ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然生活なくらしコミュの☆ガーデニング&家庭菜園☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、お花やお野菜をお家で作ってみてはいかがですか?
 既に作っている方も、興味のある方も、オススメや疑問などなど、たくさん書き込みしくださいね♪

コメント(47)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます♪

★毛毯さん★
スプラウト♪いいですね。早速休日に100均回って、キットを購入してきます♪(^_^)/~

★bobytanさん★
水耕栽培って・・・小学生時代のヒヤシンス以来だわ〜。ドキドキ♪どうやってやるんだ??苗があるのかしら??
なんだか未知の世界だわ〜。
こんなどうしようもない初心者でごめんなさい><
☆8:あかねこさん
 普通の、土に植える「タネ」で大丈夫なんですよ〜
 用意するものは、「ザル」「ボウル」(キッチンにあるもので!)「人工砂利」(たぶん100円ショップにあるかと)「液肥」(水耕栽培用)です。
?ボウルに水をはり、人工砂利を入れたザルをのせる
  水の量はザルにつくくらい
?タネをまく
?新聞紙をかけておく(発芽したら取り除く)
?根が伸び始めたら、液肥にする
  根の長さに合わせて水位をさげる

といった具合です。土の細菌、害虫などの心配がいらないので、とってもお手軽ですよ♪
今は そら豆 ミックスレタス ミニキャベツがコンテナで育っています! ブルーベリーの花が 間もなく開花 実がたくさんつく事をきたいしています!
 3/19に植えたじゃがいも。ついに芽が出てきました。
ここ数日寒いのでちょっと心配、と思ってましたが、大丈夫でした!
 これからの成長が楽しみです♪
すごいです!!皆さんのガーデン菜園。うらやましい。
我が家は柿の木からの毛虫落下とナメクジで観賞用のお花もやられるわ、洗濯物も干せない状況です。

大家さんのいえの木なのでどうにもできず。毎年2カ月おきの消毒はしていただいていますが・・・
早くおうちを建てて、思い切りガーデニングしたいです・
私はベランダで玉レタス&パセリ育てています(*^o^*)
何度も植木屋さん?に確認して「虫がつきにくいよ」の
一言で即決しました。
まだまだだと言うのに、我慢できずに外側から食べています。
美味しいですよ、お弁当にも使えます♪
この写真は植えてから2週間程たっています。
今はもっと青々としているかな??

「しそ」が大好きな私は以前チャレンジしたのですが、
虫食いにやられて惨敗。「ミニトマト」はベランダではツルが伸びすぎて
気がついたらベランダに絡まりついていて大変な事になってしまいましたf^_^;

早く憧れのマイホームを手に入れて畑を作りたいです!!
今年はプランターでミニトマトとルッコラに初挑戦です。

ミニトマトは既に苗が売ってますが、私は種を蒔いたので、まだ本葉が出たばかり。道のりは長そうです。
ルッコラは先日間引きした小さな双葉を捨てずに丁寧に洗ってサラダに入れたら、ほんのちょっとなのにちゃんとルッコラの香りがして
感激。
早く大きくなーれ。
GW後半初日、園芸店に行き種や苗をかってきました!
早速、スプラウト作りに挑戦です。
種スプラウト専用。ルッコラとマスタードをミックスしました。
タッパー&キッチンペーパー&水に箱で光を遮断するだけ。あとはお水を毎日とりかえればOK!の簡単栽培です。
あと5日後には収穫です〜っ♪
タイムのお花

成長中のパセリ

不思議な花びらのチャイナブルーです。
お野菜を育てている人が多いんですね!
収穫する楽しみがあるからおもしろそうだなあ。

私はアパートの1階でしかも西向き、
日当たり最悪のベランダで
なんとかちっちゃくガーデニングしてます。

今楽しいのはG.W.に蒔いた種が芽を出してきたことでしょうか。
今芽が出てきたのはあさがおとふうせんかずら。
特にあさがおは小学生に戻った気分で育ててます!
こんにちはっ!はじめて書き込みします晴れ

社宅の花壇でちょっとだけ野菜を作っていますわーい(嬉しい顔)
離乳食を食べている娘のためにも今年は張り切っておりますダッシュ(走り出す様)
今年は去年やったトマト・ナスに加えてブロッコリー(写真1)とほうれん草・人参(写真2:手前がほうれん草)に初挑戦!それとオクラも種を植えてみましたが、まだ発芽してません。

だいぶ大きくなってきましたが、さてさてちゃんと収穫ができるかしらンレストラン
我が家は社宅ですが、約2畳ほどのベランダがあり、そこで家庭菜園をやっています。
始めは簡単なミニトマトにはじまり、現在は水菜、小松菜、ほうれん草、青梗菜、さやえんどう、葉ねぎ、ピーマン、ナス、しし唐を栽培してます。
やりだすと結構はまって、うちはプランターですが比較的簡単に栽培できました。
ただ、今年はアブラムシに悩まされています。
出来れば薬剤を使わずに駆除したいのですが・・・なにかい良い方法があれば教えて欲しいです。
なすとピーマンだけなんですけどね。
☆20:あやこさん
 最初はガーデニングからはじまり次は野菜と、移行していく人が多いようですよ!
 野菜は花も楽しめるのでオススメですわーい(嬉しい顔)
 朝顔、懐かしいですね〜っ。

☆21:たららんさん
 ほうれんそう!難しいって聞いたことがあって、挑戦したことありませんでした。うまくいくとよいですねウインク
 梅雨をうまくのりきって美味しい収穫めざしましょうねっ。

☆22:なおみさん
 すっごいですねっexclamation ×2種類が豊富〜!!!
 プランターのほうが、土を流用しやすいという利点がありますよね。
 アブラムシですが・・・牛乳を水で薄めてスプレーしてます。乳脂肪分が膜となってアブラムシ撃退になるんですよ!
 殺虫剤や化学肥料を使うのは避けたいので、木酢液を葉にスプレーしたり土にすき込んだりしてます。


 今年はじゃがいも、ミニトマト、フルーツトマト、桃太郎(大玉トマト)、きゅうり、なす、ミックスレタスを植えましたわーい(嬉しい顔)これからバジル、パプリカも植える予定です。バジルはトマトのコンパニオンプランツなので欠かせません!
 トマト、なすは実が膨らみ始めました〜っ。楽しみ楽しみ目がハート
 家の中でのスプラウトは第二回目挑戦中。ピリッとしていて美味しいので、オススメですよぉ!
>23 bobytanさん
えっ!ほうれん草って難しいんですか?!
知らんと作ってましたあせあせ(飛び散る汗)
頑張りますっダッシュ(走り出す様)

バジルはトマトのコンパニオンプランツになるんですね〜、私も植えようかな〜。
みなさん頑張ってるんですね!
自分で作った野菜は手を掛けた分おいしさUPですよね♥
写真はお義母さんの野菜たち。
私も一角を借りて作りたいのだけれど、これ見せられちゃうと。。。
お義母さんの作る野菜はみ〜んな甘いデス(ಐ´◡ฺ`ಐ)

アドバイス、ありがとうございます。
早速、やってみますね!!ちょうどなすとピーマンが花が咲き始めた所にアブラムシが発生したので・・・。
 3月19日に植えたじゃがいも。今朝みたら、大雨と土寄せをさぼった影響か、ころころっと土から出てきているものが。。。見た目、とっても美味しそうだったので、4コ収穫しちゃいまいしたっあっかんべー
 味はよかったのですが、カタイっ泣き顔ちょっと早すぎちゃいました。
 トマト・なす・きゅうりも実が付いてきているので収穫が楽しみですわーい(嬉しい顔)
☆28:まゆぴさん
 紫陽花の咲き具合、いかがですか?だいぶひらいてきたでしょうか???
 お庭も素敵ですねハート達(複数ハート)のんびり読書とか心が和みそうですねるんるん


 今朝は、きゅうりを初収穫exclamation大きくなってきたシソと出来上がったスプラウトもランチに使いましたレストラン
 関東はだんだん湿気が増えて曇りがちな日が多くなってきました。うどんこ病や害虫に負けないで美味しい実をつけてくれると嬉しいのですが・・・
みなさん ガーデニングや家庭菜園羨ましいです目がハート
うちはアパートの一階なうえ、ベランダは狭く日もあたらないので植物何も育てられません涙

うちも今は無理でも将来 緑のある暮らしが出来たらと夢みてます ぴかぴか(新しい)
こんにちは〜。2度目の登場、たららんです。
4月27日に植えたブロッコリーが大きくなったので、本日収穫しました。
8ヶ月の娘の離乳食と大人のサラダに変身です。

いやぁそれにしても葉っぱに蝶々?蛾??の卵の産みつけのすごいこと。。何匹、殺生したことやら。それでもかなり穴だらけですけど。
無農薬の野菜が高いのがよくわかります。
☆30:かわちさん
 スプラウトはいかがですか?育てる間は日をあてないようにするので、どんな環境でも大丈夫exclamation ×2
 機会があったら試してみてくださいね。
種、入れ物、ティッシュ、水、これがあればできますよウインク

☆31:しらちゃんさん
 スコットランドですかぁ。緑の多い土地、ガーデンニングなども素敵なんでしょうか。。。イメージ(妄想?)が広がっていきます。。。目がハート
 このセットなら扱いやすいし、お手軽ですねるんるん

☆32:たららんさん
 ブロッコリー、美味しそうですね!!!それだけ虫がつくのは、やっぱり美味しい証拠ウインク
 市販のものより栄養価も高そうで、お嬢様も大喜びですねるんるんなんだか、私も試したくなってきましたわーい(嬉しい顔)


☆☆昨日の朝食☆☆
 ミックスリーフレタスを間引き収穫しました。種をまいて、水をあげて・・・ほとんど放置状態でちゃんと育つ便利もの!やっぱり収穫したては味が濃いのでオススメですっ。
 
こんばんわ〜、3度目の登場たららんです。
4月に植えたトマトが赤くなり、4つほど収穫しました。
梅雨の長雨であまり甘みは期待できませんが、一部を9ヶ月の娘の離乳食に。鶏ミンチのトマトソーススパゲティにしてみましたレストランうれしいことに残さずに食べてくれました。
ヒヤシンスの水栽培を始めましたexclamation
春までのお楽しみでするんるん
シクラメンやシャコバサボテンがつぼみをもってきましたexclamation
ひまわりのスプラウト。病み付きになる美味しさだけどマーケットでは売っていません。
種があれば自分で作れますよ芽

はじめまして、私はガーデニングをしています。今年は、にんじんやクランズベリーなどの菜園も挑戦しようかと思っていますぴぴかぴか(新しい)お庭作りもまだまだ未完成ですが、楽しいですぴかぴか(新しい)
はじめまして。
ミニトマトを作ってます。わき芽をどこまでつんだらいいのかわかりません。教えて下さい。
野菜は広い畑を借りて見よう見まねでほとんど自給してます。花が好きで自宅で花見がしたくて植えた八重桜他いろんな花花が春は満開です。心の花は年中満開。
>>[42]

これって最高に贅沢で豊な生き方ね〜揺れるハート
親しい方に頂いて、ミニトマトを一本だけ植えています(^-^)可愛いです☆穏やかな気持ちになれます。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然生活なくらし 更新情報

天然生活なくらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング