ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの◎英語講義3/10: 【 英語の学習法 英語使用への心構え】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語講義3/10: 【 英語の学習法 英語使用への心構え】

英語の学習法/ 英語使用への心構え

Hi, everyone!! This month, I would like to suggest you as follows.

今月は問題提起です:

Do you use chopsticks when you eat ramen?

Do you use a spoon when eating curry & rice?

皆さんは、ラーメンを食べる場合は「お箸」を、カレーライスの時には「さじ」を使いますね。

食べ物によって道具を使い分けます。ご存知の通り、お箸でカレーライスは食べづらいですね。

「カレーライス」と「ラーメン」はどちらも日本人に人気の食べ物ですが、

内容や食べ方はまるで違うのですね。

同様に、日本語と英語は同じ言葉ばってんが、

<発想、表現、使い方>はまるで違うのですね。

言葉は「意思疎通の道具」ですが、たいていの日本人の場合、

英語という道具を使う場合、日本語感覚の延長で英語を使っている感じがあります。

英語を使う場合は、日本語の感覚を捨て去り、

英語を使うに相応しい<言葉の使い方・発想・発声>があります。

つまり、日本人の英語の使い方は、

例えばラーメンを食べる様にしてカレーライスを食べている感じです。

英語を学習・練習・使用する際には、

英語に相応しい手法や格好・心構え・発想の転換・言葉の使い方が必要です。

お箸でカレーライスは食べませんね。

英語を学習する際の心構えは

「日本語と英語はまるで違う」事を意識する。

必ず声を大きく出す。恥ずかしさを捨てる。

恥を捨て去り、どんどん間違いをする。

日本語と英語とで発想を真逆にする。

皆様、英語の学習/練習をするとき、日本語感覚の延長で英語に取り組んでいませんか?

長年英語を学習しているけどちっとも上達しないという日本人が多いのですが、

それは、日本語と英語を見境なくごっちゃにして、

日本語の延長上に英語を理解しようと・英語を使おうとしている為ですね

皆さん、英語を使うときは明瞭かつ大きな声を恥ずかしがらず出しましょう。

その為の英語練習は、英文や英語での物語りの音読です:

⇒しっかりと声に出して、音読をしましょう:

平易な題材です。日々音読をして、ソラで言える様にしましょう。

We have four seasons in a year in Japan: spring, summer, fall and winter.

January, February and March are spring months in Japan.

大きな声でしっかりと音読しましょう。

一日20回は音読しましょう。

ご参照下さい。ご質問は何なりとどうぞ!

For your better learning! Any question is welcome.

Ken Suetsugu [電子メール:fuku@eos.ocn.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング