ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

根菜(芋類)に関する研究コミュコミュの甜菜(てんさい)TV放映編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月6日(日)にほとんど観ているTVで、「目がテン!」という番組でだが、
一部に、北海道で作られる甜菜という根菜類が採りあげられており、
葉っぱは他の植物同様に非常に苦いが、糖度が18と高く、サトウキビ・果樹類よりも高いこと、
国内でサトウキビの生産量が2として、甜菜は8と高く生産されていること、
砂糖を含む水は凍りにくいという科学的な論証から、厳寒な環境において甜菜の根の周り(中身)に糖分をたっぷりはべらせることによって、凍結を防ぐという順応力が働いていることを伺って興味深く感じた。


「所さんの目がテン!」
http://www.ntv.co.jp/megaten/ の中にある、
http://www.ntv.co.jp/megaten/link/right_next.html
より、抜粋。
続けて、来週分もあるのかしら??(笑)

“1000回記念特別シリーズ第2弾 目がテン牧場に夏が来た〜(仮)” (2008年7月6日放送予定)
↓【以下、転載文】

そして、砂糖作りにも挑戦!
砂糖といえばサトウキビですが、なんでも、寒くてサトウキビのできない北海道には、代わりにテンサイと呼ばれる砂糖を作り出す作物があると言うのです。一体どんな作物なのか?そこで、その正体を探るべく、矢野さんが研究センターに向かいました。果たして、その驚くべき姿とは!

さらに、と〜っても甘いテンサイの甘さの秘密にも迫っちゃいます。
氷点下20℃の冷凍庫の中で体を張って実験、その甘さの秘密が明らかに!スタジオでは、所さんが甘〜いテンサイから搾った、特製テンサイジュースを試飲!すると、所さんが絶句!その意外な味とは!?

そして、もちろん目がテン牧場でもテンサイの栽培を行うことに。植えた株はなんと、2000株。そこにもたくさんの工夫が一杯だったのです。
ということで、次回は新緑が眩しい北海道から送る、目がテン牧場第2弾、お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

根菜(芋類)に関する研究コミュ 更新情報

根菜(芋類)に関する研究コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング