ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東淀川ウォーカーコミュの<愛宕神社>と<永春寺>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<愛宕神社>
愛宕神社は、大正八年に、落雷被害を防ぐために、京都の愛宕神社より分神を、同時に天満宮(淡路天満宮のこと)も祭って、村をあげて創建されました。今も、地域の子どものよき遊び場として、また盆踊りなど、憩の場として、利用されています。淡路の地名の由来となる菅原道真が上陸した後に創建された淡路天満宮跡地がこれです。(もともとは春明庵の境内にありました。)現在、淡路天満宮は中島惣社に合祀されています。
<永春寺>
 来一族の居住地跡に、慶長3年(1598)建立されたもので、境内にはその石廟と一族が使用したと伝えられる空井戸が残っています。また石燈籠は、江戸時代の有名な作家上田秋成が寄進したものと伝えられています。秋成は天明元年突然尼ヶ崎から淡路の切町に移り住みました。尼ヶ崎は現在の中央区今橋2丁目です。切町は現在の西淡路3丁目です。)彼は春明庵の住職とは不思議に馬があったらしく、時々訪れています。
<来一門>
京には粟田口と派を異にする来派が国行を祖として鎌倉中期から南北朝期にかけて繁栄しました。国行は二字に銘し、作刀は太刀に限られて鎌倉中期の堂々たる体配のものとやや細いものがあります。その子国俊には弘安年紀の作があり活躍期がわかります。二字銘と来を冠した三字銘とがあり、この両者が同人であるか否かについては定説がありません。しかし「来国俊 正和二年十月廿三日□□歳七十五」銘の太刀が現存し、同人説の資料となっています。国行の作風は小板目肌が肌立ちごころとなり地沸がついた鍛に、直刃調に丁子が交り、足、葉の入った小沸出来の刃文となるとの説明がありましたが、よくわかりません。国俊は国行に比べて鍛がよく約み、丁子刃が華やかとなるところが特色なのだそうです。

 一門には了戒・来国光・来国次・中堂来光包・中島来国長・来国安・来倫国・来国真等がいます。
 国光と国次はほぼ時代を同じで、国光には嘉暦元年紀の作刀があります。国次は正宗十哲の一人に数えられていますが、それは来派の伝統的な直刃調の作とは別に沸の激しい乱れ刃の作があり、地鉄も地沸の強いものとなり、これは国光にも見られるところであり、「名物塩川来」などはその代表です。京の来派から肥後菊池に移ったものに延寿派があり、来国行の孫と伝える延寿太郎を祖として鎌倉末期から南北朝に栄え、国村・国吉・国時・国泰・国資などがいます。
東淀川区西淡路一帯の旧町名「国次町」は、刀鍛冶師来国次が当地に居住したとの伝承に基づく町名です。西淡路3町目の「永春寺」には立派な石廟があり、重い石扉を開けると、中の自然石に、「淡路来国長命霊 来国次命霊」の霊名が刻まれ、下段に「国宗与次郎 行大助三郎 行安宗四郎 寄安与五郎 北屋弥三五郎」の5姓名が刻まれています。
国次は鎌倉時代後期に活躍した刀匠で、姓は源、通称長谷部三右衛門、山城国の刀匠来国俊の門人となり、望まれて女婿に入り来国次と改めました。
 永春寺の寺伝によれば、元徳3年(1331)国次は京都の戦乱を避けるため、国安は淡路庄に、国長は中島庄に来住した。来国長は中島来の初祖であり、国安は淡路来の祖で後の永春寺の地に住んでいました。また、引江の地は国次の開発と伝えられています。その後来一族は地域の開発に乗り出し、須賀森と呼ばれていた森林地帯を開き、淀川の水禍を防いで湿地を埋め、広く田畑を造成しました。現在淡路4町目に「須賀森公園」がありますが、これは来一族が開拓地の鎮守として、天照大神や猿田彦はじめ5神を勧請した「須賀神社」(須賀神社は中島惣社に合祀されました)の跡地です。
 国次の生没年は不詳で、正中年間(1324〜1326)78歳没という説もありますが、これでは国次が淡路へ来た数年前の死亡となり、おかしいことになります。ひょっとして国次は淡路には来なかったのかもしれません。国次と国安と間違えたものか、あるいは他に国次という人がいたのかも知れません。新刀になってから(寛文年間)、河内国國助の次男で武藏守国次という剣工が摂津国に住んでいたらしく、あるいは淡路来と結びつけて国次と解されたのかも知れないと戸田繁次氏が「東淀川地名の由来」に記している。
 永春寺はもともと延宝3年(1675)西成郡今在家村に草創、永徳院(僧桂岩)を開基としましたが、明治11年(1878)9月に国次らの居住地跡と伝える万年山春明庵と合併して、現在の地へ移転しました。来一族の石廟のかたわらにある正方形の井戸は来一族の使用したものです。そのうしろの燈籠は、文化13年(1816)淡路に隠棲した「雨月物語」の作者上田秋成が寄贈したものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東淀川ウォーカー 更新情報

東淀川ウォーカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング