ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本国債市場分析コミュの日々のJGB先物の動向について語るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はこんな感じでしたね〜


2008年9月5日(金)

2年債(2年#272) 0.725%(前日比2.0bp低下)
5年債(5年#74) 1.030%(前日比5.0bp低下)
7年債(10年#273) 0.985%(前日比13.0bp低下)
10年債(10年#296)1.460%(前日比5.0bp低下)
20年債(20年#104)2.075%(前日比4.0bp低下)
30年債(30年#28) 2.255%(前日比4.0bp低下)
40年債(40年#1) 2.435%(前日比4.0bp低下)

長期国債先物(08年9月限)138.68円(前日比1円18銭高)

2-7年スプレッド:26.0bp
5-7年スプレッド:▲4.5bp
7-10年スプレッド:47.5bp
7-20年スプレッド:109.0bp
7年スワップスプレッド:41.0bp


あの伝説の3/17以来?久々に先物がはじけちゃいました(イールドカーブ上)。まぁ3/17の時はRV系のロスカットトレードが絡んでいたんで、あの時の方がインパクトが大きかったかもしれませんが…。でも、5-7カーブはインバートしたまま引けちゃいましたよ。あらら…。どうなんでしょ、このマーケットったら。。

コメント(57)

↑落札不履行で発行されないとのことです。

明日は20年債入札が行われますが、今年に入って特に超長期債入札では積極的に応札してきたリーマンがいなくなることによる影響はいかほどか見守りたいと思います。

それにしても今日はあと一歩で寄引同事線だったのに惜しかったなぁ
20年債はテールが流れると言うもっぱらの噂…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

リーマンとの債券取引はフェールの連続、もうどうにもなんね。

CDSもCPがリーマンのものは全てキャンセルされちまった。おかげで本日のCDS市場は恐ロシアなことに…。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
20年は流れるという話になってるんですか…。やっぱそうですよね。各社リスク許容度相当下がってますし、積極的に応札しに行くところがあるかかなり疑問だと思ってました。財政出動するなら増発対象ですしね…。札割れ?

CDSはマーケット自体未成熟なので…恐ろしいことになりそうですね。GSとMSは朝起きたらいくらになってるのか考えただけで寒気がします。。
MS5年:998bp、GS5年:620bpふらふらふらふらふらふら

JGB先物は…またまたエグイ動きしてますな〜あせあせ(飛び散る汗)
あべ:98円65銭(2.197%)
足切り:98円10銭(2.237%)
テール:55銭(!)
カバー:2.36倍

ちなみに事前予想は足切りが98円65銭ということです(Bloomberg調べ)。

ああ…不安的中泣き顔
> 21
マジっすか冷や汗

このままだといずれ米証券ベスト5すべてが神の裁きを甘受するということなんですよねがまん顔
やっぱ爆落を示唆してましたか…ふわーげっそり
バックオフィスはてんてこ舞いです。
「14:16 緊急利下げも含め、金融政策はすべてのオプションを常に考えて判断=白川日銀総裁」のニュースフラッシュを受けて一時急騰したみたいですね。
JGB強いっすねふらふら
業界の中では強気派に属するワタクシですが、昨日一旦「降り」ました。

まあでもいろんな要素を考えると、今日はショートしたくてうずうずしている逆張り派のワタクシむふっ
ぐあーつえええ、何すかこの強さexclamation & questionチャートが凄まじいグッド(上向き矢印)
いやー今日も確りでしたわぁグッド(上向き矢印)短期ゾーンはやっぱり鉄板か…ほっとした顔


2009年7月3日(金)

2年債(2年#282) 0.255%(前日比2.0bp低下)
5年債(5年#83) 0.670%(前日比2.0bp低下)
7年債(10年#283) 0.920%(前日比2.5bp低下)
10年債(10年#302)1.320%(前日比3.5bp低下)
20年債(20年#111)2.000%(前日比3.0bp低下)
30年債(30年#30) 2.165%(前日比2.0bp低下)
40年債(40年#2) 2.255%(前日比1.0bp低下)

長期国債先物(09年9月限)138.44円(前日比24銭高)

2-7年スプレッド:66.5bp
5-7年スプレッド:25.0bp
7-10年スプレッド:40.0bp
7-20年スプレッド:108.0bp
7年スワップスプレッド:11.0bp
マジ強い!!
仕事になりませんわ。。。
ブッコミ★さん

書き込みありがとうございますわーい(嬉しい顔)

いやー強いです、本当にふらふら「押し目待ちに押し目なし」的な展開。私、元々強気には見ていたんですが、137円80銭aroundで一旦小休止かなと思っていました。でも200日MAブレイクして、一目の雲もぶち抜いて、3月高値まで全値戻ししちゃう勢いですねグッド(上向き矢印)あとは10年がどこまでついていけるかでしょうか…

ただ、ノンブレスでここまで来ているだけに、調整モードに入ったらそれはそれで下げるのも速そうですけど、先物君。これアイランドリバーサルを形成しているようにも…というわけでスケベショートしたくうずうずな感じです。
>くわまんさん
なんなんですか??
という感じですね。
まだまだ突っ込んで行くんですかねボケーっとした顔

とりあえず今月は月初に買ってて良かったという展開はマジで勘弁してほしいですがく〜(落胆した顔)
ブッコミ★さん

うーん、昨日の40年入札はさておき、先物近辺はまだ上やりそうですね。ザ・押し目待ちに押し目なし相場継続。でもトレンド転換したらしたでそれもエグい動きになりそう。
イタリアに行って非常にリラックスされている我らが麻生首相の表情を見るに、サミット後速やかに退任の可能性が高いように感じます。

選挙モードに突入すると、足許の底堅さが幾分緩むかもしれませんね。
> イタリアに行って非常にリラックスされている我らが麻生首相の表情を見ると

またお酒がうますぎて 記者会見でやらかしてくれると面・・・・ 以下自粛
今日は昨夜の円急伸&米債大幅高を受け、結構上がると思っていたんですが、イマイチですね。139円手前で止められちゃいました。やはりそろそろ…
わはは、さすがにしぼみましたね、今日はウッシッシ

寄り付き直後に138.97の高値をつけた後、伸び悩みのままもみ合って、後場は一時138.54まで下落(背景はちょっとここでは書けません・汗)。その後買い戻されて、引けは138.72と。まー一段の上値追いに警戒感浮上ってところでしょうか?
うん、ある程度は下押ししましたね。前場に137.45まで下落。高値から約1円50銭ですから、調整幅としてはある程度出たって感じじゃないでしょうか?ちなみに6/12@135.70→7/9@138.97の半値押しが137.33です。

こっからは突っ込み売りというよりも買い場探しな感じがしています。まあ買うと言っても先物近辺までですが。
米債安を受けてもうちょい下やりましたけど、まあご愛嬌ってコトであせあせ二番底のリスクを抱える国内景気、デフレ定着を勘案すると、こっから更にガンガン金利が上がるピクチャーは描けませんアートJGB強気継続でウインク
結構上がってきましたね、先物ウッシッシ今日の前場で138.42まで。

俺の相場観も捨てたもんじゃないっ手(チョキ)なーんてあっかんべー

直近高値まであと55銭。目先的には138.50aroundで小休止かもしれませんが、一旦ロングをアンワインドして利確するのはアリとしても売りっぱなしにはしたくない感じです。まだまだ強気継続で手(グー)
今日は結局138.69まで、でした目がハート

世界的に株式相場が下げているので、このまま地合いが変わらなければ、明日高寄りしてぎゅいんぎゅいんかもしれませんグッド(上向き矢印)
寄りの138.08から61銭も上げましたね。
ちょっと上げ過ぎな気もしますね。こないだの上げ相場が138.97まででしたからね。
今回は139円台乗せちゃうんでしょうかexclamation & question
ウォーキービッツさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ちょーっとスピードが速いので、目先的には上値が重くなるかもしれませんが、相場環境としては債券フォローだと思いますので、138.97は早晩ブレイクすると思いますほっとした顔
インフレのダッチロールで・・・


債券買い株売りが加速しちゃったような気がします。

もし日経が再び明確に10,000円わったりしたら さらにグッド(上向き矢印) ファッキューな
相場になるかもしれません。

原油がこの時間も下げてますね。
まつよしさん

> さらにグッド(上向き矢印)ファッキューな相場になるかもしれません。

しっ、失礼なっexclamation ×2それがメインシナリオなのに、ファッキューなんて泣き顔

いやーしかしこの直近1ヶ月ちょいはほぼ想定通りの展開ですっ指でOKアンワインドして休憩するところかもしれませんが、どうもついていけていない投資家がワンサカいる雰囲気ぷんぷんなので、ここは敢えて買い回転継続、オラオラパンチ
寄り直後利食いが入りましたが今日も上昇して一時138.90まで行きましたね。さすがに急ピッチを警戒してか引けにかけては、上げ幅を縮小させましたが。

ちょっと10年債がついてきてないのが気懸かりです。

株も買い戻しが入ってますし、住宅着工がどうでるのかな。
あははは

失礼しました。

ファッキューは 最高のほめ言葉なんですよん
ただ 140の大台に接近してくると ソートカバーの踏みあげのエネルギーも必要となりそうですし
選挙後にどの政党も大きな政府をめざし財政規律が甘くなりそうですから
これから8月30日の選挙に向けて 期間限定のチキンレースをやるかもれませんよ。
ウォーキービッツさん

JGB先物の値動きに関しては、株式先物との逆相関性や経済指標の強弱などといったファクターと強い関係はないというのが持論です。「たまたま」そう見えることもあるのですが、必ずしもそうはなりません。ということは、それをもってして語れないということだと思っています。なので、新聞やベンダーによる円金利マーケットの解説記事は単なるこじつけであり、読む価値がないと思っています。
まつよしさん

> ファッキューは 最高のほめ言葉なんですよん

そうなんですか…うーん…

> 140の大台に接近してくると ソートカバーの踏みあげのエネルギーも必要となりそうですし

先物のショートカバーによる踏み上げ、というよりもCTAの買い攻めで、まだ十分に金利リスクを積めていない国内機関投資家の需要が炙り出されて、というイメージです。どうもポジションが軽いのではという雰囲気を感じます。

> 選挙後にどの政党も大きな政府をめざし財政規律が甘くなりそうですから

この要因に関してももうある程度増発されるというのは市場参加者に認識されていますからね。これをもってまた売られるというのも考えていません。

…こんなに強気でいいのでしょうか?
ややもたつきましたが、今朝方139.60まで上昇しましたグッド(上向き矢印)

私の目からすると世界的に株式相場が調整局面入り(トレンド転換かどうかはまだ分かりません)したように見えるので、これも多少フォローとなるでしょう目がハート

面白くなってきましたるんるん
ほぼ十字線か…

高値圏で…

うーん…
というわけで押し戻されちゃいましたね。やはり高値圏での十字線形成には一定の敬意を払わないと、か。

まあとはいえ、まだ強気ですが(笑)雇用統計が強めに出て、米債売られて、月曜日安寄りしたら迷わず買いでしょるんるん
十字線引いた後、三羽烏形成と来たもんだげっそり

極端すぎるぞぉ、JGB〜泣き顔
…上昇一服後、まーた売られてきましたなバッド(下向き矢印)

しかし移ろいやすいわ…むふっ
9/29に、お試しで143.3円で、空売りしてみたところ、な・なんと10/5に、日銀がゼロ金利政策を発表。サプライズ!!
加速度的に144.31円まで上昇。
おかげで、諭吉様が9名ほどいなくなるほどの含み損を抱えました。

でも、それをピークに値上がりが失速。現在は、益が出るくらいになりました。

141.6円あたりと、141.0円あたりに、はねかえりポイントがありそうです。いや、日銀のゼロ金利砲があるから、142.4円で、利確すべきか?

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本国債市場分析 更新情報

日本国債市場分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング