ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個人医院・クリニックコミュの狭い人間関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
りょっちと申します。いつも皆様の意見を参考にさせていただいてます。

総合病院から初のクリニック勤務となりました。
ひとつ認定の資格に向かって思い切って専門のクリニックに転職しました。

家族経営のクリニックで看護師は62歳の超ベテランさんひとり
家族の一員のような感じでクリニックを支えてきた方です。
患者さんからの信頼も厚いです。
知識も豊富でわたしも見習いたいところだらけです。

定年を超えているしもう仕事はしんどいと・・

が、

意地悪で意地悪で困ってます。
仕事も休憩も二人きりで息がつまりそうです。

就職して3日目ですがあなたにはこのクリニックは継がせないと・・

あたしが辞めると3人目の退職者とか。

理由を聞いて反省して努力するつもりですが
聞いても答えてくれません。

何かいいアドバイスがあったら教えてください。

他の看護師がいればあたしのいけなかったところとか
聞けるのですが、正直クリニックの人間関係の狭さに
みなさんはどう努力されてるのか教えていただきたいです。

このベテランさんも辞める辞めると言いつつ
納得いくまでは辞めない感じです・・

コメント(16)

をを、決められたのですね。
問題は家族以外にあったんですね‥‥

「あなたにはこのクリニックは継がせない」
何さまのつもりでしょう。

しばらく様子を見るしかないのでは。
質問の答えになってなくてゴメンナサイ。
何しろ私は、経営者サイドの人間なので‥‥ ^^;
いいんではないですか、本人はそんなつもりでも、
院長や患者にはそんなのが通用しないこと、
そのうちわかってくるだろうから。
その人のことを気にせず、患者のために頑張りましょ。
息が詰まりそうですね冷や汗
その看護師さん考え方ややり方、想いが強いのですねがく〜(落胆した顔)
でも最終的には患者さんですから、りょっちさんなりに一生懸命頑張れば周りやその看護師さんも受け入れてくださいますよウインクきっと。
大きい病院は組織ですが、小さいクリニックは個人ですから・・慣れるまで大変だと思いますが、りょっちさんも家族のような存在になるときっと楽しくお仕事も出来ると思いますよるんるん頑張ってくださいexclamation ×2
みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
励まされ明日もがんばれそうです!
まだ就職して間がないし弱音を吐くのは早すぎたと
反省しました。
ありがとうございます!少しずつコツコツがんばります
> りょっちさん

うちも院長が主人
妻の私が看護師長のクリニックです。以前からいたパートナーがそうだと本当に辛いですね。
ご相談できそうなスタッフさんはいなさそうですか?体調を崩しませんように。
りょっちさん>
大変な毎日をすごしているかと思います。
私も同僚とはいえ年上のパートさんに辞めろと言われたり言葉の暴力に耐えています。
くじけることもありますが、私にしか出来ない患者さん対応もあります。そのパートさんにもいいところはあるのです。
おそらく相手はりょっちさんの若さに対して羨ましいと思っているからこそ、意地悪をするのかも。
ちっせぇヤツ!!
…と私は思いながら仕事してます(笑)
生きてる年数が違うから経験値がないのは当たり前。ミスもするかと思いますが同じミスを次回はしないように努力すればいいこと。
自信をもって頑張ってください!!
お察しします。
私の今の勤め先は病床50の療養型病院なのですが、
実に後期高齢者の看護師さんがいらしゃいます。

患者さんの数はどうですか?
一人でもさばけるくらいの来院数だと、自分の首が危ないと思って、次々意地悪して辞めさせているということは、ないですか?

私は受付ですが、二人いる先輩からは相当厳しく指導されて、私も毎日へこむ日々です。
おまけに一人は完ぺきに意地悪(笑)。
他の方から聞いたのですが、常にこういう状態だったので、りょっちさんのところのように、三人目の事務は採用されては辞めるの繰り返しだったとか。

私は開き直って意地悪な方とは、必要最低限しか口も利きません。
二人きりでは中々難しいでしょうが、看護以外の医院の決まりごとなどは、受付さんやら先生に尋ねて、しのいで下さい。

他の人は案外見ていますよ。
受付さんなど、話しやすそうな人はいませんか?
私の場合は総務や看護師さんが今までの状況を知っているので、何かと声をかけて下さるので、ありがたいです。

それとりょっちさんの場合は大丈夫だと思いますが、仕事が出来る人には、人間性に関係なく、やはり敬意は忘れないことが大事だと思います。
人間性の面で、心の中でやっつけちゃいましょう(笑)。
私はそれで心のバランス取っています。
お互い頑張りましょう。

私にも吐き出させてください・・・。
はぁ?と思うことの連続でまいってしまっています。

病院から先生が独立して、開業3か月のクリニックで事務をやっています。
スタッフは私以外全員が元病院勤務者で、先生とは一緒に仕事をなさっていた人ばかり。
年齢も私だけ20代で、あとは40〜50代と、結構差があります。
正直、最初から疎外感はありましたが、気になるほどではありませんでした。
先生も私を心配してくださっていて、本当に優しい方です。

しかし、事務の方2名が非常識というかなんというか・・・。

・患者様とお話するときや電話応対の時に、日本語が変なのは当たり前。
 患者様に「ちゃん」付けしてみたり、近くにいるのに文句を言ってみたり。
 聞こえないと思っているのかなんなのか・・・・。

・製薬会社のMRさんにお預かりした名刺を片手で受取り、デスクのその辺にポイ。
 名刺の行方が分からなくなることだってあります。

・私が何か意見しようものならすごい剣幕で言い返し、イヤミの連発。
 すぐそばで悪口。「私は胃に持病があるのに(ストレスで)余計に悪化する・・・」と。
 「保険証は確認しなくてもそうそう変わらないだろうからいい」らしいです。
 感冒で受診された患者様に特定疾患療養管理料算定されていたので、「これ直さなくてもいいんですか?」と言ったら、
 「(前に来ていて)他にも病名あるから直さなくていい、レセプトではわからないでしょ?」と。
 レセではわかんなくても、患者様の会計は変わるでしょうが。つか不正じゃないの?
 「直せばいいんでしょ?」と返されると何も言えない・・(その時は結局直しませんでした)。
 
完全アウェーなので誰にも愚痴を言えず、過敏性腸症候群になってしまいました。
先生が私を気にかけてくださることも気に入らないみたいです。
言うことが二転三転して、自分たちの都合のいいようにしてしまいます。 
どこの職場にもいるとは思いますが、正直つらいです。
私が神経質なんでしょうか・・・。
田舎なので、方言だったりお互いの信用ありきで患者様と応対するのはわかりますが、
何もかもテキトーでいいというわけではないと思います・・・。

長くなってごめんなさい。
最初は楽しかった仕事が、だんだん苦痛になってきました。
> カロメさん
お疲れ様です。
きっと真面目に真摯に仕事をなさる方なんですね。
私自身も何事もキッチリ確認しながらやらないとダメなタイプで、その場のノリ?に会わせられなくて苦労しています。
臨機応変と言えば聞こえはいいのですが『とりあえず』って…判断難しいですよね。
真面目にやっている人が煙たがられたりしますが、案外人は見ています。評価はあとからついてきます。
今はつらいと思いますが、間違ってはいません。
きちんとやることが信条なら、自信をもってくださいね!!
…私もムチャクチャなこと言われてくじけそうになりますが、このトピックに救われています。
>ふぅさん
ありがとうございます。
真面目にやることがおかしいことなのか・・・と悩んでしまいます。
自分と同じような思いをしている人がいるなんて、不謹慎かもしれませんが、ちょっと安心しました(ごめんなさい)。
きっちりするところはきっちりと!それ以外は臨機応変に・・・。
うまくやっていけるようにならないとだめですね。
ありがとうございました、がんばります!
入職して1ヶ月ちょっと。

私がクラークと仲良くしていたのが
気にくわなかったのか、
仕事中に世間話を
積極的にしなかったのが嫌だったのか
入職5ヶ月目の看護師が
院長に私とは一緒に
仕事したくないと告げ口したらしく
昨日突然今日一杯でこなくていいから
とクビにされてしまいました。

入った時から
プリみたいな感じで
指導してくれていたけど
教え方もいい加減で
ちゃんと教えてくれなかったり
先生に私が怒鳴られてもフォローなし。
みんな初めはそうだからと
毎回言われてました

ドクターからの
パワハラも酷かったので
辞めて良かったのかもしれませんが
解雇されたのにはびっくりでした
>13
正当な理由がなく、突然解雇されたのでしたら、
法的手段で所得補償か雇用回復が確実にできますので、
お近くの法律相談窓口か法テラスへ。
でなくば労働基準監督署へ掛け込みましょう。
泣き寝入りは失業手当にも違いを生みます。
>13 
即日解雇は違法ですよ。
雇用主は一か月前に通告するか一ヶ月分の給与を払わなければなりません。

かく言う私も10月に4年間常勤で勤めてきたクリニックで解雇通告を受けました。
今まで受付の常勤は私一人だったのですが、今年から看護師が常勤で入ったため人件費節約のためのリストラです。
でも表向きの理由は患者からのクレームがあった、前任の受付が辞めたのはあなたのせいだ、などとこじつけのようなことを言われました。
こんなところもう未練はない!と思ったものの、解雇理由がどうしても腑に落ちないので、労働基準監督署に相談しました。
結果、不当解雇と言われました。
年内までは勤務があるので、正直しんどいのですが、泣き寝入りすると今後またこういう違法な行為をするドクターだと思ったので、戦うことに決めました。
離職後、監督署の指導で損害賠償を請求することになるのですが、お金云々より、労働者を要らなくなったらゴミのように簡単に捨てる経営者が許せないと思うのです。
いくら就職難で募集すればいくらでも人が集まるご時世でも、法律は守ってもらわないと私たち労働者は安心して仕事ができません。
しんどいけど頑張ります!

すみません、自分のことばかり書きました。
ゆーたそ@ちゃんねーさんも泣き寝入りせず、権利を訴えましょう。
>う〜ちゃんさん こてまりさん
コメントありがとうございます。
一括返信ですみません


解雇理由は
あなたは僕の事が嫌いなんでしょ
僕もあなたの事が嫌いだから
一緒に仕事をしたくない
皆あなたと仕事したくないと言っている
ミスがあった時、あなたはすぐに
私は分かりませんと断言した
他の人に聞かなかった
僕と目を合わせようとしなかった
仕事中に世間話をしていなかった
ミスが多すぎる

試用期間内だから
解雇すると言われました

その代わり、給料は1ヶ月分払う
解雇手当てもつけると
法律に引っ掛からないよう
うまく丸め込まれました


確かにミスが続いてしまった事も
ありましたが
それは入社して2、3日目で
初めて診察介助に付いた日の事だったり
教えてもらってない業務に対して
のミスでした

私は先生から
パワハラを受けていましたが
先生の事を嫌いなんて言ってないし
目を合わせないように
なんかしていません


ものすごく理不尽な人だなと
思いましたが
私も新人なのに
努力が足りなかったんだと思います


身内に話しても
それはあなたが悪い
解雇にされたのはあなたに原因が
あると言われ落ち込みましたが
コメントを見て救われました


あんな最低なクリニックに
就職してしまった事で
自分の履歴書を
汚してしまった事が悔しいです


面接の時も
院長先生は診察で疲れたからと
すごく無愛想で
なんだか嫌な感じだったのですが
その時点でこちらから辞退すれば
良かったと後悔しています


今年の4月から
スタッフは私を含め退職者8人目だそうです



働いてくれてありがとうという
感謝の気持ちなんかこれっぽっちもない
給料やってるんだから
当たり前だろ的な先生なので
これからもスタッフの出入りは
多いと思いますが
もう関わりたくありません


良い職場に巡り合えるよう
私自身も努力します


長くなってしまってすみません

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個人医院・クリニック 更新情報

個人医院・クリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング