ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G’s馬券塾コミュの有馬記念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども。ジーダさんです。

有馬記念前日は冬期講習等で予想ができなさそうなので、あえて現段階で推測できるところまで出しておきます。
合田さん先週愛知杯で勝ってるので、有馬に注ぎます!

有馬記念にはいろんなドラマがありました。
アメリカがテロの年にはマンハッタンカフェとアメリカンボスという時事馬券が飛び出しました。
今年は『政権交代』、『WBC』と『巨人』から『原辰則』、マイケルジャクソン、いろいろあるでしょうが、『政権交代』→『ウオッカ主権』から『○○主権』に代わるのではないでしょうか。
じゃあどの馬が主役をはれますか?あの馬ですよねウインク
しかも『はらたつのり』『のり』『ノリ』に乗り替わりですからねハート達(複数ハート)

では、まともなデータを参考にしていきましょう。

有馬記念は中山2500メートルという特殊なレースです。
2500メートルも中途なら、最後の直線も短い、追い込み一辺倒の馬はきません。
ブエナは大丈夫でしょうか?
大丈夫です。あとで述べます。

まず、絶対的な先行馬有利、逃げ馬も3着内率は高い。
この時期の開催により馬場も汚い。

【脚質別連対率】

逃げ馬 27% 先行馬 24% 差し馬 10% 追い込馬 7%

出走馬が確定していないのでなんともいえないのですが、

逃げるなら

コスモバルク、リーチザクラウン、シャドウゲイト、キャプテントゥーレ、テイエムプリキュア、ミヤビランベリ、マツリダゴッホの中でトゥーレは賞金が微妙なので、確定馬からならリーチザクラウンの単騎逃げが有望。

僕は菊花賞をスリーロールス本命、対抗リーチザクラウンで行きました。
JCもリーチで撃沈。今回は本命にはしません。しかし先行有利の有馬でリーチを外すのは気持ちが悪いのでつけたほうがいいと思います。

他にも嫌なのは中山8勝のマツリダゴッホ、去年は殺そうと思いました。。
2500メートル3戦全勝のミヤビランベリ、穴党にはたまらない馬ですね。。
エリザベスで意味不明な前残りのプリキュアちゃん。

でも、逃げ馬が必ず有利と言うわけではないんです。
問題は、4コーナーを回ったところでどの馬が5番手以内につけているかどうかなんです。
最初後ろに居ても、4コーナーで先頭にいればOKです。
だから枠順が鍵なんです、でも今分からないんです!!クソっ

完全に内枠有利です、特に前に行く馬が内枠に入ったら絶対買って下さい。
去年は外枠でしたが、ダイワスカーレットですし、めったに外はきません。


では、コース相性、これは重要ですね。
中山、中京、福島、小倉のような直線の短い小回りコースでは非常に重要です。

中山 8勝 マツリダゴッホ
   4勝 ネヴァブション
   3勝 シャドウゲイト
   2勝 アンライバルド、エアシェイディ、コスモバルク、ドリジャニ
   1勝 セイウンワンダー、フォゲッタブル

さすが、マクリダゴッホちゃんですね。まあこれはいつもどおりで。
問題はアンライバルドが3歳で2戦全勝なんですね。シェイディも3着内率が高いんです。ワンダー、フォゲッタもいいですよ。ドリジャニもね。

じゃあ、次行きましょ。だってこれでは絞れませんもんね。

中山2500メートル

このコースは切れ味よりも、スタミナ+持久力のある脚がものをいうのです。
だから、マツリやネヴァのような中距離先行型が勝っているんですね。
シャドウゲイトやバルクは逃げ馬として勝ってるんですよ。
注目すべきなのはドリームジャーニーやフォゲッタ、ワンダー、アンライのような持久力のある脚ですよね。
ジャニやアンライの一瞬の切れ味は小回りコースでは脅威です。
ただ使いどころが難しいでしょうね。

では

スタミナ型

フォゲッタ、スリーロールス、ネヴァ、マイネルキッツ、マツリ

持久力のある脚

ドリジャニ、ワンダー、フォゲッタ、ロールス

ふむふむ、やはりフォゲッタとロールスの菊花賞コンビは残りますよね。
当然です。菊花賞ほど、長丁場で長い脚の必要なところはないですからね。


はい、次々、年齢や(過去10年)

4歳 【8,2,1,21】連対率31%
3歳 【2,3,2,27】連対率15%
7歳〜【0,2,2,10】連対率14%
5歳 【0,2,4,36】連対率5%
6歳 【0,1,1,19】連対率5%

3歳と4歳しか勝ってませんね。
やはり世代交代でしょうかね。
しかし5歳、6歳も微妙ですよね、ベテランなのに。。
むしろ大ベテランが連対頑張ってますよね指でOK
そう、穴はエアシェイディちゃいますか、去年3着やし、この相手なら。。


では、荒れてるイメージの強い有馬記念の人気は実は・・・

1番人気【6,1,0,3】連対率70%
2番人気【1,2,0,7】   30%
3番人気【1,1,2,6】   20%
4番人気【1,1,0,8】   20%
5番人気【0,1,1,8】   10%

どうですか?1番人気10回中7回馬連に絡んでますよ電球
意外とでしょ。

過去の1番人気

グラスワンダー(1着)、テイエムオペラオー(1着、5着)、ファインモーション(5着)、シンボリクリスエス(1着)、ゼンノロブロイ(1着)、ディープインパクト(2着、1着)、メイショウサムソン(8着)、ダイワスカーレット(1着)

サムソンぐらいでしょう。後はそれなりの馬、それなりにその年に活躍した馬が来てますよね。ファインモーションはマイル向きなのでいまいち参考外です。

それなりに今年活躍した1番人気、うんブエナビスタです。
最近負けてるからブーブー言われますが、あれだけG?ばっかり走って、まだ3着内外してないんですよ。堅実すぎるでしょう。
そういう意味では、オペラオー、ディープ、ダイワはそうでしたよね。

頭固くてヒモあれるのは定説です。


ではでは、関西馬と関東馬は?
ほぼ互角です、ちなみに地方馬は3着すらありません。バルク消し。

前走は、連対している馬が50%ちかく来てますね。
ではそのクラス別ですが、

G?【9,7,8,75】
G?【1,0,2,21】
G?【0,1,0,12】
オープン、1600万下、1000万下は連対なし。
海外は、ハーツクライとディープのみ。。

圧倒的に前走G?に出走した馬ですね。。

勝ち馬の10頭中8頭がその年のG?を獲った馬でした。

アンライ、スリーロールス、ドリーム、ブエナ、キッツ、に1着になる資格があるということになる。あくまで確率が80%ということですよ。。


ちなみに、枠が出てないのですが、
枠番は、1枠、4枠、8枠がよく勝ってますよ。
これが大きいので、これにより展開ががらりと変わるので、まだ本命を決めづらいのですが、現段階では、こういうふうになっております。

【コース相性】

 マツリ、ネヴァ、シェイディ、アンライ、ワンダー、ドリジャニ

【距離(+スタミナ)】

 ランベリ、ネヴァ、マツリ、フォゲッタ、ロールス、キッツ

【年齢】

めっちゃ強い4歳が1頭も出れなさそうなので、主役は3歳。

 アンライ、イコピコ、ロールス、ワンダー、ブエナ、フォゲッタ、リーチ

【前走】

 ほとんど重賞に出てるので不問。
 ただG?3着内といえば、ロールス、ワンダー、プリキュア、ブエナのみ。

【人気】

 1番人気有利、今回ならブエナか。

【脚質】

 先行有利、マツリ、ネヴァ、ランベリ、プリキュア、リーチ、バルク、ゲイト
 しかし、多いので、たぶん

 リーチ、プリキュア、ランベリ、バルク、ゲイト、マツリ、ネヴァの順かな。
 となると、ペースが上がると差し馬が怖いよ。
 ワンダー、ジャニ、イコピコか。
 難しいな今年の展開読むのは・・・・。

【各馬のG的短評】(G指数)

1.ブエナビスタ(122)

 伝説の新馬戦 3着馬

 1番人気、絶対的複勝率100%、ウオッカ、オウケン不在で3着のレッドディザイアのものさしからも断然ブエナビスタ。
唯一の欠点と言われる追い込み脚質と中山経験無し。
これはおそらく鞍上、横山典弘が何か企んでると僕は思います。
内枠なら中団、外なら好位、いつもよりは前か早めに競馬をすると思います。
カンパニーが追い込み馬から先行や好位差しに変わったのも、横典の思い切っ た中山記念での逃げから。
中山をホームタウンとしている今年絶好調男か締めくくるか

2.スリーロールス(121)

 伝説の新馬戦 4着馬

 前々走の1000万下野分特別の勝利が強すぎて、合田のマイ注目馬に。
菊花賞では本命で見事勝利してくれた孝行息子。
当時8番人気を軸にして不安はあったが希望のほうが強かった。
前、前で競馬ができ、好位から押し切る強さ、スタミナ、そして切れ味ある末 脚、枠次第ではこの馬を本命に抜擢します!!!!!!!
弱点は、まだ未完成であること、中山実績がないこと、ただ中山向きの馬であ
ることは間違いない。
菊花賞馬が後に有馬で活躍したので記憶に新しいのは、ディープインパクト、
マンハッタンカフェなど強い馬ばかり。
フレッシュな浜中が、騎手でも世代交代を果たすか

3.セイウンワンダー(124)

 絶対的安定感を誇る2歳王者

 セイウンワンダーは僕がかけるレースでは必ず3着内に来ます。
ただ、鞍上の福永祐一が落馬負傷で乗れないのが不安材料。
ところが、藤田伸二というまさかのウルトラCが出たのでそれも一蹴か。
シルクジャスティスで勝った有馬記念のように藤田の手綱捌きに注目。
ワンダーは、新潟2歳、菊花賞、神戸新聞杯でみせた長いじり脚が持ち味。
これは中山では強い武器になる。
しかも3着内を外したのは、休み明けでデブデブの弥生賞、びちゃびちゃの不 良馬場で前残り決着のダービーのみ。
敗因がはっきりしていて、力負けでは無い。それはブエナも同じ。
常にビッグレースで好走してきたその安定感から、3歳牡馬代表はこの馬といっても過言ではない。

4.フォゲッタブル(117)

 良血開花のスタミナマン

 ダンスインザダーク、エアグルーブという超良血馬。お姉ちゃんはあの名牝アドマイヤグルーブ。中山の相性もよく、まさに台風の目といえる存在だ。
僕はこの馬に泣かされ続けてきました。ただ、これだけ結果を出されては実力を認めざるを得ざらん状況です。しかも鞍上にはあの剛腕小沢一郎ではなくて、剛腕ルメールが騎乗、まさに時事的にもあてはまる恐ろしい馬です。
これも遅咲きの馬だけに今からが発展途上、そこの幼さがポイントでしょうね。
ただ、今が買い時の馬でしょうね。

5.エアシェイディ(120)

 老雄再び、堅実エアシェイディ

 昨年の3着馬エアシェイディ、3歳の実力がいかほどのものか分からない人にとってこの馬ほど安定感のある古馬はいないだろう。
8歳馬というだけで無化に切られては困ります。僕は今年カンパニーでいっぱい勝たせてもらいました。あれほどの切れ味はこの馬にはありません。
むしろいりません。中山ですから。東京でも先行しても差し、追い込みでも残り、小回りの中山でもどの位置からでも掲示板までやってくるこの安定感ある古馬を8歳というだけで切るのはあさはかな考えです。
去年の実績からは実質No.1はこのレースだけならこの馬ですからね。
今年も中山重賞は2着、5着と掲示板を外していません。
本命まではいかなくても2、3着にはかかせない一頭でしょう。

6.ドリームジャーニー(125)

 宝塚記念を制した小回り巧者

 小回りの差しで最も恐ろしいのはこの馬でしょう。
負けた天皇賞では自信をもって消しました。しかし今回は自信を持って馬券に絡めようと思っております。
G指数は、やはり今年の実績をみると最上位でしょう。
ブエナが1番人気なら、おそらくこの馬が2番人気でしょう。
中山は2歳王者になった舞台。そして小倉、阪神内回り、中山と、そう、直線の短いコースの方がまくって届く脚質なんです。だから、直線の長い東京の天皇賞は切ったんスよ。
この馬にとってはG?では宝塚記念以来の願ってもない好コース。
ブエナに注目がいくなら、マークのないこの馬にとっては願っても無い大チャンスだ。


7.リーチザクラウン(119)

 伝説の新馬戦 2着馬

 リーチに関してはいうことはありません。
見た目の通り、逃げ馬の典型的なタイプ。僕はこの馬で菊花賞とJCを落としました。菊は馬連でプラスでしたが。
ただ、この馬も力は相当なものを持っています。
ここ2戦こそリーチらしい競馬はできていませんが、前走のJCはアサクサが絡んできて理想の逃げの形を崩され、ペースが速くなったのが敗因。
でも9着ならよく耐えた方だと思います。
中山の中距離ならば、リーチの逃げ切りだって考えられます。
この馬の力は相当で、距離も中距離がベスト。
ただ母系が短距離的なものからスピードはあるがスタミナと言う点ではぎりぎりかと思う。しかし人気が下がるのならお買い得な逃げ馬だ。
合田さんは、リーチは逃げ馬ヒモ代表に任命します。

8.アンライバルド(117)

 伝説の新馬戦 1着馬

 地に落ちたプライド、皐月賞馬としての誇り、全てをなくしたこの馬にとって、復活の舞台は同じ皐月賞を制した中山以外に考えられまい。
中山は2戦全勝、勝ち方も強い内容。
一瞬の切れ味を発揮する末脚が持ち味で、うまく折り合い、一瞬の脚の使いどころを天才デムーロがうまく発揮してやれば・・・ですね。
ただ近走がいかんせん負けすぎなのと、春ほどの勢いがないのが気になります。
もしかして早熟なのか。
ロジユニヴァースが出れないのなら、この馬が父ネオユニヴァースの代表として頑張ってほしいところだ。人気が無いなら買いですね。

9.マイネルキッツ(118)

 天皇賞(春)を制した無類のスタミナ

 スタミナといえばこの馬でしょう。
長丁場はこの馬にとって望むところ。本来の長距離ではないが、中山は直線に急坂もあり、平坦コースの2倍のスタミナと考えると、2800メートル以上走れる馬のほうが向いているのではと。
もともと中山では好走しており、2着2回と着外7ですが、ほとんど4着や掲示板なので、苦手と言うわけではありません。
むしろ好きでしょう。
近走も本来の状態に戻ってきており、鞍上が主戦の松岡でないのは痛いのですが、『世代交代』なら鞍上の三浦皇成は筆頭クラス。
ただ、春ほどはこの馬も勢いがない。

10.マツリダゴッホ(118)

 中山8勝、有馬記念馬のラストラン

 もう語る必要は無いだろう。
中山といえばこの馬。距離も、実績も、全て最高ランク。
後は今年来るのかこないのかだけで、来てもおかしくないので馬券に絡めておきましょうという感じですね。むしろ迷惑なので出ないで欲しかった。
軸にした人が多かった去年、最悪でした。
僕もいっぱい買ったので辛すぎました。
強くても軸には不安がある馬ですね。はぁ。一応買わなあかんのか。。

11.ネヴァブション(116)

 毎回不気味な中距離巧者

 この馬は先行、差しなどで中山や2500メートルで良い成績をいつも残すか、簡単に負けるかというマツリ同様に怖いのですが、迷惑な一頭です。
ファン投票入れたん誰?あかんやん。買いづらいわ。
こういうタイプが一番嫌い、軸にしたら飛ぶし、しないときそうな嫌な奴です。
マツリとネヴァは、軸決めて、とりあえずヒモとして流さないといけない残念な2頭ですね。
変にこの2頭は有馬記念の好走データにあてはまるのでいやです。

12.ミヤビランベリ(121)

 穴馬から堅実中距離馬へ

 ミヤビランベリは、上の2頭と違い、今年はきっちり結果を出してきた中距離馬。昔は逃げて穴馬で、重馬場なら怖い馬でしたが、今年ははっきりと結果をだしてきました。
中でも目黒記念、アルゼンチン共和国杯という、直線の長い東京の2500メートルで結果をだしたのはまさに圧巻!
2度も続くとフロックとはいえないが、まだ信頼できないかもしれませんが、今年は七夕賞も勝って重賞3勝、ローカルとはいえ同じ小回りでの実績も最上位。
これといった武器はないのだが、中山ではそんな武器よりも小回りでの立ち回りに意義がある。この馬の存在は脅威だ

13.テイエムプリキュア(118)

 まだまだ逃げるスタミナ女王

 2歳女王になった面影はどこへやら。最近ではめっきり長距離の逃げのイメージがついてしまいましたね。前走のエリザベス女王杯ではまさかの2着と大健闘。ブエナビスタに先着という大銀星でした。
ただ、今回は逃げ、先行有利とはいえ、前に行く同型が多いため、同じレースをできるかは疑問符。
リーチのスピードに先行馬の押し上げがあれば展開が読めないだけに買いづらい

14.イコピコ(120)

 極限の末脚、ディープスカイ似の堅実派

 今回は現在リーディングジョッキーの内田博幸ことウチパクの騎乗。
今年のりに乗っているこの男の手綱さばきでどこまで肉薄するか。
問題は、その末脚。前回の鳴尾記念のように届かずの4着では意味が無い。
内回り、先行有利の中では若干見劣ってしまう。
ただ、注目すべきは5走前の中京での小回りを快勝した白百合Sだ。
ここでは3番手につけ、好位で立ち回り、短い直線では33.8の末脚で、ヤマニンウィスカーを振り切ったあのレースが再現できれば、ウチパクの頭に追い込み一辺倒のイメージがないなら怖いですよ。ほんまに。

15.シャドウゲイト(112)

 中山逃走、かつての英雄

 ちょっと無理ですね。近走が悪すぎます。中山の実績もあり、この距離もいいでしょう。しかしあまりにも最近は簡単に負けすぎます。出負けして、前にもいけなかった姿をみると、もう引退させてあげたほうがいいような気がします。

16.コスモバルク(114)

 地方の雄、コスモバルク

 もうかわいそうです。地方でも最近は3着になったりで明らかに限界です。
かつてのピーク時に比べて馬の力が違いすぎます。
シャドウゲイトよりももっと引退させてあげて欲しいと心から願っています。
これ以上過去の実績を汚すのはよしてもらいたい。



はあ〜つかれた!!!!!!!!!!!!!!!!
3時間うちましたからね。

結論的には

ブエナ、ロールス、ワンダー、ジャニ、シェイディで、怖いのがランベリ、フォゲッタ、リーチですね。

ただ、うざいのが、あのマツリとブションですわ。
ほんま、予想する方の気持ちも考えろ

で、展開に2分される、リーチとイコピコは枠がでてから考えましょう。
おやすみ!!

コメント(8)

やべー!


くわしすぎる笑


参考にさしていただきます!
〉だいほっき様

ですね。

今起きました。

頑張ろう
〉ひろ様

え〜、なかなかレアな経験やな!!
でも日曜日はおっさんも大敗ですわ。
土曜日に愛知杯とってなかったら死んでたわ。。

悪意やな。悪い機関や
ほんますごいですね!参考にさしてもらます!
>じゅんぺいさん

そう?あざーす!ウインク

作った甲斐がありますよぴかぴか(新しい)
さっき夢の中で見たこともない人達がスリーロールスがいいって言ってました。

ちなみに2006年にはポップロックが2着にきた夢も見ましたよ 笑

いやーこわいこわい。

> Sh1ns3!さん

えー、モリソンマジっすか?!やっぱり手(チョキ)
これは良い暗示やな、やっぱり菊花賞の時のように、やつを本命にするかぴかぴか(新しい)

ちなみに、現段階ではスリーロールス、ブエナビスタ、セイウンワンダーの3連複が本命よ手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G’s馬券塾 更新情報

G’s馬券塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング