ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gaia・ガイア 動物の世界コミュの[画像図鑑] オマキザル科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●オマキザル科

[画像図鑑]へのコメントはご遠慮下さい。コメントは各オマキザルの種にお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18988341&comm_id=1873677


●オマキザル科 Atelidae: owl, howler and spider monkeys, titis, sakis and uakaris
■ヨザル亜科 Subfamily w:Aotinae
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19954498&comm_id=1873677
■ヨザル属 Genus Aotus
Southern Owl Monkey, Aotus azarae
Brumback's Owl Monkey, Aotus brumbacki
Hershkovitz's Owl Monkey, Aotus hershkovitzi
Kuhl's Owl Monkey, Aotus infulatus
w:Lemurine Owl Monkey, Aotus lemurinus
Andean Owl Monkey, Aotus miconax
Peruvian Red-necked Owl Monkey, Aotus nancymae
Black-headed Owl Monkey, Aotus nigriceps
ヨザル w:Northern Owl Monkey, Aotus trivirgatus
体長約36?、尾長約32?。中央・南アメリカ北部の密林に生息。小動物食。
Spix's Owl Monkey, Aotus vociferans

■ティティ亜科 Subfamily Callicebinae
■ティティ属 Genus Callicebus
Brown Titi, Callicebus brunneus
Chestnut Bellied Titi, Callicebus caligatus
Ashy-gray Titi, Callicebus cinerascens
Red Titi, Callicebus cupreus
Bolivian Gray Titi, Callicebus donacophilus
Hershkovitz's Titi, Callicebus dubius
Hoffmann's Titi, Callicebus hoffmannsi
Bolivian Titi, Callicebus modestus
ダスキーティティ Dusky Titi, Callicebus moloch
Andean Titi, Callicebus oenanthe
Beni Titi, Callicebus olallae
Masked Titi, Callicebus personatus
エリマキティティ Collared Titi, Callicebus torquatus

■サキ亜科 Subfamily Pitheciinae
■サキ属 Genus Pithecia
アカヒゲサキ Red-bearded Saki, Pithecia aequatorialis
Buffy Saki, Pithecia albicans
Bald-faced Saki, Pithecia irrorator
モンクサキ Monk Saki, Pithecia monachus
シロガオサキ White-faced Saki, Pithecia pithecia
■ヒゲサキ属 Genus Chiropotes
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19385489&comm_id=1873677
ハナジロヒゲサキ White-nosed Saki, Chiropotes albinasus
クロサキ Black Saki, Chiropotes satanas
■ウアカリ属 Genus Cacajao
アカウアカリ Red Uakari, Cacajao calvus
体長約43?、尾長約16.5?。アマゾン川上流に生息。草食性。
シロウアカリ Black-headed Uakari, Cacajao melanocephalus

■ホエザル亜科 Subfamily Alouattinae
ホエザル属 Genus Alouatta
アカテホエザル Red-handed Howler Monkey, Alouatta belzebul
クロホエザル Black Howler Monkey, Alouatta caraya
コイバホエザル Coiba Island Howler Monkey, Alouatta coibensis
カッショクホエザル Brown Howler Monkey, Alouatta fusca
マントホエザル Mantled Howler Monkey, Alouatta palliata
メキシコクロホエザル Guatemalan Howler Monkey, Alouatta pigra
アカホエザル Red Howler Monkey, Alouatta seniculus
体長約53.5?、尾長約61?。アンデス山地を除く、南アメリカ北西部に生息。

■クモザル亜科 Subfamily Atelinae
■クモザル属 Genus Ateles
ケナガクモザル Long-haired Spider Monkey, Ateles belzebuth
Black-faced Spider Monkey, Ateles chamek
Brown-headed Spider Monkey, Ateles fusciceps
クロチャクモザル Black-browed Spider Monkey ,Ateles geoffroyi frontayus
アカクモザル Black-handed Spider Monkey, Ateles geoffroyi panamensis
クロクモザル Black Spider Monkey, Ateles paniscus
■ウーリークモザル属 Genus Brachyteles
ウーリークモザル Woolly Spider Monkey, Brachyteles arachnoides
体長約53?、尾長約73?。ブラジル南東部に生息。木の葉や虫を食べる。
■ウーリーモンキー属 Genus w:Lagothrix
Yellow-tailed Woolly Monkey, Lagothrix flavicauda
コモンウーリーモンキー(フンボルトウーリーモンキー) Humboldt's Woolly Monkey, Lagothrix lagotricha
Brown Woolly Monkey, Lagothrix lagotricha
Gray Woolly Monkey, Lagothrix cana
Colombian Woolly Monkey, Lagothrix lugens
Silvery Woolly Monkey, Lagothrix poeppigii

■オマキザル亜科 Subfamily Cebinae
■オマキザル属 Genus Cebus
シロガオオマキザル White-fronted Capuchin, Cebus albifrons
体長約42?、尾長約42.5?。アマゾン川流域に生息。小動物食。
フサオマキザル Black-capped Capuchin, Cebus apella
ノドシロオマキザル White-throated Capuchin, Cebus capucinus
Ka'apor Capuchin, Cebus kaapori
Weeper Capuchin, Cebus olivaceus

■リスザル亜科 Subfamily Saimiriinae
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18391123&comm_id=1873677
■リスザル属 Genus Saimiri
ボリビアリスザル Bolivian Squirrel Monkey, Saimiri boliviensis
セアカリスザル Red-backed Squirrel Monkey, Saimiri oerstedi
コモンリスザル Common Squirrel Monkey, Saimiri sciureus
Golden-backed Squirrel Monkey, Saimiri ustus
Blackish Squirrel Monkey, Saimiri vanzolini

コメント(19)

●ヨザル亜科ヨザル属
Gray-bellied Night Monkey
●ヨザル亜科ヨザル属
Three-striped Night Monkey
●ホエザル亜科ホエザル属
Howler monkey
●クモザル亜科ウーリーモンキー属
Brown Woolly Monkey
●オマキザル亜科オマキザル属
ナキガオオマキザル
●オマキザル亜科オマキザル属
ノドジロオマキザル
White-headed Capuchin
●フサオマキザル(房尾巻猿、Cebus apella)は、哺乳綱霊長目オマキザル科オマキザル属に分類されるサル。別名カッショクオマキザル。

■分布
コロンビア、ブラジル、ベネズエラ

■形態
体長30-55cm。尾長35-50cm。体重2-4kg。頭部の両側に逆立った黒い房毛があることが名前の由来。胴体は別名の通り褐色。尾は長く物に巻きつけることができる。

■生態
森林に生息する。小規模な群れを形成し、時には他種のサルと混群を形成することもある。群れの中には階級があり一番階級の高いオスが食物を優先して食べる。採食時に低順位個体の接近を許すなど、ある程度は寛容な社会であり、道具使用の伝播などを促進する一因と考えられている。多様な知性を示すことで知られ、心理学的研究に用いられる。道具使用実験においては、道具を使って手に入れたシロップを傷口に塗ったり、野生においては、コモンマーモセットを養育したりと、珍しいエピソードがいくつも報告されている。食性は雑食性で昆虫、鳥類の卵、果実、種子等を食べる。食物の採集にも本種の高い知能の片鱗が見られ木を叩いて中にいる昆虫の居場所を突き止めたり、ブラジル乾燥地帯に生息する個体群は体重の三分の一に相当する1kg程の石を使って固いヤシの実の殻を割る行動等が確認されている。野生で道具を使用する稀少な種で、石等で固い殻を割る行動は現生種では本種を除いて3種のみ(ヒト、チンパンジー、カニクイザル)に限られる。繁殖形態は胎生で、母親だけではなく群れにいる他の個体も子育てに協力する。

●オマキザル亜科オマキザル属
Golden-bellied Capuchin
●オマキザル属(尾巻猿属、学名:genus Cebus)は、哺乳綱霊長目オマキザル科の生物分類項のひとつで、新世界ザル(中南米に生息する霊長類の総称)に分類される。オマキザル亜科に属する唯一の属であり、この属には9種のオマキザルが属している。和名のオマキ(尾巻)は、巻いている尾の形状に由来している。また、英語capuchinあるいはヨーロッパでの名称は、その頭がカプチン僧の頭巾に似ていることに由来している。

■分布
オマキザル属の分布は、北は中米のホンジュラスから、南は南米のブラジル、ペルー、パラグアイまでを含む。

■形態
オマキザル属に属するサルは中型で、体重は3〜4kg、頭胴長が40cm前後、尾長が約40cmあり、雌雄間の差は比較的小さい。体色は種によって異なり、ノドジロオマキザルは白と黒とを基調とし、フサオマキザルなど他の種は褐色ないしそれに近い色を基調としている。

■生態
昼行性で樹上性であり、おもに果実や昆虫を食べる雑食性である。群れは10〜20頭の複雄複雌からなり、群間関係は敵対的である。群内には個体間の優劣関係があるが、比較的寛容である。好奇心が強く、野生で道具使用をおこなう数少ない種を含んでいる。

■認知
霊長類のなかでも多様な知性を示すことで知られ、チンパンジーなど類人猿とならんで心理学的(行動科学的)研究に使用されることが多い。フサオマキザルについては、心理学の実験で、視知覚や道具使用など物理的知性の研究から、協力行動や不公平回避などの社会的知性の研究まで、幅広くおこなわれている。また、フサオマキザルは、介護ザルとして訓練されていることでも知られている。

●霊長目オマキザル科Chiropotes satanas
ヒゲサキ
●リスザル亜科リスザル属 Genus Saimiri
ボリビアリスザル Bolivian Squirrel Monkey, Saimiri boliviensis


ボリビアリスザルは、リスザル属の猿。名前の通り、ボリビアの森林に多く棲むほか、コスタリカ、パナマなどの中米地域や、ボリビア近隣の南米アマゾン川上流の森林に生息する。

尾を除く頭胴長は30cm程度、体重は1kg程度の小型の猿で、黄色がかった体毛が特徴である。頭と口の回りの毛は黒い。 雑食で果実、木の実、木の葉、昆虫、小動物、鳥の卵などを食べる。日本でも多くの動物園で飼育されている。また、ペットとしても飼われている。

●リスザル亜科リスザル属 Genus Saimiri
コモンリスザル Common Squirrel Monkey

コモンリスザルは、南アメリカ北部の森林に生息する小型のサル。単にリスザルとも言う。

■分布
ブラジルやコロンビア、フランス領ギアナ、スリナム、ベネズエラ、プエルトリコなどに分布している。
●セアカリスザル(Saimiri oerstedii)は、哺乳綱霊長目オマキザル科リスザル属のサル。


■分布
コスタリカ、パナマ

■亜種
Saimiri oerstedii oerstedii (Reinhardt, 1872)
Saimiri oerstedii citrinellus Thomas, 1904
●リスザル亜科リスザル属 Genus Saimiri
ボリビアリスザル
Black-capped Squirrel Monkey (Saimiri boliviensis)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gaia・ガイア 動物の世界 更新情報

Gaia・ガイア 動物の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング