ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株を思う 故に我あり♪コミュの3/20の相場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州時間のドル円はじり高。欧州時間に入ってからはロシア勢からと思われる売りも一時的に見られたものの、トレンドを形成する程の効力はなく、下値を確認するとすぐに買い戻しが入った。その後、本日の高値117.60円をつけた後は一進一退となるも現在は一服し、117.50円前後を推移している。本日は主要な経済指標の発表もなく材料難とされるも、クロス円全体が高値圏で取引されており、ポンド円は2営業日ぶりの228円台乗せ・NZドル円は82円台乗せの底堅い動きを見せた。明日以降の日米の金融政策決定会合の結果についても注目が集まっている。
現在、
米ドル・円 117.51/56
ユーロ・円 156.22/27
ユーロ・ドル 1.3290/95
豪ドル・円 93.73/78
ポンド・円 228.48/53
NZドル・円 82.28/33
カナダ・円 99.93/98
スイス・円 96.97/02
で取引中。

コメント(28)

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-03-19T170503Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-251752-1.xml


武藤副総裁が市場では本命ですが、大穴は竹中さん。今の財政諮問会議はかつての竹中派閥だっただけに、もし竹中総裁が誕生すれば、政府は金融をも手中に収めることになりますね^^;
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-03-19T181555Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-251768-1.xml&WTmodLoc=NewsArt-L3-%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9News-4


サブプライムに関しては、先日の指標が示す物価や労働環境のほうがまだ中央銀行にとっては大きな問題だと思っていましたが、やはりその動きが出てきましたね。

それよりも気になるのは、5月のG7で議題に上がるHFの問題です。為替相場の居所にも寄りますが、円キャリーの巻き戻しとHF決算と重なって、市場に大きな波乱が訪れる可能性があるかもですね。。。
まだしばらくは不安定な相場が続きそうですね。
1、2月の相場が早くも懐かしく思えます。
でもこういう相場もいい経験になりますね。
◎けんぞうさん
まだ方向感は定まってないですよね〜。
誰でも勝てるような上昇相場の方が本当は珍しいと思うのは私だけかもしれませんが、こんな相場を経験して初めて、投資の「経験値」をつめると思います^^

とりあえず、アメリカも大きく上昇してはじまったようです♪
◎みやーんさん
常に全力は出さないように、余裕資金量は調節しておきたいですよね〜^^ 相場の方向感によほどの自信があるときでも!
恐る恐るくらいが負けなくてちょうどいいかもしれません。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m260,m130,m65,m25&t=6m&l=off&z=l&q=c


たまには、225チャートでも貼り付けてみようかな^^;
どうもこんばんは、良い感じにアメリカ上昇してますね☆

しかし世の中、水曜休み・・・
色々なイベントより休み挟むってので腰が引けます。
持ち株ホールドで様子見が無難か・・・?。
夜もおちおち寝てられない状態の方もいますね。

私はそこまでいきませんが、アメリカがあげると

やばいんだよね。損きりしちゃおうかな?
◎岩肌ゾーイさん
おはようございます^^
結果的にアメリカは大きく上昇しましたね♪
休みは、相場的には水を差される可能性もあり、嬉しさ半分といったところですね。
今日、窓を埋めて終わるかどうかが注目かと思っています。


◎gfさん
いつも、ありがとうございます^^
随分ポジション張りましたね〜。
今日のところは、いい方向に進んだようですが、中国は戻りも速過ぎるとの見方も出てますし、為替もある程度戻ったところでまた大きな下げが来るかも知れず、余力が必要な状況は継続だと思います。


◎すかい(k^-^o) さん
目先は下値不安後退でしょうね〜 今日の日本がどこまで高値を取りに行くかですね。。。
【昨晩の米国】
NYダウ:12,226.17 △115.76
NASDAQ :2,394.41  △21.75
10年債 :4.57     △0.03

CME225 :17,115   大証比△115

NY原油:56.59   ▲0.52
NY金 :654.3   △0.4


アジア、欧州株式の上昇の流れを引き継いだほか、銀行の大型買収報道などを好感して大きく上昇した。
債券は、株高を受けて続落。
原油は、中国の利上げを嫌気して続落。金はもみ合い。
NY時間はドル小じっかり。序盤は117.30円台を挟むもみ合いとなったが、ダウ平均株価指数が100ドル近く上昇した事でリスク回避の動きが後退し、金利差狙いの円キャリートレードが再開。ドル円は一時117.70円台と底堅く推移した。その後、117円後半では利食い売りも入り、材料難から117.50円台で膠着状態となっている。クロス円もほぼ同様な値動きとなったが、原油相場の下落につれて、カナダドル円が小反落。現在も99.70円台で軟調に推移している。
現在、
米ドル・円 117.47/52
ユーロ・円 156.23/28
ユーロ・ドル 1.3297/02
豪ドル・円 93.91/96
ポンド・円 228.35/40
NZドル・円 82.37/42
カナダ・円 99.76/81
スイス・円 96.87/92
で取引中。 (05:43)
◎gfさん
豪ドルは、追加利上げ観測が背景にあるようですね。原油価格は下落傾向なので、カナダドルは下げてますね。
◎gfさん
円キャリートレード再開の様相ですね。
【外資系動向】
売り:3,780、買い:3,400、差引:380売り

【前場概況】
日経平均 :17,185.65 △176.10
225F :17,130   △130
TOPIX:1,711.49  △17.41
東証2部 :4,198.34  △14.84
JASDAQ  :2,132.49  △2.87

売買高:9.1株、売買代金:1.27兆、先物:50,000枚 

【東証1部】
↑:1,288、↓:304、→:133


米国株高、為替相場の円安傾向を好感して続伸。最近やや低調だった不動産、海運、倉庫、銀行などが本日の上昇の牽引役となっている。前場引けにかけては利食い売り優勢。
チャート上は窓埋めを完了してWボトム完成。祝日を前に買いづらさはあるというところが投資家の心理か。。。

中国市場は続伸して始まっている。

為替はドル・円が118円にワンタッチした後は、117円台後半でもみ合っている。
来客の合間に、、、
ダブルボトム完成には3/12の高値17325円を越えないと、まだ下値切り下げ中で、
下降トレンドの可能性は消えてませんね。。。
まぁ、あくまで指数チャートの形だけで、個別では循環に売買されてますね。
◎いんべさん
ありがとうございます^^ 勘違いしてました^^;
循環という面では、短期的な過熱感が出過ぎないように下値を買い支えているような数日ですねぇ


◎おばQさん
まだ、安心しきって買う場面ではないと思います。
出来高が盛り上がってきているわけではなく、信用買い残も下落局面のなかで溜まっているはずで、戻り売り圧力をこなさないかぎり、すんなりと戻せないと思います。
短期間で売りぬける目的の打診買い程度かと思われます。


◎みやーんさん
今日1日だけの動きで断定はできませんが、ここで失速してしまうと心理的にもあまりよくないですよね〜。
【金融政策決定会合】
政策金利、ロンバート貸出金利、国債買入額のいずれも
全会一致で据え置き!
【大引け概況】
日経平均 :17,163.20 △153.65
225F :17,140   △140
TOPIX:1,708.29  △14.21
東証2部 :4,201.84  △18.34
JASDAQ  :2,132.97  △3.35

出来高:19.0億株、売買代金:2.67兆円、先物:96,000枚

↑:1,194、↓:426、→:111


【債券相場】
10年債 :1.560%   ▲0.015
債券先物 :134.80   △0.08


後場は休みや重要イベントを前にしたポジション整理中心の動きで、一巡後は様子見ムードが漂った。
昨日は下げていた中小型・新興株なども物色対象になっていた様子。
◎gfさん
休み前ですから、気持ちが楽になるといいですよね♪
よかったです^^
みずほFG決算、下方修正。。。
株式関係損益などの計上が影響するそうです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株を思う 故に我あり♪ 更新情報

株を思う 故に我あり♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング