ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三菱グループコミュのH2Bロケット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
打ち上げ予定11日だったけど延期になりました。
(打ち上げ予定日=未定)

通常、3日ほど前から準備に入るため

9日14時段階で搭載予定だった
H-2Bロケット
が悪天候を理由に打ち上げ延期を決めました。

新しい打ち上げ予定は決定次第、報告されます。

打ち上げ成功を祈ります。

MHI打ち上げ輸送サービス
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

コメント(6)

「こうのとり」と同時に打ち上げる小型衛星の話題


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5281057&media_id=168
2018年09月09日

 宇宙好きの会社員や学生らが集まって作った人工衛星、名付けて「リーマンサット」。11日にも、H2Bロケットで宇宙に出発する。酒場で語った夢の実現に向け、カウントダウンが進んでいる。

 リーマンサットは、10センチ立方、重さ約1キロの超小型衛星(キューブサット)。カメラで地球を撮影したり、一般の人からのメッセージなど約6千通を地上に送ったりする。ロケットで国際宇宙ステーション(ISS)に運んでから、来年3月までに宇宙に放出する。

 製作したのは、会社員や学生ら約350人でつくる一般社団法人「リーマンサットスペーシズ」のメンバーだ。きっかけは、東京・新橋で宇宙好きの3人が居酒屋で交わした会話だった。「自分たちでできる宇宙開発ってないかな」――。

 「お金も知識もなかった」と、都内で町工場を経営する宮本卓・代表理事(40)。「自分たちの衛星を打ち上げよう」というチラシを作り、DIY(日曜大工)のイベントで配った。「決起集会」に約30人が集まり、本格的に活動を始め、2016年に同会を設立した。

 メンバーは仕事帰りや有給休暇を使って専門書を読んだり、東京大の研究室に足を運んだりして勉強した。衛星の部品は秋葉原やインターネットで購入。宮本さんの工場の2階で製作を続け、2年弱かけて完成した。開発・打ち上げの費用約580万円は私費やクラウドファンディングで賄う。

 プロジェクトマネジャーを務める嶋村圭史さん(38)の本職はプログラマー。「土日に徹夜して、そのまま月曜に会社に行くこともあった。きつかったけど、大学生みたいなノリで楽しかった」と振り返る。

 打ち上げ当日はメンバーらが、種子島宇宙センター(鹿児島県)で見守る予定だ。宮本さんは「今まで見上げることしかなかった宇宙が、手に届くところまで来ているのがうれしい。集まってくれたみんなに感謝したい」と話している。(浜田祥太郎)
H-IIBロケット7号機による
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の本日の打上げ中止について
2018-09-15
FacebookTwitterLinkedin
三菱重工業株式会社
国立研究開発法人
宇宙航空研究開発機構
三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)の打上げを平成30年9月15日に予定しておりましたが、ロケットの推進系統に確認を必要とする事象が生じたため、本日の打上げを中止いたします。
なお、新たな打上げ日については、決定し次第お知らせいたします。
H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180920_h2bf7_j.html


三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)の打上げを平成30年9月22日に予定しておりましたが、打上げ前日から当日の天候悪化が予想されるため、下記の通り変更いたします。



打上げ日   :平成30年9月23日(日)
打上げ時刻  :2時52分頃(日本標準時)(※1)
打上げ予備期間:平成30年9月24日(月)〜平成30年10月31日(水)(※2)


(※1)最新の国際宇宙ステーションの軌道により決定する。
(※2)打上げ予備期間中の打上げ日及び時刻については、国際宇宙ステーションの運用に係る国際調整により決定する。

なお、9月23日の打上げの可否については、明日以降の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。

* 本情報につきましては、次のURLでもご覧頂けます。

三菱重工|MHI打上げ輸送サービス
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

JAXA|「こうのとり」7号機(HTV7)特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv7/


発表日:平成30年9月19日
発表:三菱重工業株式会社 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げ結果について
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180923_h2bf7_j.html


三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから平成30年9月23日2時52分27秒(日本標準時)に、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)を搭載したH-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)を打ち上げました。

ロケットは計画どおり飛行し、打上げから約14分59秒後に「こうのとり」7号機を正常に分離したことを確認しました。

今回のH-IIBロケット7号機の打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。

※本情報につきましては、次のURLでもご覧頂けます。

三菱重工|MHI打上げ輸送サービス
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

JAXA|「こうのとり」7号機(HTV7)特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv7/


発表日:平成30年9月23日
発表:
三菱重工業株式会社
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)は、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて最終接近を実施した後、9月27日20時36分(日本時間)にISSロボットアームにより把持されました。その後、9月28日03時08分(日本時間)にISSロボットアーム運用により、ISSとの結合を完了しました。

今後は、船外及び船内貨物がISSへ順次移送される予定です。

参考リンク:
より詳細につきましては、次のインターネットアドレスをご覧ください。
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-7/


理事長談話
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)と
国際宇宙ステーションとの結合成功について
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180928_h2bf7_j.html#at


発表日:平成30年9月28日
発表:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三菱グループ 更新情報

三菱グループのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。