ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個人医院・クリニックコミュの処方箋の確認はどうしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開業医で事務やってます。事務職員は二人だけ。1日の患者数は100人前後ですが、7割位は午前中に来ちゃいます。ゆえに午後は暇で…あせあせ
そこで、同じような状況で仕事してる人がいたら質問なのですが、レセコンで処方箋を打ち出したあと患者さんに手渡すまで、処方箋とカルテの内容確認はどのようなやり方をしていますか?
ミスはそんなに多くないのですが、先日たまたま立て続けにミスがみつかり院長に注意をされました。私の職場では二人だけでこなしているので受付、レセコン入力、会計を忙しくこなさなければならず打ち出した処方箋の再確認までなかなかできる状況ではなかったのですが、今後は変えていかなければと思い質問させていただきました。

コメント(13)

間違う要素が何か、それと薬局から疑義照会として連絡されるのが
どれくらいあるか、積み上げていって、対策を練るのがいいかと。
>>[1] 院長に指摘されたのは処方内容の湿布の枚数でした。あとは内服の処方日数まちがいがほとんどです。整形外科なのでそれほど内服薬は種類も多くなく、まちがいもあまりないのですが、毎回2袋処方されていたものがある日3袋に変更になっていました。それを見逃し2袋のまま処方箋に打ち出してたんです。本当に不注意としかいいようのない初歩的ミスなのです。患者さんも増やしてほしいと医師にははなしているようですが、薬局でも袋に入れたまま(いつものお薬なので)渡してしまい、結局患者さんは家に帰ってから気がついたそうです。まったく同じミスが続いてしまいました。
レセコンを打った人間と会計をする人間が別であればカルテを確認するだけで見つけられるのかもしれないのですが、ほぼ同じ人間がやることが多いのです。しかも、患者数にたいしてこちら二人なものでなかなか追い付かず、急いだり焦ったりということが多くて。
間違うよりは待たせた方が良いとは思いますが、なにかよい方法はないものかと悩んでいます。
私が働いていたところでは、処方箋は、院長が確認してから患者さんに出していました。

院長に確認してもらうことは無理なのでしょうか?
>>[3] 私の知り合いの内科でもそうしてると言ってました。それが一番良いのかなとは思うのですが、うちの院長は絶対に拒否します。何事においても自分が楽な方を選び、面倒なことは事務員任せ。あきれた院長です。院長自身も患者さんの要望にたいして間違ったお薬(痛み止がほしいと言われたのに骨粗鬆症の薬を出したり)を出すことが多く、事務員が直して出すことが多いのですが…。
なので、院長に頼らずやるしかなくてあせあせあせあせ
もう一人事務員がいれば別な目で確認もできるのでしょうがそれも望めず。やはり同じ人間でも再度カルテと処方箋をつき合わせて確認するのがベストなのでしょうか?他に対策がないか頭を悩ませてます。
>>[4]
困ったちゃんの院長先生ですね(´-ω-`)

お薬がそれほど人の命を左右しないから先生の意識も低いのかしら...
そう言えば、眼科に勤めていたときは、院内処方だったんですが、まったくの確認なしのスルー処方でした。
院長チェックがあったのは、耳鼻科なので、飲む薬の重さによるのかもしれないですね。

とりあえず、いくつかチェック項目を作ってみてはいかがでしょう?
ただ、結構お忙しそうなので、大変かと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
>>[6] ほんとに困った院長です泣き顔ワンマンでケチでいいとこないです表情(やれやれ)
こんな人に雇われてるなんて情けないと思いながらだいぶ長く勤めてますが…。
薬局と少し相談しながら、カルテと処方箋の再確認するしかなさそうですよね。とりあえず、なんとかその方向でやってみようと思います。

ちなみに、薬の処方欄がカルテの裏表紙という大変やりづらい紙カルテです。電子カルテにはするつもりはまったくないみたい。だって、自分も勉強しなきゃいけないもの…と、院長は思っているに違いありませんあせあせ

なんとか頑張ってみます。ありがとうございました。
処方箋は医師が出すものだと思ってます。
薬局も袋に入れる前に患者さんに確認、説明だと思いますが…。
立ち入りが入ったら、即アウトって言われますから、
せいぜい処方の確認は医者にやらせないと。
>>[8] そうですよね。患者さんにもお薬が欲しいときは必ず医師にお話しくださいと伝えてるのですが表情(やれやれ)その医師が事務に言ってくれと、患者に言ってるようで困ってます。もちろん私の言葉など聞く耳持たずです。

薬局ではいつもの薬剤師さんは確認しているとのことでした。たまたま、先日の薬剤師さんはピンチヒッターだったらしく不手際があったらしいですね。薬局ではとくに問題はないようなのです。

時間がかかっても再確認するしかないので、カルテと処方箋と患者さんに再確認するようにしたいと思っています。
>>[9] そうしたいです。聞き入れてくれない医師には雇われている身の私達は逆らえず、ミスをしないように再確認するしかないです。
指導しに来てほしいくらいです。幸か不幸か、開業後に一度指導が入っただけです。入らないこと事態、不思議に思ってます。
>>[10] 手間がかかって大変ですね。頑張ってくださいね。
>>[12] ありがとうございます。なんとかがんばります涙

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個人医院・クリニック 更新情報

個人医院・クリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング