ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DonovanコミュのA Gift From A Flower To A Garden / HMS Donovan

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A Gift From A Flower To A Garden というアルバムについて。
2000年リリース USA Collector's Chice 盤と、2009年リリース UK EMI 盤と、
何が違うのでしょうか。
リマスターが違うのか、ボーナストラックがあるとか、紙ジャケとか。。。
Amazonで見ると、2000年のUS盤はアナログ時代のジャケットですが、
2009年のUK盤はイラストのみのジャケットになってます。

HMS Donovan というアルバムについて。
1998年リリースのUK盤は入手困難のようですね。
韓国のMedia Arte盤の紙ジャケはあるようですが、音質的には同じなのか、
盤質はだいじょうぶなのか、気になります。

ご存知の方、いらっしゃったらお教えください。

コメント(8)

こんにちは。
とりあえずHMSのCDについて一個人の主観で書きます。


●MEDIA ARTE盤(75点)
音は良い。韓国製の紙ジャケット(印刷は及第点、製本は少し甘い)にハングルの解説(裏面にパトリックの絵を印刷しポスター付きをうたっているけど、ちょっとしょぼい)。ディスクはオランダプレス(?)で極々一部プレイヤーでは再生できない恐れあり。ハングルの帯付き。


●ブートレッグ(40点)
10年以上前に西新宿で買えた。当時未CD化につき、貧乏学生にとっては貴重なものだった。アナログ起こしの為ノイズがパチパチと暖かみがあるが、ヘッドフォンで聴くと逆にきつい。印刷物については、ジャケットはペラだけど、トレー下にもパトリックの絵をあしらった発色もきれいな、なかなか良い仕事。


●BGO盤(55点)
待望の正規CD化、もちろん即購入したが、音はクリアだけどプラスチックのように冷たく感じられ、この作品にはマッチしていないと個人的には感じて、上記のブートレッグを聴き続けました。印刷物はトリミングも雑で発色も良くなく魅力が少ないけど、日本国内流通のVIVID版を購入すれば、日本語の帯と、雑誌等でよくDONOVANのことを書いてる某さん(名前忘れた)の訳詩が付くのでプラス10点(自分で訳せれば一番だけど)。


以上のように、HMSは屈指の大名盤にもかかわらず、日本のメーカーによる紙ジャケCD化は果たされておらず、満点を付けることができずに残念です。アルカンジェロ(ディスクユニオン)は同じDAWNレーベルののヘロンやコーマスは二度も紙ジャケで出していましたが、HMSの権利は得られないのでしょうか、密かに期待しています。
追記

HMSについては、韓国紙ジャケを買えるうちに買っておくのがよろしいんじゃないかと思います。

夢の花園よりについては、当該CDを買っていませんので分かりません。
>御仁珍左衛門さん

詳しい解説、どうもありがとうございました。

個人的には紙ジャケよりプラケースの方が扱いすくて楽なんですが、
紙ジャケの方を好まれる方が多いのでしょうね。
特にHMS Donovan は。

なのでBGO盤がいいのですが、プレミアムがついてるみたいですね。
1998年のCDで音が。。。そうですか。

MEDIA ARTE盤はそれとは別にリマスターしたってことですかね。
(韓国独自で?)

韓国のCDやDVDはエラーが出やすいという話はよく聞きます。
ハングル語がビミョーですが(笑)、買っておこうかな。
イエロードッグ様

こんばんは。

BGO盤の音について変なことを書きましたが、聞こえ方は再生環境でも変わりますので、参考以上には気にしないでください。

プラケがお好きなら現状BGO盤一択ですので、迷われることは無いと思います。

もしサウンドを優先させるとしても、音の良し悪しについては好みの問題ですので、実際に聴き比べてみるしかない部分が大きいと思います。

両方買って、気に入らないほうは友達にプレゼントしたところで2,000円の差額です。それで将来に渡ってこの名作を気持ちよく聴いていけるなら、高くない投資だと思います。

リマスタリングはしたもののバランスを崩して前より悪くなるCDも沢山あることですし、たまにはこういうのも面白くはないでしょうか。
>御仁珍左衛門さん

どうもありがとうございます。
確かにオーディオシステムや聴き方で音は変わりますよね。好みもあるし。

リマスターは時代の潮流もありますが、2000年頃のマスタリングは充分いい
音だな、と個人的には思ってます。
嫌なのはこの数年の、リミッターをかけてめいっぱい音圧を上げているもの。
カーオーディオやiPodならいいんでしょうが、スピーカーから部屋に流すには
不向きですね。
ドノヴァンのような音楽にも馴染まないかと思います。
一年前のビートルズのリマスターが、意外なくらい音圧が低く、小さい音は
小さく、温かみのある音だったので、またこういう流れになるんですかね。

BGO盤の方がいいのですが、中古で値段が倍、というのに抵抗があります。
eBayも見てみたのですが、ふっかけてるなー、という感があります。
まめにあっちこっちのブックオフを回れば、逆に安いのがあるのかもしれませんが。
でもできれば(贅沢言えば)新品で買いたいところです。
イエロードッグ様

ちんざえもんです。

メッセージで頂いたご質問への返信ですが、ひょっとしたら他の皆様の役にも立つかと思いこちらに書かせて頂きます。

韓国盤のHMSは、RでもCCCDでもない、普通のCDです。

ただ、私の所有しているドライブの中にひとつ、怪しいCDは絶対読んでくれない、非常に気難しいものが一台あって、彼には何度トライしても吐き出されましたので、先般のような表現になりました。

マスタリングについては知識が乏しいのですが、サウンドについては個人的に申し分ないと思っています。しっとりとした深みのある音です。

もしよろしければですが、サンプルをお送りできますので、またメッセージを下さい。Appleロスレス形式で、例えば"COULTER'S CANDY"のファイルが10.6MB、"THE VOYAGE OF THE MOON"が27MBの容量です。
>御仁珍左衛門さん

どうもありがとうございます。
他の方からのコメントが入ってないので、みなさんには興味のないことか
と思い、直接メッセをお送りしたしだいです。

読めないドライブですか。なるほど。
SA-CDのプレーヤーなども、通常のCDプレーヤーなら見逃すエラーを
シビアーに検知してしまうため、再生できないディスクが多い、と
いう話を聞きましたから、それに近い状況なのかもしれませんね。

しっとりとした深みのある音。。。それは魅力的ですね。
紙ジャケは我慢して、韓国盤を買おうか、という方に傾いてます。

尚、A Gift From A Flower To A Garden の方はアメリカのAmazonのレビュー
を読んで判明しました。。
2009年リリース UK EMI 盤は新たにリマスターしているそうで、音は
非常にいい、とのことです。
アートワークがオリジナルと違う点が、昔LPで持っていたファンにとって
は抵抗あるかもしれませんね。
僕は気にしないでづけど。
御仁珍左衛門さん

HMS Donovan 、MEDIA ARTE盤を購入しました。
既に国内では入手困難なので、eBayで韓国から取り寄せました。
円高のおかげで安かったです。

音はいいと思いました。やわらかいです。
が、驚くほど音圧が低い!最大でも瞬間的に-3dBを打つ程度です。
近年のリマスターではありえない。CD創世記のレベルです。

ディスクは味も素っ気もない銀色に文字が入ってるだけ。
こういうのも、最近は少ないですね。
AADと表記されてます。
これはアナログ音源をアナログ編集した、ということ。
デジタルリマスターであれば、ADDのはずです。

それで思ったのは、BGO盤より古い時期にマスタリングされたCD
ではないか?ということです。
しかし調べてみると、BGO盤が初CD化になってます。(ですよね?)

MEDIA ARTE盤にはBGO RECORDSと表記されています。
ということは、BGO盤のマスターをそのまま韓国で拝借してプレス、
紙ジャケをつけて出した、ということなのか???

でも御仁珍左衛門さんが聴いた印象では、BGO盤とMEDIA ARTE盤
は音質が違うんですよね?
アナログ時代なら同じマスターでもカッティングで音質や音圧が違う、
というのはよくある話なんですが、CDの場合は基本、同じなはず。
うーん、謎です。

BGO盤は音圧低くないですか?
聴いた印象で、どっちが音が大きいか、でも分かると思いますが。

1998年頃リマスターされたCDは、音圧はそこそこ高く強弱あり、
音はクリアーだけど低音が貧弱、温かみに欠ける(御仁珍左衛門さん
のご指摘は納得できます)、というのが一般だと思います。


A Gift From A Flower To A Garden は2009年リリース UK EMI 盤
を買いました。
音はすばらしい!掛け値なしに、いい音です。
著作権の問題上、オリジナルのアートワークが使えなかった、と
書いてありました。

ちなみにIn Concertも EMI 盤はいい音でした。
EMIからリマスターされてる他のアルバムも買ってみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Donovan 更新情報

Donovanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング