ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自営業・中小企業の税務・経理コミュの所得税について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させてください顔(願)
うちはコンビニ経営をしています。パートさんの給料はコンビニ本社の方で計算してくれて、給料明細書も作って送ってくれます。
給料計算などよくわかっていない私。勉強のため自分で所得税を調べてみようと思い、パートさんの所得税額を源泉徴収税額表に照らし合わせてみたところ、合っている人もいれば10〜30円程度の誤差がある人もいました。
この誤差は何なのでしょうか?私が見ている源泉徴収税額表が違うのでしょうか?(平成23年1月以降分と書かれているものをみています)

コメント(4)

 源泉徴収税額表は平成19年頃から変更無いです。
見ている表が違うということはありません。

 本社が使っている税額計算ソフトの計算結果がずれている可能性があります。

税額表を見ながら各人の源泉税額を特定すれば、見間違えない限りは誤差は出ません。

しかし、エクセルに支給額を入力すれば、源泉税額が自動算出されるマクロを敷いて
計算している場合、10円未満の切り上げ・切り下げなどを細かく設定できていなければ、
誤差が生じます。

 飽くまで仮説の域を出ませんが、フランチャイズなどではありがちだと思います。
何千人従業員居る状態で、一人一人の源泉税額を表見ながら特定する作業はやって
られないですね。 
1の方のおっしゃる通りです。
あと、最終的に年末調整できちんと合わせてるはずですよ(^_^)
機械計算の場合の特例告示による額であり、差額が発生します。
なので特に問題ありません。
みなさん、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
年末調整であわせればいいんですね。私のやり方が違うのかと焦りましたが、問題ないということで安心しましたほっとした顔
またわからないことがありましたら教えてください顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自営業・中小企業の税務・経理 更新情報

自営業・中小企業の税務・経理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング