ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テルキャンコミュのテスト対策トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とういわけで矢上キャンパスメディア合宿が始まりますね!!

激エグ実験も峠を通り越したので、少し暇になったのでテスト対策のポイントを

教えます。とりあえず春学期の一年と応用化学科



○数学A1
基本的に毎年問題がパターン化されておりますので、過去問を分析してみてください。A1の場合は教科書の問題を解くということもした方がいいかな。A1B1は後ろに割と親切な解答が載っているので見ておくべき。
本当にやばい人は矢上メディアで勉強している一年生達にテスト対策プリントを渡したのでそちらを参考に。
最近の問題は回収されるのでありません。去年は凄く難しかったようで、落としている人も割りといます。

○数学A2
これも毎年問題がパターン化されております。これの教科書は問題と解答が非常に不親切ですのであまり使えない。スパンとかはまず捨てて大丈夫!僕もその問題を解いたことないんでねw過去問を分析すれば大丈夫でしょう。
本当にやばい人は過去の先輩のまとめプリントをSNSのFarmyの矢上祭のページにアップしましたのでそちらを参考に!
これも最近の過去問は回収されてしまうのでありません。

○物理A
一般受験で入った人は教科書の後ろの過去問と答えを照らし合わせて問題のパターンみたいなのを覚えれば授業出席ゼロでも2日あれば大丈夫。ただ推薦や特に内部生はこれ結構落としているんだよね!!!とりあえず運動方程式は最低限今の内に100発100中くらいに完成させてね。

○物理B
よーく見るとパターンがあります。出回っている過去問は間違いが非常に多いです。神成教授のサイトがあるのでそこの実力アップ問題をマスターすれば大丈夫。ただし、去年から範囲が変わっているので注意!それプラス最近二年連続で(新傾向)出ているビオサバールの外積を使った問題が出ているのでそこだけは最近の過去問を入手してやってみて。たぶんこれを完璧にすればA!!
本当にヤバイ人は矢上メディアに走る人

○化学A
これは本当に難しい。僕3年だけど全然わからんよw
これも過去問10年分くらいやって慣れるしかないね。まあみんなできないからw
俺の予想だけど6〜7割以上がAライン?、半分くらいの出来がBライン?30点くらいがCラインかな?混成軌道の所は得点源ですね。イオン化エネルギーの計算も割と頻出なのでおさえとくこと!

○生物学序論
これは高校で生物やっていない人はデットだねw
困ったら生物の猛者で有名なジョロンズと呼ばれる人達がきっと助けてくれるはず!!!過去の先輩がまとめたプリントがあるからそれを持ち込みのレジュメに
書き込むべし!ただたまにそのプリント間違いがあるから注意も必要・・・・
僕は高校の生物の参考書を利用しました★

○無機化学(磯部)
基本的にシュライバーの例題と問題を全部解けるようにすべし!
レベルはそのくらいなんで!過去問は残念ながら回収されるので無し。

○物理化学基礎(朝倉)
最後らへんの授業で6題中4、5題出る所をいいます。そこを中心的にやれば大丈夫。中間クイズと過去問の見直しと指定された問題をやれば充分。アトキンスの問題は全部やろうとしないでねwそれは秋学期でいいからw

○分析化学基礎(鈴木)
持ち込み用紙にがんばって書こう(笑)。理解しなくてもいいです。ひたすら書いたくださいw。出る順(秋は使えない)ってヤツを書けばいいでしょう。
結構問題は細かい所聞いてきます。

○数学解析(しろー)
俺はとってないからわからんけど最後の授業だかに問題事前公開するらしいよ!

○応用解析(朝倉)
持ち込み可だってね。毎年同じ問題が出るらしい。たまに数字を変えてくる程度。つまり、過去問と答えを持ち込めば鬼に金棒。傾向変わったら責任は負いませんwちなみに僕はとっていないんで過去問ないです。今の3年だと徐とゆうちゃんがとってたらしい。

○周期表(山元)
過去問をやってください。あ、まだこの過去問渡してなかったねw後で俺に言ってくれ。伊井さんが作ったまとめノートが使えます。Aをとりたければノートもチェック!重箱をつつくような問題が結構出ます。

○有機化学基礎(山田)
たぶん前期で一番ムズイと思われる。すごい勉強しないとAは来ない。今3年も似たような授業を必修でやっているので困ったら3年生に。
がんばってB〜C、勉強少ししかやらないとD。僕はとりませんでした。応化の半分くらいはこれをとっていたみたいだけどみんなエグっていましたww
余裕が無ければきった方がいいかも!

○マテリアルデザイン1(今井)
しっかりとプリントにどこに何が書いてあるのか目次くらいは作ってね。
本番はスピードが勝負☆


○複素解析(宮崎)
困ったら小泉w




以上!なお大学のテスト勉強はみんなでやった方がお得です。矢上キャンパスで今年もそろそろオールナイトができます!!また談話室にはたぶん小泉講師がいると思われるのでぜひ矢上まで来てみよう!!
何か質問あればどうぞ!!

コメント(4)

一般教養編

○宇宙科学(カトマリ)
これとった人デットだねw
過去問は以下の通り

1.宇宙人がいるのか、いないのか科学的に考えて意見を述べよ。

2.重力レンズ効果とは何か説明せよ。

3.晴れ上がりについて説明せよ。

4.恒星の大きさの違いを考慮して、星の一生について述べよ。


簡単そうに見えて非常に採点が辛いです。レポートの採点の辛さに一同唖然。
カトマリ「このレポートを見ると7割の人がDだね」
ちなみにわりと感触あったのにDでしたげっそり


○心理学(高山緑)
問題回収されるので過去問はないが、噂によると毎年同じような問題が出ているらしい。去年とった人に聞いてみて。ちなみに僕はまったく覚えてませんw
まあ、どんな情報でもいいんで自由に書いてね☆
ちなみに俺はみどりちゃんCだけどねwwww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テルキャン 更新情報

テルキャンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング