ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学・会コミュの脂肪を燃やす身体になる方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫 35歳から衰えはじめる代謝の悪さを改善
その1: 一日に2個、食前に食べるだけ!焼きトマト・・焼くことで、トマトの性質が変化!
脂肪を燃やす効果が生まれる
胃腸を整え、むくみをとる作用もあるトマトは、本来はダイエットに向く野菜です。でも、生のトマトには夏野菜特有の“体を冷やす”性質があるのが難点。これでは代謝が下がり、脂肪が燃えにくくなってしまうため、ダイエット効果は今ひとつ上がりません。
ところがこのトマト、加熱すると“体を冷やす”という性質が変化し、脂肪を燃やしてくれる食材に生まれ変わるのです。トマトには血液をサラサラにして体内の不要物を排除してくれるリコピンが多く含まれていることが知られていますが、加熱すると、リコピンがより吸収されやすくなります。しかも加熱することが代謝を高め、脂肪を燃えやすくするのだからこれは見逃せません。丸ごと、または適当な大きさに切って焼くだけす。
トマトを焼くと、生で食べたときより甘みが増すので、よりおいしく食べられます。
中〜大のトマトなら2個、プチトマトなら1パックが目安。これを食事前に食べるのが基本ですが、食事と食事のあいだなどおなかがすいたときに、おやつ代わりにも。
トマトジュースに使われるトマトは加工用トマトのみ。1缶(190g)に完熟トマトが3個分含まれるので、生食用トマトの8〜9個分のリコピンが簡単にとれます。トマトジュースは、トマトを一度熱処理したものだから、焼きトマトと同じ効果が期待できます。また、高温短時間の熱処理によりビタミンCの破壊も少ないのでお勧め。
普通のトマトの場合の焼きトマト
  1.皮をむかずに4〜6等分に切ったら、アルミホイルにのせ、好みに合わせて軽く塩をふる。
  2.ホイルに包んだら、オーブントースターで10分程度焼く。こげ目をつけたいときは包まずに6分程度加熱を。
 プチトマトの場合・・おだんごのように竹串にさして焼き網で焼く方法もありますが、フライパンを使うと、より簡単に作れます。
【1】プチトマトを洗ったら、まずヘタをとる。
【2】フライパンの上でトマトを転がしながら弱火で熱し、味つけに軽く塩をふる。皮が軽くこげてきたらでき上がり。
    ※油を使わなくても、こげつく心配はありません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学・会 更新情報

雑学・会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング