ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポレポレ東中野コミュの朱霊たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界初 現役舞踏家が監督した劇映画『朱霊たち』が
今月20日よりポレポレ東中野にて公開されます。

フランスの南ノルマンディにオープンセットを組み昭和20年代の日本を再現、
日仏共同スタッフで撮影された本作は
かつての色褪せた木と紙と筆文字の「輝く時代の日本」を想起させます。

今の日本にはない映画美、思想のつまった映画です。


監督:岩名雅記

出演:澤宏、バレンティナ・ミラグリア、モハメッド・アロシ、長岡ゆり、滝原裕太、他。

<2006年/104分/文化庁助成作品/R15指定/モノクロ16ミリ→DVCAM上映>

■予告編
http://www.youtube.com/watch?v=EPALw8978g4

■『朱霊たち』公式サイト
http://www.shureitachi.com

■『朱霊たち』mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1294500

コメント(15)

ポレポレのコミュに入られてたとは、さすがクボクミっち★さん!
1月20日。2度と忘れられない日になりそうです。
本日1月10日(水)に発売される、「週間新潮」1月18日号に
映画『朱霊たち』が掲載しております。

137ページ
見出しは「TBS出身『異色舞踏家』が撮った『幻想映画』」

今回は映画の情報だけでなく
監督についても書かれています。

本屋、他コンビニにも置いてあるので
是非ご覧になってみて下さい。
映画「朱霊たち」、いよいよ明日から公開です!!

2月9日(金)までとなりますのでお見逃しなく!


    ■■■長篇舞踏劇映画「朱霊たち」(104分、モノクロ・スタンダード)■■■

新春1月20日(土)〜2月9日(金) 毎夕9時からのレイトショー。
場所:ポレポレ東中野(JR東中野駅 都営大江戸線東中野駅から徒歩1分)
http://www.mmjp.or.jp/pole2/

この映画は「色々な意味で」簡単には観れません。是非この機会に観てください。
「朱霊たち」公式サイト http://www.shureitachi.com
前売り券 1300円にてポレポレ東中野、渋谷新宿下北沢のミニシアター、
都内各プレイガイド・チケットショップ、チケットぴあにて絶賛発売中。

毎週末、監督舞台挨拶とゲストあり。是非お出かけください。
この映画についてお近くの方々にお声をかけてくださると幸いです。


映画「朱霊たちーVermilion souls」の予告編が出来ました。
Youtubeにてご覧になれます。ご友人、知人などにお知らせ頂ければ幸いです。
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=EPALw8978g4


                ★上映期間中のトークショー日程★

1月20日(土)=初日挨拶。岩名監督+澤 宏(出演者・舞踏家)+長岡ゆり(出演者.舞踏家)

1月27日(土)=ヴィヴィアン佐藤氏(ドラッグクイーン、非建築家)+岩名監督
http://www.geocities.com/WestHollywood/Chelsea/7756/

2月 3日(土)=大野慶人氏(舞踏家)+岩名監督
http://www.kazuoohnodancestudio.com/japanese/yoshito_desc/

2月 4日(日)=近藤秀實氏(多摩美術大学教授)+澤 宏
http://db.tamabi.ac.jp/FMPro?-DB=facultyworks.fp5 & -Format=facultyonweb/maina.html& copyright=on& no=050& -Find

※いずれも上映前15分程度。他毎週末、監督舞台挨拶あり。その他ゲストは日程が決まり次第掲載します。
本日封切り。満員御礼!!!!!
お陰様でたくさんの方にご来場頂き、
満席の上、パイプ椅子、桟敷まで出ました!!

会場を見渡すと、下は中学生から上は70代の方までお客様の層は幅広く
mixiの方も多かったのでは?

もし宜しければ、観られた方はこちらに感想頂けたら幸いです。

シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/movie/T0005013

映画生活
http://www.eigaseikatu.com/title/16676/


ポレポレ東中野では今日から「朱霊たち」のディスプレイで彩られています☆

どうぞひき続き宜しくお願い申しあげます!!
急遽!!明日金曜日、CMソング界の女王ミネハハさんトークショー出演決定!

明日1月26日(金)、映画「朱霊たち」の挿入歌『海ゆかば』を歌っている、CMソング界の
女王ミネハハさんが、急遽トークショーに出演して下さることになりました。

21:00〜上映前15分間 ミネハハ+岩名雅記(監督)の対談となります。

ミネハハさんの歌声は素晴らしく、ミネは「水」を、ハハは「微笑み」を意味しますが、その美しい高音の透明感あふれる歌声は、水のように微笑みのように人々の心をそっと潤し、優しいバイブレーションに魅了され癒されたというファンは多いいです。

特に彼女の『海ゆかば』は素晴らしく、先日監督とのぼりを持ってのりこんだ、新保祐司編『「海ゆかば」の昭和』出版記念パーティ(中曽根元総理、西部邁氏、鳥肌実氏など参加)
では、監督のスピーチの後彼女の『海ゆかば』を流させて頂き、130人の来場者がシーン、と静まりかえったほどでした。

ー岩名雅記mixi日記よりー

「海ゆかばの昭和」出版記念会

昨夜は新保祐司氏監修の「’海ゆかば’の昭和」の出版記念パーティが学士会館で開催された。わが広報担当女史は例によって「朱霊たち」と墨書きされたノボリをもって登場、万衆の度肝を抜く。彼女が旗を持つと不思議な匂いが醸されてほわ〜〜となる。ちなみに僕が持つと皆テロリストだと思って遠巻きになる。さて幸いにも新保氏が私たちのために時間を割いてくださり、僕のまずい話のあと映画の中でミネハハ唄う「海ゆかば」のCD を流して下さる。反応や如何?何人かの方々が直後に私たちに話しかけてくる。S大学教授「抜きんでて素晴らしい歌唱である」。そのとき僕が思ったことは「歌唱の技法」というものが骨だとしたらミネハハさんの「海ゆかば」は肉と皮をもつけた技法に終わらない歌だということ。全(トータル)を感じさせる。これがキングの「海ゆかばの全て」に入ってないのは誠に残念。ちなみに「海ゆかばの全て」に収録されている独唱では奥田良三先生の「海ゆかば」が実に素晴らしい。時間性・歴史性を抱いた真の空間性を感じさせる、「眼の到達」という詞を想起させる代物。
ところで話はかわるが戦前生まれの諸先輩の話を聞いていてふと思ったことは諸先輩は断言を平然とするということ。失敬千万な物言いを恐れない。だが断言は頑(かたく)なであると同時に意思のあらわれであるからしてこれが現代の青少年にはないものであることが自然に透けて見えてくる。「頑なに守るひとりを耐えさせよ寂しきこころ遂げんとおもうに」という釈超空の名歌を想いだした。終


・・・・・是非、ミネハハの『海ゆかば』を映画「朱霊たち」で堪能して下さい。

明日金曜日はご本人も交えてお待ちしております☆☆


【ミネハハ】
若き日に声楽家を志した父親により命名。8歳でチェチェリア少女合唱団入団。
その後フェリス女学院短期大学声楽科で学ぶかたわら、スタジオミュージシャンとして3000曲以上のテレビCMソングをこなす。
例)グリコ・イオナ・トヨタ・人形の久月・六甲のおいし水・ソニーウオークマン・サッポロ一などなど・・・・・・・・。
ソウル・ジャズ・ロックなどを歌い分けるが最近ではヒーリングボイスの第一人者としての評価が高い。
ー祈るように歌い、歌うように祈るー
 サッポロはどんなんでしたでしょうか・・・?
 さぽっろー!
 ってやつかな・・・?
RainyDayさま>サッポロはどんなんでしたでしょうか・・・?
>トークショーにて、CMメドレーを唄ってくれました☆
確か、サッポロ1番♪だった気がします・・・・
本日1月30日に発行されるキムタクさんCM出演でおなじみの、SANKEI EXPRESSで
先日お知らせした、岩名監督もエッセイを書いている
『「海ゆかば」の昭和』の出版記念パーティのことがhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14636348&comm_id=1294500
記事になっており、(岩名監督はその会場で「朱霊たち」についてスピーチをさせて頂いた)そこで岩名監督の「海ゆかば」と『朱霊たち』のことが掲載しております。

ナント、スピーチをした方達の中で紹介されている方は3人のみ。
中曽根元総理、岩名雅記、住田良能氏(産経新聞社長)です。
岩名雅記、大物化。

新聞にも書いてありますが、この会の最後は「海ゆかば」に思い入れのある者ばかりの参加者200人でこの歌を大合唱。
会場は何とも言えない、物凄いエネルギーに包まれていました。

『「海ゆかば」の昭和』
「海ゆかば」を聴け! 日本がわかる-。桶谷秀昭、川本三郎、谷川俊太郎など、戦中派から戦後世代まで様々な領域の50名に及ぶ日本人による空前の文集。中曽根康弘と西部邁による対談も収録。
             本日は映画の日!1000円均一☆

前売りを持っている方には申し訳ございませんが
本日1日は映画の日。

「朱霊たち」が1000円で観れます!!

1500円は高いなぁ、と観ようか迷ってる方。
金、土、日とトークショーはあるが、待ちきれない方。

是非この機会にご覧下さい!!

ポレポレ東中野で21時から絶賛上映中☆お待ちしております!
(JR東中野駅西口北側出口より徒歩1分・地下鉄大江戸線A1出口より徒歩1分 )


ポレポレ東中野
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
さて、映画「朱霊たち」、残る所8日間となってきました!

最終日は今月9日、来週の金曜日になりますので
土日しか出かけられない方!今週末が最後のチャンスです。
お見逃しないように☆☆

最後の週末はトークショーが盛りだくさんです。

ー明日の金曜日は
■2月 2日(金)=平石博一(作曲家)+岩名監督
http://cat.zero.ad.jp/hiraishi/

映画「朱霊たち」で使わせて頂いた大人気のメインテーマ曲『今日は西風が吹く』、サブテーマ曲『風光る時』を作曲演奏しておられる現代音楽の平石博一さんと岩名監督によるトークショーです。


ー明後日の土曜日は
■2月 3日(土)=大野慶人(舞踏家)+岩名監督
http://www.kazuoohnodancestudio.com/japanese/yoshito_desc/

『ジェラシー、大した才能が生まれたぞ!!』とコメントを頂いている通り、試写会で「朱霊たち」を見終わった後感動して頂き、「もう岩名さんは舞踏界には戻ってこないで映画界に居て下さい」と言ったほど。
約30年前に土方巽の稽古で初めて出会った、お二人のトークショーは見物です。


ー明明後日の日曜日は
■2月 4日(日)=近藤秀實(多摩美術大学教授)+澤 宏

所属学会:美術史学会、美学会、東方学会、中国社会文化学会、日本道教学会、民族藝術学会(理事)、道具学会。
と書くと、お堅い感じがしますが、とてもユニークで楽しい東洋美術を教えている教授は、「朱霊たち」を通して澤宏に出会い、新たな舞踏に出会いました。初のトークショー出演になるヒズメ役、澤宏との対談に乞うご期待!

左から
写真1)平石博一さん
写真2)大野慶人さん
写真3)近藤秀實教授
本日土曜日は大野慶人さんと監督によるトークショーです!
混み合う恐れがありますので、お早めの御来場をお勧めします。
来たらすぐに前売りの方も受け付けで整理番号を押してもらって下さい。
呼び出しは15分前(20:45)からです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポレポレ東中野 更新情報

ポレポレ東中野のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング