ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

司法書士試験の挑戦者!コミュのニュートンTLTとユーキャン。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今から司法書士の勉強を始めようとしている者です。

 色々と検討した結果、ニュートンのTLTソフトかユーキャンで勉強を始めようと思いました。
 
 そこで、現在TLTソフトかユーキャンを使用している人に感想を聞きたいのです。

 TLTソフトの方が高額ですが合格保証制度がある。でも本当にTLTソフトだけで合格出来るのでしょうか?

 ユーキャンは有名ですがパンフレットでテキストを見たら非常に薄いと感じました。司法書士の勉強は広範です。ユーキャンのテキストだけでもの足りるのでしょうか?

 現在使用している方がいましたら感想を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

コメント(11)

独学で勉強をスタートさせた者ですが、はっきり言って独学はオススメできません。


ユーキャンの教材は丸投げやしTLTは高いし不透明。


普通に予備校に通って、答練などを受けた方が良いですよ。


予備校も50万払えば欠席フォローや勉強場所も提供してくれるし、勉強法なんかも教えてくれます!


ライバルや友達もできるし辛いときの励みになりますよぴかぴか(新しい)


この試験はお金をケチって合格できるほど甘くないです。


今年のユーキャンの司法書士テキスト一式売ります。
総則のテキストにラインひいた位で後は開いてません。
半額でいかがですか?

 >☆モッティ☆さん

 ユーキャンの教材は丸投げとはどういう意味ですか?
 ユーキャンが教材を作っているのではないのですか?

 >ラジオnameマンボ−さん

 ユーキャンの教材、どんな感じですか?
 ユーキャンのテキストだけで司法書士試験に受かりそうですか?
ユーキャンのテキストだけでってのは、無理が有るかと思いますが、割と解りやすく書かれていますね。
15年振りに法律の勉強に帰ってきた身としては、とっつきやすかったです。
私は、補助として直前チェックを使っていますよ。

 >セリカ☆さん

 やはりユーキャンの教材だけでは無理があるのですねげっそり
ユーキャンのテキストが…と言うより、
独学にしろ通学にしろ、司法書士試験の勉強は、「用意されたそれだけ」で足りる物では無いと思います。
中学、高校の勉強が、テキストだけで足りたか?と言われれば、違いますよね?
そんな気がします。
己のやる気…。

最短で目指すならやはり環境づくりでしょう冷や汗


理解のズレを修正するのは「周りの人」だと思います。

テキスト読んでも具体例が膨らまないとどうしようもないですからね。


通信は丸投げ(教材は提供するからあとは頑張って!)になるから、合格まで時間がかかりますよ。


講義を聴かないで書籍ベースで勉強を進められるなら、
山本先生のオートマティックシリーズの書籍を1つ買って、読み進めて勉強が続けられそうなら、オートマティックシリーズと過去問集をベースに勉強をやられても良いと思います。

その際に、分からない点やあやふやな箇所は、mixiなどで積極的に質問されれば良いと思います。

オートマティックシリーズでも難しそうで、勉強が進められそうに無ければ、どこかの予備校の基礎講座を受講されるのが良いと思います。

なお、答錬はどこかの予備校のを利用し、その際に質問しやすいところを使われればより良いと思います。
その内容が

 色々な書き込みありがとうございました。

 結局、2011年の試験は独学で、受からなかったら予備校に行くことにしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

司法書士試験の挑戦者! 更新情報

司法書士試験の挑戦者!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング