ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物為替投資考察コミュのイラン攻撃を巡る地政学的リスクから、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
23日海外時間のオセアニア通貨は、チェイニー米副大統領が24日(日本時間)に行

たインタビューでイラン攻撃を示唆する発言を行ったことで、中東情勢を巡る情
勢が
悪化するとの観測からドル売りのフローが発生し、オセアニア通貨は対ドルで上
昇す
る展開となった。一方、対円では日銀金融政策決定会合後の円売りによる上昇ピ
ッチ
が急であった事から上昇は一服となったものの、終始底堅い展開で推移した。

海外時間では豪ドルの上昇幅が目立った。豪ドルが上昇した要因として、金価格
が急
反発した事も挙げられる。NY時間に入り、前述のチェイニー米副大統領の発言を
受け
、安全資産への逃避という形で金価格が一時1トロイオンス=690ドル台を回復し高

で691.9ドルまで上昇した。豊富な鉱産資源が背景にあるオーストラリアにとって

い風となり、金価格の上昇に連れて豪ドルは対ドルで上値を追う展開となり、一
時0.
7922ドルまで上昇した。また、NZドルも伴って対ドルで上昇する格好となり、0.70
ドル台ミドルまで上昇したのちにこのレベルで膠着状態となった。

NY時間でのチェイニー副大統領の発言や米シティ・グループによる日興コーディ
アル
グループのM&A絡みの報道でドル売り円買いのフローが発生し、ドル円のレートが

時121円台を割り込む場面もあった。ドル円のレートが軟調に推移したことを受け

、対円ではやや伸び悩む展開となったものの高値圏で底堅く推移した。

NYクローズは、豪ドル/ドルは0.7915-20ドル、豪ドル/円は95.85-90円、NZドル/
ドルは0.7055-60ドル、NZドル/円は85.40-45円で迎えた。
http://blog.mag2.com/m/log/0000130269/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物為替投資考察 更新情報

先物為替投資考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング