ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秦野市コミュの秦野市コミュの雑談トピPart3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Part2がお腹いっぱいになったので作りました

みなさん、ちょっとした雑談や旬な話題で交流しましょう〜

コメント(63)

暖かい 風が心地良い

竹林みたいに揺られウトウト
お昼寝したくなる
今夜の震生湖付近、18時過ぎ、アトラス彗星、iPhone手持ちでも行けます。
>>[26] 西の空ですね 尾を伸ばす彗星を身近に観れるのは今生限りかもしれませんね 
>>[27] 明日の夜がラストチャンスかも。私は西に行くので明日は天候がアウトですから今宵がラスチャンでした。秦野の西は低空望めますからそこも好条件です。
>>[28] もう数日チャンスがあると呑気してました。夕飯たべながら彗星の話題をして、明日の夕暮れ前に震生湖へ観に行くこととしました。貴重な情報をありがとうござます。 
>>[29] 天体位置はまだ行けますけど天候と視界は明日辺りが良さげ(私見)。グッドラックです。
私の写真で富士山写ってますから方角目印に。明日は今日より少し高度あるので少し観やすくなるはず、です。
>>[30] 今日は残念でした・・日没頃は雲が多くあきらめ気配でしたが日没後少しずつ雲が流れ去って期待が復活。。 日の入り1時間後、富士さんを隠すように地平線際にまた雲が・・ ベストタイム到来!の頃には富士山すら見えなくなり待つこと10分でギブアップ・・ 明日以降に持ち越しです。。。
今日、用事があり乗馬クラブのそばへ
久しぶりに馬を見た7年ぶりくらいかな・・

でもそれより驚いたのは
トンボを見ました。。12月近くにトンボ。。
みなさん こんばんは
秦野で野菜や果物を作り楽しんでおります

野菜作りの仲間が欲しいです
ハーブ育ててます!プランターしてます!
露地栽培してます!!

こんな方がおりましたら仲良くして頂きたいです
みなさん よろしくお願いします
使われていない畑。。借りる事が出来る畑。。無いかな。。。

畑付きな空家ないかな。。。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250130/1000113695.html
運輸安全委員会による調査報告書が出てきたようですね。。

朝の畑仕事中に聞き馴れない方向から
見慣れない方向に機影がありました
(ぁぁ。。ロビンソンヘリじゃん‥何であんなのに乗るかな・・)

多分、忘れることはできない
とても調子悪そうに聞こえたあの排気音
そしてMT車をエンストさせたような静寂

ヘリが空中でエンストするなんて
刹那にそうおもった

カラスの一団が四方八方に飛び立ち
追いかけるように土煙

そしてドンと低い鈍い音
重くも軽くもない物が落ちたように聞こえた

私の通報は何番目かだったらしい
ヘリが落ちたという通報が次々届いている
電話口の方がそう返答した

周囲の畑には私を含めて4人
同じようにどこかへ電話をしている方

小走りでもう一人のほうへ駆けて行く方
ドンという音が聞こえ慌て始めていたよう見えた






こんばんは 元気な秦野っ子は居ないかな
今年はクルミ拾い遊びをしたいな。。ちらほらあそこに生えてたよー話は聞いていたけれど、、
巣箱掛けに待ち箱設置。。暖かくなってきたから仕込んでいかなければ、、な季節ですね?

っと言うても誰か居るかな。。。
二宮経由〜西湘バイパス

久しぶりに二宮に立ち寄りました。
藤沢めざした帰りの足で散策

記憶と比べるとテナントの店構えも
大分変っていました

生憎の天気だったので
次は晴れた日に遊びに
https://news.goo.ne.jp/article/townnews/region/townnews-777449.html
秦野市がバイオマス産業都市の認定取得

バイオマス産業都市とは?
地域の特色を生かしたバイオマス産業を軸とした
経済性のある一貫システムを構築し、
環境に優しく災害に強いまち・むらづくりを目指す地域のこと

記事内にもあるように
秦野市は2021年に「2050年ゼロカーボンシティ」への挑戦を宣言
”政府目標同様2030年までの温室効果ガス46%削減(13年度比)を設定”

役所や市議会の資料を漁ると確かに地味にこのプロジェクトを推進している模様
2030年までに温室効果ガス46%削減…最終的に2050年にゼロ

人口減少効果で、ほっといても削減にはなりそう
っかし‥今から25年後にはゼロカーボンって…
どう実現させるのか興味深い



皆さんおはようございます
少し冷たい雨ですね

こんなイベントがあります
ご興味ある方あればご一緒に参加してみませんか?

「春の野菜作り教室」2025年04月06日(日曜)13:30〜約90分 
※参加費無料 ※事前申込不要 ※本所職員用駐車場利用無料 
会場:JAはだの本所3階 虹の間

夏野菜の収穫へ向けた、春以降の定植講座のようです

今日は雨でひきこもり。。今日なら良かったのにな・・・
こんばんは 

さくら道の桜も散り始め新芽もまばらに
ここから葉桜になりますね

今日は久しぶりにツバメとミツバチの姿を観れ安心しました

クラフトパーク 秦野店が閉店されたそうで
手芸の趣味はありませんが

あのような品揃えのお店が街からなくなるのは
勿体なさや寂しさも


みなさん おはようございます
さくら道はすっかり葉桜になりGWですね

5月となるとソワソワ
落花生を植える季節です
ミツバチの分蜂が活性する季節です
源氏ホタルの季節です
流星群が活性はじめる季節です

身近な自然が季節が山や川が空が
秦野らしさに溢れきますね
くら寿司のあとに
イタリアンのお店がはいるらしい
っと、きなこままの記事にて

あの通りいつのまにかウナギ屋?も出来てた

っと、いえばさくら道の2連蕎麦屋の跡地も
なにか個性的な木造建築が始まってる

個人宅なのかテナントなのか
今年の川崎大師風鈴祭り
日時:2025年7月17日(木)〜21日(月・祝)
10:00〜17:00(20日のみ19:00まで)

私がいけるのは土日になる・・
誰か一緒に行きませんか?

・・と。あっちの秦野コミュにもつぶやいてくる。。
向かいの奥さんが興奮気味に
「せぴさん、イノシシ観たよっ!」
私の顔をみるなり教えてくれました

日曜の朝8時過ぎに
ノコノコ歩くイノシシを観たなら
きっと私も興奮するな

ヤオコーの通りありますね
最近クリエイトができましたね
あの道路をイノシシが歩いていたそうです

痩せて細身でパっと見、犬かと思ったそうですが
すぐに犬ではなくイノシシと

テームス??パチンコ屋の裏の駐車場の方へ
歩き去っていったと

一緒に居たちびっ子も
「イノシシ!イノシシ!」
私の目を見つめ一生懸命教えてくれた

畑を荒らすので困るけれど・・
野生の生き物を多く観る事が出来るのは
嬉しいことですね
>>[47] くら寿司後のイタリアンももうすぐOPENですね。うなぎの成瀬は一度行ってみたいと思いつつまだ行けてないので、土用の丑の日あたりにでも行ってみようかな
>>[50] 「うなぎの成瀬」という店なんですね。少し調べてみたら沢山出店ありました。。うなぎ美味しいですが高いですね・・家族で行けば余裕で米が買える。。釣ってこようかな。。
ホタル観てきました
沢山いてテンションあがっちゃった
満足満足

源氏ホタルの季節です
みなさんもホタル観賞どうかな

今だけ。季節の楽しみですね
>>[52]

私も違う地域で見ましたが
秦野はどちらで見れますか
>>[53] わたしは千村で観てきました
駅傍のホタル公園とか厳島とかあるけれど
私の中では千村がピカいちですね

あの蕎麦屋なんていったかな。。。
んあぁー くりはら!さん
あの道をまっすぐ行った先のところです
>>[53]
サワガニの里 と言う場所のようです
https://www.townnews.co.jp/0610/2018/06/15/436110.html

今夜は20時頃観にいきました
昨日と変わらない勢いで姿を魅せてくれました

早目な時間だったので私達以外にも
観に来られた方が数名おり
皆、楽しめたかとおもいます
>>[54]

ありがとうございます

URLも拝見しました
今年はなかなか孵化しないようで
どこの地域も数少ないようでした

もう終わりの時期ですね
また来年楽しめたらいいです
>>[56] そうですね少し淋しさも。。季節の楽しみは儚いので来年もまたと焦がれます。。 観にいかないと見れなくなったホタル・・いつまでも姿を魅せ続けて欲しいですね

先日の日曜に友達の畑でオケラの成虫を観ました
ホタルもオケラも子供の頃は当たり前に身近に居たのだけど
カエルですら見かける事が出来なくなってしまった
ホタルの場所

正しい 若竹の泉の傍
https://www.townnews.co.jp/0610/2014/05/31/238431.html

ちょと間違い
サワガニの里 こちらでも観れましたが・・
https://www.townnews.co.jp/0610/2018/06/15/436110.html
ヒルが居ました・・・やられました・・・・

今夜も遅くなりましたが22時頃 若竹の泉の方へ
数十匹姿を魅せてもらえました
5月以降、きなこままの記事が更新されていないのが気になってる。。大丈夫かな。。心配。。
19時頃カインズへ買い物に
246を使い向かう途中PISOLA秦野店の前を通過
一際周囲より明るい建物がきらびやかに突然

それとは対照的に向かいの豆芳さんは
足場を組まれ解体屋の垂れ幕

あれは建替えなのかな・・
これが光化学スモッグ??

今日は終日、雲が堕ちてきたように
ガスで近くも遠くも霞んで蒸し暑い

光化学スモッグってどんなだろう。。。
マロン閉店?車からチラ見えした雰囲気では・・・
看板類は全部取り払われてたいたし営業している気配もなし

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秦野市 更新情報

秦野市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング