ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアバス / airbusコミュのANAがA320neo A321neo導入へ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ANAがA320neoを7機、A321neoを23機導入するとの事!
さすがにA350発注はなかったですね…B社の面子も有りますし……。
取り敢えずこれでトリトンカラーを纏ったエアバス機が無くなる事は無いですね。
エアバス健闘中です。
それにしてもA321がまた舞い戻って来るのですか…興奮です。
あの時はエンジンに悩まされましたが今度は大丈夫でしょう……。

コメント(6)

発注規模では中・大型機を受注したボーイングに大きく見劣りしますが、まずは目出たし!
目出たし!ですね。

EUとの貿易協定を進める上で、政府の意向として「ANAがエアバス機ゼロになっては困る」
という事だったのでしょう。もちろんエアバス社の努力が有ってこそでは有りますが。

ところで、以前のA321早期退役はエンジンの整備コストだけが原因ではなかった様ですね。
ANAがエアバス社が推奨しない位置にトイレやギャレーを設置した為に重心バランスが崩れ、
バラストによる重心補正をせざるを得なかった=経済性(燃費)を悪化させていたとか…。

今回のneoではそんなお馬鹿レイアウトにしない事を祈るばかりです。
>>[1]

NHのA321はおバカ仕様(←失礼)で、バランス最悪だった んですね…。ただでさえシリーズ中最長でドメスの短距離 線を中心に飛ぶ機材では致命傷ですね…(;´∀`)。 私はあまりA321に縁がなく106Aに2回搭乗したのみで、末 期に岡山線で乗ろうとしたら機材変更を食らい乗れなかっ た経験が有ります。

ANAの今回の機種選定はかなりきわどいものだっただろう と思います。B777のWorkingTogether以降のB社とのパイ プを維持しなければならない、でもEUの面子も保たねば ならない。難しい所でしたね。 現自民党政権下ではJAL以上に政府の意向を汲まなくては なりませんし……。

でも本当に良かったです。10年前、JAS最後の月でしたが 、あの頃はエアバス機が完全に無くなるんじゃないかと思 ってましたから。

さて次の旅客機ファンの注目は次期政府専用機ですね…。
エアバス好きを公言する「パイロット・ダイアリー」のnaoキャプテン(ふなっしー似)も、
今回のneoシリーズ導入決定をさぞ喜んでいらっしゃる事でしょう♪



…政府専用機はB787-9で決まりの予感が…(ボソッ)
初めまして!A319〜A321のV2500ダーボファンジェットエンジンの整備を仕事でしている『ゆう320』です。NeoがNew Engine Optionの略称なのはご存じかと思いますが、このエンジンのファンモジュールはうちの工場で新製、開発、製造、搭載しています。9/25に初飛行したA320neoもうちで製造したファンモジュールを搭載し初飛行に成功しています!世界中でベストセラー機になっているA320シリーズには今後も日本のものづくり精神がつぎ込まれていきますので、今後の活躍も楽しみですね!長々と失礼致しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアバス / airbus 更新情報

エアバス / airbusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング