ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの債務処理事務所って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。相談させてください。
最近、債務整理を債務整理事務所で行いました。
その事務所はインターネットで検索をかけて「全国どこでも可能」「司法書士とは会わずに電話と書類のみで相談」というもので、最初は無料相談をしてもらったのですが、結局もう取り立てに困っていたので前金を支払って、債務整理をお願いしました。(そのとき、予約を取って司法書士の方と電話で直接お話しました)
その後すぐに消費者金融から取り立ての電話などはなくなって、書類が届き、書類に全て書き込み送り、その後受け取りの手紙なども来ました。領収書もいただきました(こちらが請求したのですが)
それで、依頼報酬を支払ったのですが「消費者金融から回答が出るまで一ヶ月かかる、その後連絡する」というご連絡をいただいて、今それを待っている最中です。それから支払いが開始する、とのことで……
それを、消費者金融に詳しく自己破産をした知人に話したところ「詐欺の疑いはない?」と言われてしまい、かなり不安になっております。その知人も同じような書類などを書いて、東京の事務所にお願いしたところ、数ヶ月後に消費者金融から取り立ての電話がかかってきて、その後確認したところ、電話は通じなく、騙された、ということに気づいたそうで。(ちなみにその会社はホームページなどはないようでした。はがきで紹介を受けたそうです)15万無駄になってしまったそうです。
今すごく不安です。
アドバイスお願い致します。(実名は…出さない方が良いですよね;さすがに…)

コメント(20)

そんなに簡単に債務整理ができる訳ありません。
まず、十中八九、99%、詐欺です。
その司法書士も自称だと思います。
>ぐれい@青春アミーゴさん

通常、債務整理については、弁護士か、簡易裁判所での訴訟代理ができる業務認定司法書士しか行うことができないと思います。
このため、債務整理を依頼するとすれば、弁護士(法律)事務所か司法書士事務所になると思います。「債務整理事務所」というものは無いのではないかと思います。
もし仮に司法書士に依頼したのであれば、その司法書士の所属する都道府県司法書士会に、当該司法書士が実在するか、また、連絡先を照会し、事務所に電話等で確認してみれば良いのではないでしょうか?
ここで、その司法書士がきちんと実在し、依頼した事実も確認がとれれば問題ないと思いますが、司法書士が存在しなかったり、連絡が取れないような場合には、直ちに警察に相談したほうが良いと思います。

司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/districts.html
金額が低めなのでかどうかわかりませんが、裁判所を通さない手続きでやると言われました。
ちなみに「任意整理事件」となっています。

この会社のサイトはまだあります。
検索かけるとその名前で出てきます。
有名な司法書士さんのようで、テレビに出た履歴などが載っていました。東京司法書士会所属、とあります。

とにかく今本当に不安でたまりません。
もし詐欺だったとしたら…と考えると……。
任意整理は裁判所などの公的機関を通さずに行うことが可能です。

東京司法書士会所属であれば、下記のサイトにて、きちんと登録されている司法書士かどうか確認できます。
http://www.tokyokai.or.jp/members/index.html

ここで照会を行えば、(登録されている司法書士なら)事務所の住所や電話番号が出てきますので、そこに連絡をして確認を取れば良いのではないかと思います。
>Jurist-K様

先ほど「司法書士会一覧」で検索をかけてみましたところ、
実在しました!会員情報として名前も載っていますし、住所、電話番号、事務所名もきちんと同じように登録されていました!

あと、事務所は正式には「総合法務事務所」というところで、司法書士さんと、行政書士さんが居るようです。
「債務整理事務所」と書かれていたので、ちょっと心配だったのですが、法務事務所だったんですね。
やりとりをしていた住所や電話番号と、司法書士会の会員情報検索に登録されていた情報が一致しているなら、一応大丈夫なのではないでしょうか。
気になる点があるなら、遠慮せずにどんどん質問してみて良いと思いますよ。お金を払って事件を依頼しているわけですから。現在の進捗状況について、質問してみると良いと思います。
なお、どうしても不信感を持つようでしたら、司法書士会か、他の司法書士に相談してみてもいいかもしれません。
最近この事例のトラブルが続発していますね。


ジュリストさんがおっしゃるように債務整理事務所という法人は無いはずです。
司法書士は自らの看板に「司法書士」という文字を入れる義務がありますから。(下記参考条文参照)
正式な名前は別にあるのでしょう。

有名な人であったとしても、直接お会いしたわけでは無いのですよね?
というよりもお会いしなければ普通は事情もちゃんと話せませんし
事情が分からない依頼を受けるという神経がちょっと私には理解しがたいです。



相手が詐欺行為を働いているかどうかは
現時点では見極めるのは難しいです。
「司法書士だから詐欺師ではない」とは考えないで下さい。
司法書士でも債務整理をしたように見せかけて依頼金をちょろまかしたり
するものもいますし
そもそも「債務整理」を大々的に受け入れるという神経が私には理解出来ません。
債務整理を頼む依頼者は「借金で首が回らない」のが常識であり
報酬を踏み倒される覚悟がいるからです。
割の良い仕事ではありません。

余程に慈善事業が好きな法律家か詐欺師のどっちかです。



99とは言いませんが、信用はしないようにしてください。



参考条文
司法書士法
第27条 司法書士法人は、その名称中に司法書士法人という文字を使用しなければならない。
こんにちは。都内で弁護士をしている者です。もちろん、債務整理案件を受任することもよくあります。

こうした債務整理事案ですと、受任した後、まず金融業者に対して「取り立てを止めてください」という文書を送るとともに、これまでその人がどのような取引をしていたかという一覧表のような資料を請求して、その資料を送ってもらってから、これに基づいて、支払い計画を立てることになるのです。

それで、その資料を送ってもらうのに、業者によっても違うのですが、数日〜数週間かかるのです。なので、多少余裕をみて「1ヶ月」という指定をしているとも考えられます。ぐれい@青春アミーゴさんのおっしゃる事実経過ですと、この通常の処理に外れてはいませんので、そこまで心配はしなくて大丈夫かと思います。

もちろん、ご心配でしたら、どんどんその司法書士さん、あるいはほかの司法書士さんや弁護士さんに質問すべきだと思います。特に、依頼を受けた人は、その質問に答えてくれる安心料を含めた着手金・報酬をもらっているはずですので。

うまく債務整理ができるといいですね。
常識的に考えて、取立てが止まったということは
手続が進んでいるか
債権者が全てグルかのどちらかしか考えられないんじゃないですかね
詐欺会社が債権者と折衝するとは考えずらいですが
皆様レス有難うございました。。
…一応、100%とまでは言いませんが信用しても良いでしょうかね…?少し安心しました。


ひろやさん>
そのように言われました。<金融業者の方に文書を送って回答を待っている状態。やはり一ヶ月程かかると言われました。
あと、依頼金の領収書を下さい、と事務所の方に言ったらきちんと領収書を書いて送って下さいました
警視ジャヴェールさん>
取り立ては依頼後、ぱったりとなくなりました(依頼前にも請求が何度もあったのですが、その後一度も連絡は来ていません)なので手続きが進んでいるんだと安心していたのですが、同じように債務整理をした知人に相談したところ(その人は額が半端じゃなかったのですが。私の倍以上の値段のようでした)、一度詐欺に会った時、取り立ての電話がなくなったから安心してたら数ヶ月後になってまた取り立ての電話が来るようになり、「弁護士に相談中だ」と言ったら「そのような連絡は受けていない」といわれ、その事務所に電話をしたら別の場所に繋がったとか…。もっともその知人はあまり調べないで藁にもすがる思いでそこを頼ったと言うので、騙されても仕方ないかなと思ったらしいですが…。
『提携弁護士』で検索してみて頂くとたくさん出てくると思います。

弁護士が受任通知を送付すると、金融業者はとりあえず請求を停止します。それでもって、依頼者から報酬を受け取り、金融業者ともいいかげんな条件で示談をしてしまう弁護士がまれにいるのですが、これの司法書士版である疑いが高いです。

まともな弁護士や司法書士であれば、このような案件で面談もなしに受任することは通常考えがたいです。

もちろん、インターネットからの依頼の場合、案件の緊急度や依頼者の所在地によっては、電話で話しをした上で面談なしに受任することは考えられますが、『司法書士とは会わずに電話と書類のみで相談』というようなうたい文句を掲げることは、まともな弁護士・司法書士であれば、まず行いません。

一度、他の専門家にご相談されることをお勧めします。
(その依頼先と同じか隣接地域の司法書士さんに、できれば面談で相談されてみることをお勧めします。)
haltakeさんのご指摘のとおり、司法書士が面談なしで受任するというのは考えがたいです。

少なくとも、弁護士に関しては面談なしで受任するのはあり得ないし、仮に提携弁護士であるとしても、形式的にせよ一応面談をしたという形を作るぐらいですから。

その司法書士がどういう人かはわかりませんし、軽々に批判をするのは控えなければなりませんが、一般論として、有資格者であっても問題がある人もいますので、ちょっと気になるなぁ。。。と思います。
やっぱり胡散臭く感じます。
そもそも、電話や書類のやりとりをした相手は、本当に、その本物の司法書士なのでしょうか?
電話だったら私だって司法書士を名乗れますし、封筒や書類を他人名義で印刷するなど簡単な事です。
ネットに載っている電話番号へ直接かけてみてはいかがでしょうか?
そこで、間違いなく受け付けている、という事なら、一応は詐欺ではないですね。

また、その事務所や司法書士に問題があれば、真偽はともかく、ネットのどこかに情報が転がっていたりもします。
全く出てこなければ、少なくとも、現時点では大きな問題は発生していないようにも推測は可能です。
私が疑念を持っているのは、「誰かが、その司法書士の名前を騙っている」というのではなく(それはそれで大問題なのですが)、「その司法書士がマズイことをやってる」のではないか、ということです。

その司法書士がマズイことをやってる場合には、詐欺ではないとしても、きちんと依頼者の利益のためにシゴトをしているか、大いに疑問ということです。
原文に予約を取って電話をしたとありますので
たぶん司法書士の事務所に電話は一度はかけており
相手は有資格者と当方は認識していますが



ひどい有資格者になると一度は事務手続きをしていても
その内容はまったく依頼者の利益になっていなかったり
債務が全く減っていない等も十分に考えられます。


このあたり直接お会いしていないというのは、十分に事情を伝える事も出来ず
よって債務整理のための交渉に非常に不利でありながら依頼を受けている司法書士に、当方も疑問があります。
予約を取って相談した電話番号は詐欺師のもので、
実際の司法書士の事務所と違う可能性があります。
一応は確認していただきたいです。

以下は皆さんと同じ事ですが、

本物だとして、
仕事をきちんとするかどうかの問題は、
具体的に、どこの会社の借金がどうなったとか、
そういう点を確認すべきだと思います。
単に手続き中ではなく、どういう方向へ持って行っているとか
詳しく確かめるべきではないでしょうか?
電話で話せる事ではないでしょうし、直接、会って相談すべき問題ですよね?
そういう点も、胡散臭いです。

債務整理をしたかどうかだけでなく、どういう整理をしたかが大事ですよね?
借入先の名義だけ変わって、未払いの利息を元金に組み込んで元金がふくらんで、利率が若干上がっただけでも
整理と言えなくはないですね。

金融業者へ直接電話を入れて、どういう状況になっているか
訊ねても(電話で教えるかどうか分かりませんが)
良いように思えます。
皆さん言われるように


直接事務所に行って話を聞く。が一番だと思います。
皆さんレス有難うございます。

直接行きたいのはやまやまなのですが、体調不良が原因であまり長時間外出できない状態でして…なので、こうした事務所に頼んだのですが…やっぱりそれがいけなかったのでしょうか…

知人のケースでは東京まで行って実際に会ったけれど詐欺だった、というケースもありましたし…

先ほどサイトの方をまたくわしく見たところ、債務整理費用などは記載の通りでした。

sebleさんの仰るように、一度、金融業者の方に連絡をしてみたいと思います。(答えてくれるかどうかはわかりませんが、一応…)
ざっと見た限り、事務処理としては普通の進め方をしているように思います。

ただ、私自身はポリシーとして、一度も依頼者に会わずに事務処理を進めたことはありません。相当な数の債務整理を抱えていますが、打ち合わせは事務員に任せることはなく、すべて自分でしています。依頼者と直接話をしないと聞けないことというのはありますから。

ぐれいさんもインターネットで安易に探さず、地元のきちんと会って話を聞いてくれる専門家に依頼されるべきだったと思います。
ただ、現状では進んでいるので、解任というわけにもいかないでしょうし、他の方の仕事ぶりにも口を挟みづらいところもあります。1月程度であれば、業者からの回答が出たうえでの連絡を待ってはどうでしょうか。

気をつけるのは、業者からの回答の中でも取引履歴が一番大切なので、それをきちんと司法書士から送ってもらい、自分の目で確認して、自分の記憶と照らし合わせることです。任意整理は全取引履歴を出してもらうことに意味があります。大手の業者でも最初からの全取引を出してくるとは限りませんから。

業者に問い合わせるのは、一つの方法ですが、ぐれいさんがその司法書士に最後までお願いしたいと考えているのであれば、現段階では慎重にした方がいいと思います。たしかに確認することは大切ですが、業者の担当者が無神経にも司法書士に「・・・本人から問い合わせがあったけれど」と喋ってしまい、司法書士との信頼関係を損なう可能性があるからです。

その点だけ注意して下さい。
では、任意整理がうまくいくことを祈っています。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。