ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアバス / airbusコミュのJAL A350導入決定!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://press.jal.co.jp/ja/release/201310/002669.html
鶴丸A350導入決定!!
JALがエアバスを自社発注するのは今回が初めてですね。
そして久々のエアバス機カムバックです。(A300ー600R以来)
やはり、B7後継でしょうか?(特に200)

さぁ、今度は青の番か?

コメント(6)

昔々JASのA300には何度もお世話になっていたので、本当に嬉しいです!

JALはB7の後継としています。772→A359、773→A3510という事でしょう。
更新は2019年にスタートしたい意向らしく、その点も777X(2019年に運航
開始予定)に打ち勝った理由の一つでしょうね。

ANAの方は…どうなんでしょうねえ…。
>>[1]
そういえば、787の納入遅れに頭にきたANAがA-340の導入を検討するという話がありましたけれど、
結局お流れになったみたいですし…
今回のA-350の導入は銀行の圧力があったという話ですが、ANAの場合もそうなればいいんですけれど。いい加減ボーイングべったりという異常な状況(こんなのはイスラエル以外ないそうです)は終わりにして
欲しかったところへの朗報です。
かなりの好条件を提示したんでしょうけど、エンジンはトレントXWBですよね。整備の上での機種統一とか、銀行は考えたんだろうか。
>>[2]

銀行の圧力の話は存じ上げませんでしたが、そもそも会長の稲盛氏の意向は
「サプライヤーは複数にして徹底的に競合させるべき」というものですから、
今回のエアバス発注はその流れと見ても良いかと思います。

それから、破綻後のJALは機材/エンジンのメーカー統一化を行ってきた訳
ですが、次の成長ステージの戦略を考える上で、統一化が逆に足かせになる
と判断したのでしょう。

ある特定のメーカーに統一化するという事は、機材計画を自分達の意思では
なく、メーカーの都合に合わせざるを得ない、という事でも有りますしね。
>>[5] 特定のメーカーに特定した航空会社というと、どうしても破たんしたスイス航空を
思い出しますね。あそこはマグダネル・ダグラスに依存したのがある意味仇になり、破たんしたように
思えます。9.11の一件だけでなくその前に発生したハリファクスのMD-11墜落事故が引き金になった
ようなものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアバス / airbus 更新情報

エアバス / airbusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング