ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個人医院・クリニックコミュのストレス?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわバンザイ悩みなんですが、個人クリニックで事務してますパソコン
今の職場では4年目ですが、もう院長のやりかたについていけず毎日精神的に疲れてますあせあせ(飛び散る汗)

四年目 スタッフが辞めた数は10人以上あたしは入った時からスタッフは落ち着かず新しい人が入っては辞めての繰り返しでもう嫌になりましたバッド(下向き矢印)

今は少ない人数で必死で働いてるのにチクチク細かい事言ってくるしもうホント嫌ですあせあせ(飛び散る汗)

仕事は楽しくスタッフもみんないいんですが、精神的に毎日疲れてもう辞めた方がいいのかなと思ってますあせあせ(飛び散る汗)

何を言っても院長は変わりませんたらーっ(汗)もう無理なら辞めた方が楽になるとおもいますがみなさんどうおもいますか

コメント(70)

>>[27] 私もしまちゃんさんがうらやましいです。 のんさんがおっしゃっているように『どんなに忙しくても、暇でやることなくて遊んでるような状況よりずっとやりがいがありますよ』のコメントに同感です!! がんばってください(^-^)v
>>[31]、確かに暇でやることがないのは苦痛かも知れません。
以前、開院したてのクリニックで働いたときなんですが1日2人ってことがあり
やることがなく、睡魔に襲われることもあり困りました。
それを思えば忙しいのはありがたいことかも。
常勤さんに追いつけるように頑張ってみます。
携帯ゲームにはまって始業時間が来ても動こうとしない職員に毎日苛立ってます。私はゲームにはまれない人間なので、彼女たちの気持ちはわかりません。プライベートでゲームにはまっても、仕事に持ち込むなんてまちがってませんか?少ない人数の職員中、私一人だけがゲームにはまれない人種。しかも、みんな10年以上勤務してるから今さら何も言えず…もしも言っちゃったら仲間外れはもちろん陰口言われまくりだろうな。
正しい行動を…と思いながら、何もできずストレスだけがたまっていきます。
借金もあるから辞められないし…
最近、毎日の仕事が苦痛です。
新たに眼科に勤務し始めて3ヶ月、ひたすら会計専門の仕事を任されています。
ただ、私以外は検査やお薬も任されていて、なんだか仲間はずれみたいなことになっています。できたらわたしもお薬だけでも出そうと努力はしてるのですが
受付を空けることはできないので困っています。
どうしたらいいのかなぁ・・・。がく〜(落胆した顔)
>>[034]
もう少し様子を見てはいかがですか?入って3ヶ月なら、
まだ試用期間とも言えますので、与えられた仕事をこなすのが
今の時期の使命ですよ。
>>[35]、コメントありがとうございます。
最初に院長先生から、まずは会計と患者さんの応対、電話をお願いします。といわれて今日に至っていますので今は与えられた仕事をこなすのが使命と思い頑張ります。
>>[37]、お辛いですね。
わたしも以前、内科で働いていた頃、看護師さんと受付のお局さんに酷いいじめに遭い、カルテを投げられることもしばしば・・・。
結局、院長先生に相談をして間に入ってもらい、辞めずに済みました。
まろんさんも早く解決に至ると良いですね。
>>[37]、お辛いですね。
わたしも以前、内科で働いていた頃、看護師さんと受付のお局さんに酷いいじめに遭い、カルテを投げられることもしばしば・・・。
結局、院長先生に相談をして間に入ってもらい、辞めずに済みました。
まろんさんも早く解決に至ると良いですね。
こんばんは〜♪
ここでいろいろ書かせていただいて勇気をいただき、あれから整形外科も眼科も辞めることなく、今日まで続いています。
整形外科は慣れてきて、随分いろんな仕事を覚えることができましたが眼科は今、視力検査やレフ、眼圧検査、視野検査を教えてもらってやってるんですがこれがまた、かなり難しくて毎回、緊張の連続です。週に3回仕事なんですが検査はそのうち1日だけなのに、もう、頭が壊れそうになります。がく〜(落胆した顔)
はじめまして、私は内科のクリニックで働いて4年ほどになります。

開院当初から私は働き始め、看護師さん、事務員さんも何人か最初からいる方もいます。
最初は患者さんからの評判も良く、とても働き甲斐のある現場だと思っていました。

しかし、今年に入り院長の公私混同が目立ち始め、看護師さんが意見すると自分が仕事にプライベートを持ち込んでいるくせにプライベートのことに口を出すなという始末。

院長の言っていることがちぐはぐすぎるのと、あまりにも横暴な方針についていけないと開院当初からとても頑張っていた看護師さんの一人がついに辞めてしまいました。
それに関しても院長は知らん顔。腹が立ってしょうがないです。

個人病院は院長は主ということで割り切らないといけないのでしょうか…。
本当に悲しくてたまりません。
>>[43] 私も開業から23年勤務し続けています。同じように院長はワンマンで聞く耳持たず。呆れることばかりです。
文句があるなら辞めろと言わんばかりです。解雇になった職員も何人かいました。辞めていく人が職員の、悪口を言うと鵜呑みにし、逆に職員が他の職員のことを愚痴ったりチクったりすると言った人が悪いと。ひどいことばかりです。退職する人がいるから補充してくれるかと思いきや、残った人でどうにかしろと。まったく職員の身にはなってくれません。監督署に訴えたいことばかりです。

所詮、勤務医として回りと上手くやれないがために開業したと思っています。

開業医はそんな職場多いです。私も3件ばかり変わりましたが、どこもクセのあるドクターばかりでした。

職業が医者なのではなく、医者をやってるから自分は神だと言わんばかりの医者ばっかりでした。
>>[44] お返事ありがとうございます。

やはりそういう癖の強い医者は、開業医には多いんですかね。

残っている看護師さんが看護師さんが辞めてしまった事に対して院長が知らん顔という事に意見しても、辞めたいやつは勝手に辞めろ的な事を言われたようです。
スタッフが少なくなって、最終的に回らなくなったらどうするつもりなのかも考えてないようで、挙げ句の果てには自分が長(おさ)だから好きにさせろとまで……。
まるで独裁者。呆れ返ってしまいました。

それがまかり通るのが個人病院なんですかね。どうにもならないのが辛いです。

>>[45] お気持ち、すごくわかります。私自身、何度も理不尽なことを言われました。『何年この仕事をやってるんだ!バカなんだから!』何度言われたことか。看護師も泣きながら反論したところでまったく聞く耳持たずでした。開業した月に50時間以上残業をせざるを得なく、頑張った結果が残業時間を半分に削られました。採用面接時に提示された給料は10年以上勤務してからもらいました。
まだまだ、愚痴はつきません。
こんなところに長居は無用と、出来る看護師たちは次々と辞めていきました。
今は院長もだいぶ丸くなり、以前ほど扱いにくく無くなりましたけどね。
もっと若かったら、もっと早く転職したのにと悔やまれます。
自分のこの先の人生を見据えて、今後のことを決断するのも間違いではないと思いますよウインク

私は院長と同じ土俵には立ちたくないので、この人とは住む世界が違うから…とあきらめるようにしています表情(いー)
>>[46] 共感していただけて本当にありがたいです。

院長の暴言は辛いですよね。私のクリニックでは辞めてしまった看護師さんは結構言い合いになったようです。やはり相手は医者というだけあって、賢いんですよね。
看護師さんからしてみたら、わけわからない理屈を並べられて、結局丸め込まれるという感じみたいで・・・。
クリニックのスタッフと院長の間で、きちんとした話し合いも全くないまま、平行線な感じです。

一番かわいそうなのは、辞めた看護師の穴埋めをせざるを得ない残された看護師なんですよね。
私は看護師とは別で検査業務担当なんですが、看護師さんが大変そうなのが伝わってくるし、休憩中の愚痴も本当に分かるので、辛いなぁという感じです。

ただスタッフ同士は仲良くやらせてもらっていて、院長対スタッフという感じで業務に関しては助け合えているのが幸いです。

院長は別次元の生き物として考えて、あきらめながらも、嫌いな対象が一緒という事でスタッフが一致団結して、業務に徹するというのも一つの手段な気もします。
>>[47] まったく同じ様な感じでしたよ、当院も。スタッフ同士はとても仲がよく、いつも昼休みにみんなで笑いこけ、そして愚痴ってましたよ。
医者には何を言ったところで丸め込まれておしまい。意味不明の言い訳やら解釈やらで、こっちが頭がおかしくなりそうです。ある意味、世間知らずですよね。昔から『お医者様』と呼ばれてた方ですからね。
うちの院長は双子で、かたわれも医者。しかも子供3人とも医者。その配偶者もまた医者という華麗なる一族。自分の兄弟のなかでも一番所得が高いし・・・
そんな中で生活してる人だから普通じゃないんですよね。一般人とは違う世界の人。宇宙人みたいもんだと思ってます。

ただ、最近は丸くなり職員を怒鳴ることもなくなり以前ほど腹立たしいこともなくなりました。そのかわり、職員同士が微妙な感じです。表面上は仲良しですが、陰では悪口ばかり。

いったい、どっちがいいんだろうね。
私自身、いま、職場で浮いてる存在です。

なかなか、難しいですねあせあせ
レントゲンやCTを撮ったのに読影しないで流してお金だけ請求してるなんてとこありませんか? 考えられないのですが現実にありまして、入院患者でよくあります。療養型病床の入所者の定期検査日みたいなのを年に何日か設けて、その日だけは書類上一版病床に移らせたことにして請求って感じです。検査結果は見ずに請求だけ。摘発されないのが不思議なんですが。 そんな検査をさせられるのもイラッとくるし、道徳的に神経を疑いたくなります。
>>[50]
検査せず請求するって・・マジでヤバイじゃないですかっ!? 辞めてるなら通報してもいいんじゃないですか?w 実名挙げてもいいと思います!
>>[52] しばらくここ見れない日々でした。

それにしてもヒドイ施設ですね・・・驚きました。何十年も前の話ではないんですか?^^;
こちらは小さいながらも病棟がある上に保健所もたまに立ち入りするので少しは気を遣ってるようですw

今週いっぱいで唯一の検査技師が辞めることになってます。スキルの高い人なのでダメージ大です。待遇が悪かったので辞めて当然ですけどね。エコーや輸血の件で困りそうです。
>>[54]

恐ろし過ぎなクリニックですね。驚愕もおそろしあw 存続できてるのが不思議ですね。この際もっとお聞きしたです(^^)
>>[56] またしばらく見る余裕なかったでした。

ほんとにスゴイ施設ばかり回られたんですね。なかな経験できないかもです。それにしても、上には上というか、下には・・というか、驚きばかりです。

医療機関で働くなら何か資格はあったほうが武器になるし、周りから認めてもらえないですからね。必須ですね。
少し愚痴らせてください(>_<)
4月から個人病院でパートとして働き始めました。

今まで8年医療事務を正社員として働きました。妊娠出産のため3年ブランクありです。

午前中のパート希望で、土曜日出勤できない、子どもが熱出しても診る人もいないので私が休むしかない。こんな条件の悪い私を採用してくれたので頑張ろうと思っていたのですが。。。

出勤初日に挨拶したのに、職員さんの自己紹介もなく、朝礼やミーティングのようなものもなく先生に挨拶もできないまま診療スタート。
今まで勤めてきた所は、先生に挨拶は絶対だったのですがこのような所はよくあるのでしょうか・・?


午前の診療で50人を超える患者さんが来ます。忙しすぎて中々仕事も教われず。。カンペを見る暇もないので、ミスります(>_<)
新人の私にとてもあたりきついです(>_<)会話にも参加させてもらえず、ほぼ無視状態(^^;)


人手が足りてないみたいで、出れるとき全部出勤です。前いたパートさんも辞めたみたいですが、人間関係のせいでは。。と人手不足に納得しています(>_<)これじゃみんなやめていくはず。。私以外の職員さんは会話しています。

もしかしてまたやめていくかもしれない新人に教えるのが、面倒なんだなーと感じています。

面接の時先生は育児に理解のある人だと思いましたが、実際職員さんで小さい子どもさんがいる人はいないようで。。(会話してもらってないので、よくわかりません)先日子どもの事で休むことがありましたが、きつくあたられました。とても肩身が狭いです。

1年は続けようと思ってましたが、早くも1か月でつらいです。。

10年いるけど
辞めたい〜
あ〜辞めたい〜
他の職種いきたい〜
>>[60]
初めまして。
私も以前は開業医にいましたが、人間関係合わずに辞めました。
狭い人間関係は私には無理でしたね。
あたり前の様に身内が必ずいるし、ギスギスした雰囲気で、私があたかも何も仕事が出来ない人間のように扱われ、電話の応対が出来てないだの何だのと難癖つけてきて、プライドも何もあったもんぢゃないって感じでした。
他の人は仕事中にネットで遊び、買い物したりしてたくせに
最低でしたね。

それを院長は身内だからと見て見ぬフリだし。
他の人は開業当初から居るから、結束固くて私は蚊帳の外でしたよ。


そうでなくても私は診療情報管理士も持っているので、管理士に戻りたくて、病院勤務がしたくて、人が居ないのも分かってましたが、私が居るよりも居る人間だけでやっていけるだろと、半ばキレ気味で辞めました。
勿論、今居る病院の内定が決まってからでしたが。

最近、その開業医に出入りしていた業者の方はにバッタリ会って、私の後釜誰か来たか聞いてみたら、案の定。
誰もきてなくて、医事は1人でレセやってると云っていました。
そりゃあんなとこには誰も来やしないです。
二度と関わりたくないので、
私が今居る病院のコトも、私とバッタリ会ったコトも口止めしておきました。

今は病院の医事課にいますが、そのうちDPC病院に移って診療情報管理士に戻るつもりです。

愚痴っちゃってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
採用(中途)から半年の看護師が先日結婚式を挙げ、そのまま一週間休みを取って新婚旅行なんですが。しかも一年で一番忙しい時期に。 私は2週間前まで知らなかったです。 開業医でこんな人はいるものですか?
点滴殺人の病院の体質が、自分の職場とよく似てる気がして・・笑っちゃいました
先日
IVHを挿入した患者が翌日亡くなったことがあったんですが・・
一昨日またありました。IVH挿入の数時間後に亡くなる事例が…
19床なのに入院20人なんですが、いいんでしょうか?w

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個人医院・クリニック 更新情報

個人医院・クリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング