ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奏楽応援隊コミュのリードオルガンのレッスン♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アコースティックな楽器は何年たっても修復が可能!ってとこがイイですね。

私の教会にも忘れ去られ最悪な環境の物置に放置された楽器がありました。
それでも、むか〜〜〜し、教会に貢献してくださった方の忘れ形見(?)という事で捨てられることもなく長きにわたりじっと耐えていてくれました。

こちらへ転籍して15年目、役員の任を解かれる最後の役員会で、意を決して、「修復」を議題に上げました!!2006年の事です。
リードオルガンの有用性と今後の利用見通しを力説し、高額な費用をかけるだけの価値を理解していただき、すっかり生き返りました♪

オルガニスト以外でも、多少なりとも鍵盤楽器の心得のある方々が何人もいらっしゃるので、理想的な演奏法のレクチャーもしました。
現在は、集会室に鎮座し、小さな集会で時折利用されています。




で、本題に入ります。

応援隊のメンバーから、リードオルガンの奏法を学びたい!
との依頼があり、
来週、7月28日午前中に、日本基督教団生田教会にて、レッスンをすることになりました。
ふいごの扱い方(ペダルの踏み方)
ストップの選び方
タッチ&リリースのコントロール
楽曲の奏法
をお伝えする予定です。

興味のある方は聴講可能です。ご連絡ください。


コメント(1)

充実した講習会をありがとうございました目がハート
リードオルガン、うちにも欲しくなっちゃいました。

たぶん実家の方に信徒の友が届いていると思いますので明日にでも行ってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奏楽応援隊 更新情報

奏楽応援隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング