ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現職公務員技術者コミュのまずは自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 48才の土木職の地方公務員です。(子供の紹介でやっとmixiデビューできました。)
 技術系の資格で持っているのは、仕事で必要に感じたものだけなので、技術士3部門、一級土木施工管理技士、コンクリート診断士、労働安全コンサルタント(これは未登録)です。
 ここ何年かは技術士受験の指導もやっていますので、受験される方には助言もできると思います。
 50才までは資格取得にがんばろうと思っているところです。(昨年、技術士1次試験を受験し、今年は久しぶりに2次試験を受験しました。)
 管理中の代表的なHPは以下のものです。
 http://www.geocities.jp/gijyutushi/index.html
 http://www.geocities.jp/rouankon/index.html

コメント(8)

初めまして。私は土木系の公務員を目指す大学生なんですが、

うちの学科は卒業すると技術士補の資格がもらえます。これは

受験の時に有利なんでしょうか?
初めまして。
 今年35才。土木職で入庁しました。
 今まで河川災関係5年、電力土木3年、河川改修2年、道路維持管理1年、ダム管理2年、道路建設1年、技術管理2年と経験してきて、今は河川占用の事務を行っています。
 資格ですか?測量士補だけです。それも去年取った。
 技術士.....取りたいけど無理だって言われてます。
はじめまして^-^
 化学職で入庁しました。
(昨年、環境部門で1次試験を受験。
 今年、経験のみで2次試験を受験しましたが、
 昨日の発表にて、桜がりました・・)
(今は公営企業の方に出向しています。)
入庁14年目で、気がついたら現場(分析系)とデスクワークの
在籍年数が、半々の年数がすぎようとしています・・

よろしくお願い申し上げますm(__)m
ロビン(リーダー) さんへ、遅れてすいません。
技術士補は公務員受験ではまったくといっていいほど評価されないと思います。
なお、技術士は昇格昇級試験がある自治体ではそれなりに評価されているようです。

うちの自治体ではまったく評価されていません。
はじめまして!
ペカペカの新人です☆
けど、まわりの新人以上に何もわかっていないと思います。

国?農業土木受験で、今の仕事は河川改修です。

「これだけはほかの人には負けないぜ!」という分野を一つ持つのが夢です。

よろしくおねがいしますm(_ _)m
こんばんわ〜
土木職で採用されましたが、農業土木が専攻なので
ずーっと農林行政ばかりです。
前にも自己紹介を書きましたが、4月付けで道路行政に異動になり、初めての土木行政で戸惑っています。

資格は測量士補のみでしたが、技術者協会?みたいなのに強制加入しましたので将来的には、1級建築士・1級土木施工・技術士(農業土木)が夢です。

よろしくお願いします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現職公務員技術者 更新情報

現職公務員技術者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング