ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯医者の本音コミュの差し歯が取れました!! その後の応急処置

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さっき、差し歯が取れました!!!
それで質問したい事があり、慌ててコミュに参加させて頂きました。

と、いうのも私は自分が差し歯だったということを知らなかったので
歯が取れて一瞬ボーゼンとしてしまいました。 正確には今も半パニック。。。
(ちなみに4歳の息子は、差し歯が取れた私の顔を見て大泣きでした・・・)

自分の記憶では差し歯ではなく被せ物のつもりだったのです。
高校生くらいの時に治療したので、たぶんその時に歯医者サンから
ちゃんと説明は受けてたのかもしれませんが、、、記憶にありません。

質問したいことの本題に戻ります。
とりあえず取れた差し歯を押し込んで今は見た目OKですが、
グラグラしていていつまた取れるかわからない状況です。

そしてウチは転勤族でして、差し歯の治療をした歯医者サンは実家の方にあり
すぐに行ける状況ではありません。 また、間の悪いことに再来週に
引越しがあります。 引越し先は未知の土地、そして乳児と幼児がいるので
子連れでいける歯医者サンを探すのに時間がかかるかもしれません。

とりあえずで、引越し後にちゃんと通える歯医者サンが見つかるまで
応急処置をしたいのですが、、、
何か良い方法がありましたら教えて下さい!!
自分で瞬間接着剤とか使ったら、やっぱりマズイのでしょうか???
ちなみに差し歯は前歯です。


長文になりましたがアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。

コメント(15)

近場の歯科医院にて、引越しが近いので応急措置だけして下さいとお伝えすれば宜しいかと思います。
大体のところで措置してくれるハズです。

>自分で瞬間接着剤
これは絶対にしてはいけません...

瞬着は元々は外科用に開発されたものですよ.
ただし,歯科医がやってもきちんとセットするのは難しいと思います.あふれた接着剤がどこに入り込むかわからないです.
おそらく歯肉炎は必ず起こしますし,隣の歯との間に入り込んで固まってしまえば取り除くのがえらく難しい.
少しでも操作を誤れば,ゆがんだ位置で固まってしまい,高すぎて噛めない.

長期安定していたものが落ちたわけですから,何かが起こったものと考えられます.接着剤の劣化だけ,というのは考えにくいです.

事情を説明して診断を受けて,再装着のリスクとか,どの程度の期間もつか,説明してもらったほうが良いですよ.
取れた理由は分かりません。

もしかすると接着剤の劣化…しかし…
・ポストの破折
・歯根破折
・外傷性咬合(バイトダウン)
等々色々考えられます。

脱離した理由が明確に分からずに単純に再度接着可能とは言えません。

近所の歯科医院での応急処置を受けるとしても再度接着可能かどうかなど分かりません。歯根が破折して脱離しているケースは多いですよ。

素人が判断せずに歯科医院へ行って処置してもらう以外に方法などありません!
アレコレやらずに、そのまま歯科医院に行くのが最良の応急処置だと思います。
おはようございます。 トピ主です。
短時間の間に、こんなにもアドバイスを頂けてありがたいです!

やはり素人判断は危険ですね、接着剤が溶け出すというのを読んで
怖くなり、、、先ほど無理やり時間を作って歯医者サンに行って来ました!

歯医者サンに行ったら新しい差し歯を作らなければいけないのだと
勝手に思い込んでいたので、引越しもあるし無理だから自分で
何とかしようとトピを立てさせていただきましたが・・・
仮の接着剤があるということを教えて頂けたおかげで、歯医者サンに
状況を説明し、安心してお願いすることができました。

先生に診てもらったところによると、接着剤の劣化もあるけれど
歯根が少し欠けていると言われました。それも原因かもしれません。

こちらのコミュを知り、知識のある方々にアドバイスをもらえて
すごく感謝しています。本当にありがとうございました!!!

息子にも泣かれずにすむし、昨日は寝ている間に歯が取れて
飲み込んでしまわないか心配であまり眠れなかったので、今夜からは
安心して眠れそうです。
》自分の記憶では差し歯ではなく被せ物のつもりだったのです。

差し歯(歯冠継続歯)なんてここ10年以上見たことがありません、現在では保険適用からも外れました。

歯冠の崩壊が激しく被せるべき歯質が残っていない場合、プラスチックや金属でコアと云うものを作り、それを被せるべき土台に見立てて冠を作ります。
(下段の図と写真参照)
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/caries/caries2.html

残った歯根にコアを接着し、それを形成して形取りして冠を作り形成済みのコアに被せるのですが、コアと冠は強力に接着しているのにコアと歯根の接着力が減衰し外れてくると外見上は歯冠継続歯と同じに見えます。


》引越し後にちゃんと通える歯医者サンが見つかるまで応急処置をしたいのですが、、、
》何か良い方法がありましたら教えて下さい!!

既出意見と同様です、手近な歯科医院で仮止め(仮着)してもらってください。
仮着出来ない(歯根の虫歯が進行してる、歯根が割れている等)場合も有りますが、家庭の事情で根本治療を受けられないのであれば引越し後までは諦める他ないでしょう。
仮歯を隣の歯とくっつけて外見だけを回復する手段はありますが自費扱いです。

自分で差し込んで緩んだまま咀嚼(食事)し、歯根を割ってしまい抜歯を余儀なくされるケースも珍しくは有りません、注意してください。
すみません前歯の一部(欠けたところに…冠せていたもの?)がとれたのでスレ違いかもしれませんがどなたか疑問にお答えいただけませんか?

別に痛みはないので今度治療に行った時に先生に言おうとは思っているんですが 欠けた物(かぶせもの?)は取っておいて歯医者さんに行く時持って行った方がいいでしょうか??

冠せると落ちないぐらいぴったりはまるのですが…

歯と同じ色で本物の『歯』に見える素材のやつです。硬いもの噛んだら取れました。

ペンコさん☆

それは仮歯ですか??
何であれ、その落ちた歯は歯科医院に持って行って下さい!!
もしかしたら必要になるかも知れませんし、必要にならない時もありますが…

宜しくお願いしますo(_ _*)o
ペンコさん☆

スミマセン…欠けたってことは『歯』の形した物ではないですねあせあせ(飛び散る汗)

きょういちさんがおっしゃってるように、多分CRだと思われます電球
CRなら必要ないですが、一応、歯科医院に持って行って下さい!!わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
きょういちさんにっしぃさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)ではいちお大切に持っておかなければクローバー捨てなくてよかったです電球

持って行きますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯医者の本音 更新情報

歯医者の本音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。