ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの2月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は節分で明日は立春。少し暖かくなってきた日曜日、外周道路を含む、いつもと違うコースで回りました。

六道山で拾ったという大きな羽を持ち込んだ人が居て、きんちゃんに同定してもらったところ、トビの初列風切の一枚と分かりました。手に持って横に振ると少し揚力を感じました。

また、川越の伊佐沼でキタミソウが見つかったという話もありました。それもすごい群落だという。この話にはいろんな偶然が重なっているようでしたが、小さな白い花の写真もみせてもらいました。

いつもの観察路に入ったら、小さなチョウが葉の上に止まっていました。羽の色合いからムラサキシジミと分かりました。

コメント(12)

ミノムシにいろんなところで出会いました。
ヨコヅナサシガメが集団で越冬していました。

富士山がぼんやり見えていました。富士山も南側は雪が少ないようです。

シロハラが観察路で餌を探していました。
葉に付いた虫こぶの中に白い幼虫がいました。

ウスタビガの緑の繭が笹にありました。

小さな蛾がじっとしていました。四角くて特徴があるハマキガの仲間のようですが、未同定です。
コメツキのサナギでしょうか?その後、少し離れたところで、コメツキの幼虫も見つかりました。

小さなクモがいました。カニグモの仲間のようですが、未同定。

サイハイランの群落がありました。

面白い形の葉痕がありました。

ボダイジュの実はたくさん枝に見られました。
ジョウビタキのメスがいました。

アカボシゴマダラの幼虫がエノキの幹のくぼみで越冬していました。

ツヤアオカメムシがいて動き始めました。
越冬中の幼虫も見つかりました。

エノキの幹に三角形の蛾がいました。シロフフユエダシャクでした。

コゲラがいました。

ツチイナゴでしょうか?バッタがいました。

モズのメスがいました。

大きなエノキの根本でも越冬中の幼虫探しをしました。ゴマダラチョウ3、オオムラサキ2という成果でした。写真の右がオオムラサキ、左がゴマダラ。
モズの写真アップし直します。

オオムラサキの動き出した幼虫の顔をアップします。
オオムラサキの幼虫が元気に動いているのを見て,今年の夏に成虫が見られるのを楽しみにしたいと思いました。昨年は緑森で成虫を観る機会に恵まれず物足りなさを感じていましたので。付近の山里を歩いていると・・・杉の実が茶色に染まり・・・今年の春は花粉が多くバラマカレそうな気配。良いこともあれば反対のこともある・・・自然と馴染むのは大変ですね。でも,楽しい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング