかもしれません。だから△でつけたんですよー

あと道悪なのでシルポート、ネヴァブションを100円か200円でもつけてたほうがいいかもしれないですね。

昨年のエリザベス女王杯しかり、ディープの有馬記念しかり、競馬に絶対はありません。だからこの2頭はいやらしいので軽くおさえますわ。
だいぶ絞りましたよ。
重得意なエイシンアポロン、牝馬牝馬のオウケン、好調ホーネット、スマイル、全部切りましたからー、残念!!


◎ブエナビスタ
○ペルーサ・アーネストリー
▲キャプテントゥーレ
△アリゼオ
△シンゲン
△アクシオン
△ジャガーメイル
特注 ネヴァブション、シルポート

よし、寝よ!!
誰か見たらコメントしてくだされー

コメント(4)

4レースまで見ましたが、後ろから全くこないですねあせあせ好位差しやなー
1〜3着が、ブエナビスタ、ベルーサ、アーネストリーと予想が完璧だったので、次も頑張ります(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G’s馬券塾 更新情報

G’s馬券塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング