ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学・会コミュの!!北海道へでも行くか と出発 出雲、今津、糸魚川・・・!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3日目 5/16日(水)晴れ
出雲大社の地図        
 http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BD%D0%B1%C0%C2%E7%BC%D2&lat=35.39795278&lon=132.6884675&type=scroll&lnm=%BD%D0%B1%C0%C2%E7%BC%D2%CA%F5%CA%AA%C5%C2&idx=10
天橋立の地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C5%B7%B6%B6%CE%A9&lat=35.53669806&lon=135.19672778&type=scroll&lnm=%C5%B7%B6%B6%CE%A9%B4%D1%B8%F7%C1%A5%A4%CE%A4%EA%A4%D0&idx=35
6:30 起きた ミスタードーナッツの駐車場の真ん中に居たので 端に寄せ 立ション 店に行くと7時からだと言う 24時間?と聞くと
ドライブスルーは24時間だという 又寝て 起きたのは
8:00 パンで挟んだ物を買い 絵では260円だったが支払ったのは160円だった

船着き場へ歩いて行った 船着き場は開いてなかった トイレに行きたいが が場所が無い 偶然船着き場の入り口が開いたので トイレに入ったが 開けるのはもう少し後だと言う

8時半の船だ その前に開いたが 遊覧船では無いらしい
回れるのも有るらしいが 時間が違うという
一宮まで行って 展望台が有ると言う そこからバスで帰ると言うので 一宮へ船で 途中 場所は 天橋立だと気が付いた
天橋立を回り込みながら 回転橋を通り 桟橋へ 其処を出てから一宮へ 一宮で下りた 船は何処かへ行くらしい

一宮から展望台へ行ってみた 山の上から見る 天橋立は写真の様な形だった 湾から繋がった長い松原が橋の様に見えるだけの 変哲無い風景だった

ケーブルカーで登ったが 下りは椅子式に座って下りた
両方有ったが どう使い分けるのだろう 片方は雨の日には乗れないが?
帰りは バスに乗った バス750円 船810円 ケーブルカー640円 

10:30 今津出発 舞鶴へ と178号線を進む
11:25 舞鶴到着 自衛隊の横を抜け 175号線に入る
舞鶴を抜けると直ぐに福井県だ
12:24 小浜を通り 敦賀へ 後で知ったが 直ぐ側に琵琶湖が有ったのだった
13:02 福井に居るらしい 
若狭は原発の有る所だ 近くらしい
13:15 敦賀 
14:19 河野駅 
15:13 福井 永平寺が近くに有るらしい 行った事がある 住職とは説法するから話しは巧いのだが 永平寺の人も上手だった 内容は忘れた
東尋坊は寄らない 先へ行く 片山津 山代 山中 栗津の温泉地帯を抜け 先に進む
15:47 場所は? 先ずは 立ちション 
17:07 金沢 立ちション 兼六園は何回か来た事がある パス して先へ 金沢を抜けた 大きな町だ バイパスを走っていると 変だ!? 間違っている・・ ナビを頼りに国道に出る 国道か??? その方を向いて走っているので 何とか成るだろう
倶利伽羅峠を通ったらしい そんなに大した峠でも無かったが? 
倶利伽藍駅が有った トイレタイム 先へ進む
ラーメン屋が有ったので食べた 600円
17:07 何という町か知らないが ヤマダ電機に入って トイレと携帯の充電器を買う 980円
警官が使ったせいか電池切れで使えない 充電しようとしたが何処が悪いのか 充電出来ず 帰ったら直さなきゃ
19:30 富山通過 立山を過ぎ 魚津へ 
20:00 魚津通過 黒部を過ぎ もう直ぐ新潟に入る
親不知を通るが 暗くて見えない 糸魚川を過ぎて ソロソロ寝るか
23:30 熊生駅で泊まり 駐車場に人はいるが 店は閉まっている トイレが無い・・ 植え込みに立ちション
一回りすると 駐車場の裏にも駐車場が有り 其処にもトイレが有った 其処に車を回し 酒を飲んで寝る

本日の走行距離 362km/日 
運転時間 13時間 
平均速度 35.3km/h
武生まで 10.7km/? 山道が多かった・・
1日 降ったり止んだり 大体雨 夜になって持ち直す






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学・会 更新情報

雑学・会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング