ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤洋一のRound Up World Now!コミュのRUWN![ 070615 ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 00:17 ]
■ あっと驚くような無駄
'05年度の厚生労働省のトナー代は2億円。関東森林管理局では計2千万円のトラクター2台が行方不明。

■ 今週のニュースファイル
[ 02:00 ]
年金記録問題の余波で、国民年金保険料滞納者からの徴収業務が滞り始めており、保険料の納付率が一段と低下する懸念が強まっている。社会保険庁の杜撰な業務により、年金制度の空洞化が加速している格好。
[ 02:28 ]
アメリカのアップルはマイクロソフトのパソコン用基本ソフト、Windows にも対応するインターネット閲覧ソフトを無償配布すると発表。
[ 02:43 ]
旭化成や東レなど、合成繊維大手が水処理幕事業の海外展開を加速する。旭化成は2008年に中国の生産拠点の能力を2倍に増強し、東レは中国で研究開発の人材を5割増員する。
[ 03:31 ]
アメリカの投資ファンド、スティール・パートナーズを率いるウォレン・リヒテンシュタイン代表が都内で記者会見し、企業との関係を重視し、3年から5年の長期投資を基本とすると説明した。
[ 04:12 ]
政府の経済財政諮問会議は安倍政権の経済財政運営の初の基本方針となる、骨太方針2007について大筋で合意した。素案段階で省庁間の調整が難航した、アメリカ・EUとの自由貿易協定については、将来の課題として検討することで決着した。年金記録問題への対策を新たに盛り込むことも決めている。
[ 05:11 ]
内閣府が発表した5月の消費動向調査によると、1年後の物価上昇を見込む世帯の割合は単身世帯を除いて53.5%となり、9ヶ月ぶりに上昇した。
[ 05:57 ]
訪問介護最大手コムスンの不正問題で親会社のグッドウィルグループは、コムスン以外も含めてグループ全体として介護事業から撤退することを明らかにした。
[ 06:35 ]
中国政府による印紙税率引き上げを嫌気して、今月上旬に急落した上海株式相場が4000ポイントの大台を回復した。一方ニューヨーク・ダウは長期金利の上昇を嫌気して急落した後、地区連銀経済報告から、FRBのインフレ警戒姿勢が和らいだとの見方から大幅に反発した。
[ 07:20 ]
アメリカ通商政策に影響力を持つ4人の上院議員が中国の人民元の切り上げを狙った為替政策の法案を公表した。財務相に対し、毎年3月と9月に経済の実態から掛け離れた水準にある通過を指定するよう要求する内容となっている。
[ 07:44 ]
日銀は政策決定会合を開き、政策金利の据え置きを決定した。福井総裁は記者会見で7月利上げの可能性について予断を持たないと語った。

■ 伊藤さんの解説
[ 08:07 ]
・ 今週のマーケットの注目点
→日銀の金融政策決定会合の決定と福井さんの会見を受けて、外国為替市場で円が一段と円安傾向に。
→日銀は案外早く利上げするのでは。
→政策変更までに確認すべき4つの事項。
1.米国経済の先行き
2.国内設備投資や個人消費の増加基調の持続性
3.国内労働需給の引き締まりと物価形成メカニズムとの関係
4.長期金利と実体経済の関係
→先週の後半から始まった世界的長期金利の上昇は一旦収束した。
→経済実態以上に円安、株高が進みすぎているという、少し不整合な感じがする。

[ 14:12 ]
・ アメリカの上院が経済の実態から掛け離れた水準にある通貨を、3月と9月の年2回指定するという法案を出したことについて。
→今は中国が対象だが、実体経済との不整合という点で見れば日本も対象にされうるかもしれない。

[ 17:55 ]
・ 社会保険庁の問題。
→合目的に組織を作り直す必要がある。
→働いている人の意識改革も必要。

■ 今週の気になる作品 [ 21:39 ]
・ 『 参議院なんかいらない 』 村上正邦 , 平野貞夫 , 筆坂秀世 著 / ( 幻冬舎新書 - 2007/05 ) ( 書籍 )

■ Check the tomorrow
19(火) [ 24:32 ]
・ 日本、5月の全国百貨店売上高
・ アメリカ、5月の住宅着工高
・ ボストン連銀総裁のスピーチ
20(水) [ 25:00 ]
・ 5月のコンビニエンスストア売上高
・ 4月の全産業活動指数
・ 日銀の金融政策決定会合議事録公表
21(木) [ 25:21 ]
・ 日本の貿易収支
・ ECB の理事会
・ アメリカでは5月のコンファランスボードの景気先行指標総合指数
・ 6月のフィラデルフィア連銀の指数
22(金) [ 25:49 ]
・ ドイツで6月の IFO景況感指数
・ クリーブランド連銀総裁のスピーチ

[ 26:48 ]
■ 日本も人事ではない、水不足

コメント(1)

・ ありえません。
労働組合は1日5000タッチ以上しないとか、45分やったら15分休むとか。。。(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤洋一のRound Up World Now! 更新情報

伊藤洋一のRound Up World Now!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング