ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G’s馬券塾コミュの有馬記念 枠順確定!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
枠順確定しましたね。
前日はもしかしたら徹マンかもしれないので、今できるだけ考えて見ますぴかぴか(新しい)

『枠順』

1番  アンライバルド   55 ミルコ・デムーロ

2番  ブエナビスタ    53 横山典弘

3番  ミヤビランベリ   57 吉田隼人

4番  マイネルキッツ   57 三浦皇成

5番  コスモバルク    57 五十嵐冬

6番  エアシェイディ   57 後藤浩輝
 
7番  マツリダゴッホ   57 蛯名正義

8番  リーチザクラウン  55 武豊

9番  ドリームジャーニー 57 池添謙一

10番 スリーロールス   55 浜中俊

11番 イコピコ      55 内田博幸

12番 テイエムプリキュア 55 熊沢重文

13番 シャドウゲイト   57 田中勝春

14番 セイウンワンダー  55 藤田伸二

15番 ネヴァブション   57 北村宏司

16番 フォゲッタブル   55 クリストファー・ルメール


なるほど、内枠に入ってしまったブエナビスタの松田さんは嘆いていましたね。
外がよかったと。後は、リーチは喜んでましたね。フォゲッタブルは中山では不利な外枠に入りましたが、池江さんはプラス思考でしたね。

極端な一枠に入ってしまった人気のブエナビスタにとってはいい材料ではないでしょう。まあでも基本中山は内枠有利ですからね。
大外から正攻法の上がり勝負をしたかったみたいですが、内枠なら逆に先行して、多少脚を使えず2着とかでも、期待に応える騎乗をしてもらいたいですね。
横典、思い切って前につけたらええのに、と僕は思っています。

リーチは逃げるのにいい枠を引きましたね。とは思いません。
逃げるならロス無く内枠がベストですからね。中枠を喜ぶなら、それは内外を見分けて競馬のできる差し馬が言うセリフでしょう。中枠はいつでも誰でも喜ぶ枠ですから、今回に限らず比較的いい枠でしょう。

エアシェイディはいい枠を引いたんじゃないでしょうか。

コスモバルクはまさかのよれよれ大事件がありますから、五十嵐が変な乗り方したら外や内によれてきて、もう過去にも十数回周りに迷惑をかけていますから、その点の不利が怖い。松岡の時はありません。五十嵐は下手なので、天皇賞では10頭に迷惑をかけ、サムソンの圧勝劇を生み、ディープが負けた有馬記念では、伸びたばかりのリンカーンの進路をふさぎ2着を妨害、むちゃくちゃなやつです。今度やったらクビにしたれ!!!

祭りだゴッホはいい枠を引きましたね。
今回も軸にする人はたくさんいるでしょう。
僕は去年痛い目にあったので、人気のあるときのゴッホはあくまでヒモにします。
むしろ、マイネルキッツ、ミヤビランベリはいい枠を引きました。
ゴッホより内に居る分、彼の動向をみながら競馬ができますしね。

ただブエナにとってよかったのは、1枠ですが、3番〜7番まで、比較的前に行く馬ですので、最初のコーナーまでの位置取りは苦労しないんじゃないでしょうか。アンライと譲り合いになるくらいだとおもいます。

僕の注目スリーロールスは、調教師はもうちょい内がよかったと言ってますが、浜中は良いといってます。
合田は最高だと思います。
あの枠はある程度中団外めから競馬ができる枠で、大外でもないので極端に振られる事なく、馬場が一番綺麗な真ん中を突き抜けてこれるいいところです。
その横にドリジャニとイコピコの追い込みペアがいますよね。
これがどうするかでしょう。
4コーナーを回って後ろにいたら負けるので早めにみんなしかけます、そこで好位の馬が勝つわけですが、今年は展開が読みづらい。
前に行く馬が多すぎる。



『展開予想(自信なし)』

まず、全てを静止してリーチザクラウンがハナを切る、それにマツリダ、ランベリ、バルク、ゲイト、プリキュアが並んでいく。
しかし、おそらくリーチが行ってマイペース。
あまりに遅いとリーチがそのまま逃げ切る。
それを阻止するためにマツリダ、プリキュア、ランベリがしかける。
ゲイトとバルクはついていけない。
(ところが、去年はマツリダがダイワスカーレットにしかけられず撃沈)
それが起こるとリーチが逃げ切る。

ではペースが上がるとして、リーチにマツリが接近して4コーナー。
他の馬も押し上げにかかる。
その時、後ろにいたドリジャニ、イコピコ、は外をくるのか真ん中をくるのか。
真ん中をきたいが開いてないと外に振る、もたつくとジ・エンド。
中山はそんなに甘くは無い。

まあそれはさておき、中団組はどうくるか。
ロールス、フォゲッタ、ネヴァあたりは早めに押し上げる。
このとき、外にいる、ネヴァ、フォゲッタはややロスがある。
上がるのに時間がかかる。
セイウンワンダー、アンライバルドは自在なので、周りに合わせて動くだろう。
うまく前が開けば内のアンライはロスがないので有利。
しかし包まれればジ・エンド。(過去にドリパス、ロックドゥカンプなどが)

ワンダーはやや外枠なので、中団外あたりを追走。
イコピコやドリジャニほど後ろにいないので、フォゲッタたちと同じくらいのロスがあるくらい。ただ、ロングスパートのできる馬なので、フォゲッタ、ワンダーは外でもそんなにきつくはないと思う。

同じく内側の馬たちはどうか。
人気のブエナビスタ。
これもアンライ同様、包まれたらジ・エンド。
でも横典はリンカーンを内からうまく出して3着にもってきたし、五十嵐の不利がなければあわやディープインパクトに先着かとも思われました。
おそらく大丈夫かと。
ただ、リスクがあるのでそこをどう買うかですね。

エアシェイディは包まれても最内ではないので、うまく真ん中に出せる位置だと思います。やはり穴か。

問題はマツリ、ランベリ、キッツなどの先行馬がリーチを捕らえないと、ほんまに逃げ切ってしまうのが有馬記念。
リーチほどの逃げ馬としての資質があれば、去年みたいに誰も仕掛けないとほんとに逃げ切りますよ。

ただ、逃げ馬軸はしにくいのでやはりヒモ代表です。

有馬は内は有利だが、包まれる恐れがある。
   外は包まれないが、大きなロスがある。
   そう、実は内がよく来てますが、安定感のあるところでいうと真ん中ですよね。ここは買いやすい。
内ははまれば圧勝、外は早めにスパートができれば辛勝といった感じです。
真ん中で自在性のある馬が一番いいんじゃないでしょうか。


展開有利なのは、つつかれないならリーチザクラウン
つつかれてペースが上がれば、先行勢、差し馬でしょうね。
ブエナは早めに仕掛けたら馬券には絡めるでしょう。
並みの馬ちゃいますからね。
なんだかんだ言われてますが、スイープやカンパニーの確実版のような馬ですから、どこにいても不利がなく、包まれなければ100%きます。

『実力なら』

◎ブエナビスタ
○スリーロールス
▲セイウンワンダー
△リーチザクラウン
△ドリジャニ
△シェイディ
△ランベリ

でしょう。

でも、展開も読めないのでまだ時間がかかりそうですね。

『個人的には』

スリーロールス・ブエナビスタからセイウン、リーチ、ドリジャニ、シェイディ、ランベリ以外にもマツリ、フォゲッタ、キッツ、イコピコと流したいですね。

展開で左右されないのはスリーロールス。
でも、ブエナも大丈夫です。
包まれるか包まれないかだけですよ、うん、それがなければ余裕で勝ちますよ。
それだけの馬です。

コメント(1)

ア!ナルほど電球明日は阪神まで勝負してきます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G’s馬券塾 更新情報

G’s馬券塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング