ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

digmeoutコミュの digmeout NEWS‥‥‥2008年度オーディションスタート!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
digmeout谷口です。

さて、水曜日からスタートしましたdigmeout XMAS FAIR。
クリスマスプレゼントにdigmeoutアートを15000円均一でセールする
という、新しい企画。好調です。すでに10点以上の作品が売れています。
この機会に、アートを買う楽しみを味わってください。お家のいい場所に
飾ったり、大好きな人にプレゼントしてください。

さて、いよいよ来年のアーティストオーディションが始まりました。
新しい才能を見つけ出すこのオーディション。ぜひお知り合いでお薦めの
作家がおられたらこのオーディションをご紹介ください。
また「今年こそは」を闘志を燃やす作家の皆さん。がっつりファイル
送ってください。締め切りは来年2月1日。詳細は以下の通りです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
次のムーブメントはキミだ!FUNKY802 digmeout オーディション

■主催=FM802 ■特別協賛=Sony ■協賛=NISSAN
■オフィシャルサポート=REENAL by Resona Bank
■企画協力=ぴあ関西版 / 京阪神エルマガジン社 /
Petit Grand Publishing / park editing / GATE OF DRAGON/ PHIL

You are the NEXT!
「ヤングアート、大阪から世界へ」をテーマに、アートブック出版、企業
とのコラボレーション、海外展覧会など様々な試みを展開しているFM802
のアートプロジェクト「digmeout」が、次のムーブメントを創る若々しい
アーティストを大募集します。あなたの才能をメディアを通じてプレゼン
テーションしてください。オーディション通過アーティストは「digmeout」
プロジェクトメンバーとしてアートを発信してもらうほか、FM802のビジ
ュアルアーティストとしても活躍してもらいます。

■応募資格:
個人、グループ、プロ、アマ、国籍、年齢は問いません。平面、立体、
イラスト、写真、CG、グラフィックス、パフォーマンス、ミニコミなど
表現形態は不問です。作品の発表、未発表も問いません。(ただし、発表
作品については展示や作品掲載についての承諾をあらかじめ取っておいて
ください。)

■応募方法:
(1) 本人の住所、氏名、年齢、職業、電話番号、メールアドレス、本人の
写真、アーティスト・プロフィール(経歴、活動内容などできるだけ詳
しく)
(2) 代表作品の写真、もしくはカラーコピー(作品は10点以上 / 裏面に氏
名記入 / パフォーマンスなどの場合ビデオも可)※実作品を直接送らない
こと。ただしフライヤー、ポスター、Tシャツなど返却しなくていいもの
に関しては実作品でも可。1と2をセットにして封書でお送りください。
応募作品は返却できません。

■応募先:
〒530-8580 FM802「FUNKY802 digmeout EXHIBITION」アーティスト
オーディション係

■応募締切:
2008年2月1日(金)(当日消印有効)

■審査員:
上村清子(ぴあ関西版)/ 竹内 厚、松永大地(京阪神エルマガジン社)/
古谷高治(digmeout ART&DINER)/ 藤本智士(park editing)/
三村康仁(GATE OF DRAGON)/ 小吹隆文(美術ライター)/
古川 誠(京都嵯峨芸術大学 広報室)/ 伊藤 高(Petit GrandPublishing)/
市川恵一郎(PHIL)/ 谷口純弘(digmeout FACTORY)ほか

■発表:
2008年2月15日のFM802の番組内で発表するほか、
オーディション通過者には直接連絡します。

■展覧会:
オーディション通過者の作品は、2008年3月大阪、4月に東京で行わ
れる「FUNKY802 digmeout EXHIBITION」の会場で展示されます。

■お問い合わせ:
FM802リスナーセンター06-6354-8020
(受付時間:月〜金10:00 〜18:00)

サイトはこちらです。
http://digmeout.net/more_news/audition2008.html

以下、僕が書いたメッセージです。


今年もdigmeoutオーディションの時期がやってきました。

この1年間にdigmeoutの活動は、また大きく広がりました。
大阪に加えて、東京銀座ソニービルでのオーディション展開催。オンライン
Tシャツサイト「ARTEE.JP」のオープン。WINGROADのジャパンツアーで
は沖縄、広島と、展覧会の輪をひろげました。また、ソニーとのコラボでは
「Canvas@Sony」がスタート。VAIOをはじめとするソニー製品の発表や、
銀座 ソニービルりに全長38メートルの巨大アートを出現させるなど、話題
を集めました。RESONARTではRe: VERSE、sachicafe、大槻香奈と次々に
新しいRESONARTカードを送り出し、カード発行枚数は通算で56万枚を超
えています。ポートランドでの展覧会は今年は2回も開催。地元の劇場ポス
ターを制作するなど、現地のコミュニティにも深く関わりだしました。また
アメリカはもとより、台湾、香港、北京、上海などアジア圏での仕事が増え、
沢山のプロデューサーや編集者が、アジアから我々を取材に訪れています。

Digmeout の活動の広がりに呼応して、海外のアーティストからの売り込み
やオファーも急増しています、また、ネットでの作品コメントを求めるクリ
エイターも沢山。今年は、この「わたしを見つけてほしい」エネルギーを
「digmeout」がどう受け止め、新たなうねりにしていくかというのが課題で
した。

以前にも書いた通り、「digmeout」という仕組みは、決してオーディション
に通過した作家たちのためだけにあるのではなく、「自分の才能を信じて、
いつかは世界で活躍するアーティストになりたい」と燃えている、全ての若
者に対して「もっと開かれた場所」であるべきであると。それもただ「絵を
描いていたら誰でも参加できる」などというユルいコミュニティではく、各
々がさらに上のステップを目指してストラグルする集団にしたいと、真剣に
考えております。

その最初のステップをもう少し早く実現しようとしていましたが、残念なが
ら人手不足、時間不足でなかなかサクサクとは進みません。新しい本も1年
以上出せない忙しさなのです。なので、もう少しだけ時間をください。

毎日のように売り込みメールを送ってくれる日本、海外からのアーティスト
の皆さん、あなたたちをまとめて面倒見るサイトをいま構築中です。これが
できたらすごい事になります。僕らはもっと大変になりますが、とても楽し
みでもあります。そして、この仕組みを武器にして、来年にはかなりでかい
事を仕掛けたいと考えています。

昨年の審査講評で「これがベストではない」と僕はコメントしました。
今年も同じ事を言います。この「年一回のファイル郵送システム」はすでに
限界に来ています。しかし、今回は過渡期として、あえてファイル審査を継
続します。締め切りまでの2ヶ月間に、どんどんファイル送ってください。
また、通年で送っていただいているファイルも審査に加えます。ネットでの
売り込みや、僕らが街で見つけたアーティストたちもエントリーに加えます。
それらを総合的に審査して、来年、一緒にやるアーティストを決めたいと思
います。
決して一人じゃ出来ない夢を「digmeout」の名前のもとで一緒に実現しまし
ょう。ただの「仲良しお絵描きサークル」や「職業イラストレーター登録サ
イト」ではない、新しいアートシーンを開拓する「digmeout」という集団に、
あなたの創造力で参加してください。

沢山の応募、お待ちしています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
来年もすばらしい作家に出会えることを楽しみにしています。なんて書くと
もう年末気分。まだまだディグミーは年内動き回りますよ。ではまた。

最新情報はdigmeoutサイトでチェック!
http://digmeout.net

コメント(8)

自分の実力がどこまで通じるのか、そしてどこまで伸ばせるのか、自分自身の第一歩だと思って今年は応募させて頂きます。
正直ワクワクしています!!
はい、ふゆのすけさん、頑張ってファイル送ってください。
あいかわらずアツイですね。
いやはや、まぶしいです。

digmeout、これからも応援していきます!

では、大阪行くときは、ご連絡しますね〜
navada>元気ですか?ぜひ顔見せてください。
フライさん>BEAMS Tなかなかいいですね。ファイルお待ちしています。
T.A.コヴァヤスキー>どもです。nekosnowgun来年早々、サンフランシスコで個展やるですよ。
「これがベストではない」
この言葉、好きです!

ワタシには「何か」を作り出す才能はなかったけど、これからの新しいアーティストを新しいカタチで発掘し世に出していくdigmeoutの活動を応援してます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

digmeout 更新情報

digmeoutのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング