一旦覚えてしまえば、言葉を入れ替えて応用します: *kanji を chopsticksへ、 *English words を knives and folksへ *Japanese goods often have English names. をJapanese people often eat dinner with a knife and a fork.へ *Can all Japanese people understand English ? をCan all Japanese people use a knife and a fork correctly ?に変えて言えますか?
I have a lot of Japanese friends. China and Japan have many things in common. For example, we use chopsticks. But Japanese people also use a knife and a fork. Japanese people often eat dinner with a knife and a fork. Can all Japanese people use a knife and a fork correctly?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
I have a lot of Japanese friends. China and Japan have many things in common. For example, we both use kanji.⇒★これを更に英語の練習として展開させます ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 展開1)友達作りの練習。⇒⇒架空の事で良いですから練習しましょう:
例1) アメリカ人の友達が沢山居る場合には、
I have a lot of American friends. America and Japan have many things in common. For example, we both like hamburgers.
例2)韓国人の場合: I have a lot of Korean friends. Korea and Japan have many things in common. For example, we both use chopsticks.
例3)フランス人の場合: I have a lot of French friends. France and Japan have many things in common. For example, we both like wine. などなどを色々な国を挙げて、練習できます。
展開2)表現の練習: have a lot of 〜の練習 I have a lot of Japanese friends.= 日本人の友達が多い、ですね: 【主語 +have a lot of---】で、(主語は、〜を沢山持ってます・〜が沢山ある)との言い方に応用できます。 -------------------------------------------------------------------------- ・アメリカ人の友達が沢山いる。⇒ I have a lot of American friends.
・お金は沢山あります。 ⇒ I have a lot of money.
・俺にはね、沢山アイディアがあるんだ⇒ I have a lot of ideas.
・田中さんは、アイディアマンです。 ⇒ Tanaka-san has a lot of ideas.
・アイツはろくな事しか考えんね。⇒He has a lot of poor ideas.
・(落ち込んでいる相手に)チャンスは、いくらでもあるよ ⇒You have a lot of opportunities.
*日本語でいうチャンスは、英語ではopportunity(オポテュニティー)となりますね。
★ビジネス会話に応用させましょう。 ・弊社は、多数のネジを取り扱っております⇒ We have a lot of screws. です。
・当店(カーディーラー)には、多数の新車がございます ⇒ We have a lot of new cars.
・本新製品には、多数の引き合いが来ております。 ⇒We have a lot of inquiries about this new product. となりますね。
*弊社、当社、当店と言う場合は、we で良いですね。
have a lot of ---/という言い方1つで、 色々と表現が創造できます。皆様も、御自身で考えて下さい。 --------------------------------------------------------------------------
★さて、課題を出しましょう:
1)「毎週日曜日、このエリアは、沢山の人で賑わいます。」 →→→この様な言い方は、一見、考えてしまう様な言い方ですが、 We have a lot of Japanese friends.の形を活かせば楽に言えます。 どう言うでしょうか?
2)「我が社は、国内多数の企業とお取引をしております。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 展開3)表現の練習: have many thing in common 〜の練習
I(=a Chinese girl) have a lot of Japanese friends. China and Japan have many things in common.
「日本人のお友達が沢山いるの。中国と日本は共通点が多いわ。」との意味ですね。
have many things in common.は、共通点を多く持っている・(共通点が多い) これが基本的な表現形式になります。
★例1)世間話で、『お宅のご主人とは、共通点が多くて、驚いています』 ⇒I've got surprised to know your husband and I have a lot in common.
have a lot in common も have a lot of things in common も have many things in common.という意味合いと同じですね。
★「共通点が3つある」でしたら、Tom and I have three things in common.
Yokozuna, Haku-Hou and one of young hopefuls, Ama have two things in common. They are both from Mongolia and have an orthodox sumo-wrestling style. ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
例3)「トヨタと日産は共通仕様の部品を使っている」
Toyota and Nissan use parts in common. ですね
こうした言い方も、出来ます。
★逆に【共通点がない】と言う場合は⇒Tom and I have nothing in common.ですね。
★<共通点がない>とありますので、don't を使う否定文で言うか、 というとそうでなく、have nothing in common.としたら良いです。
★例えば、Tanaka's company and mine have nothing in common. <田中さんの会社とウチの会社は似ている所なんてないよ>との意味合いですね