ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

商店街を再生させる創意工夫コミュの商店街を取り巻く環境の変化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
商店街の衰退が問題視されて大分時が経っているがこれと言った
妙案が浮かばない。

その原因の一つとしてあまり取り上げていないが重要な事があるようだ。

一昔前まではメーカーが定価を設定していた、小売店はメーカー・問屋
の指導で商売が出来ていた。

中でも家電メーカーは指導・教育まで小売店にほどこしていた。

それは商品を作る側の延長線上に店が存在していた。

いわば売る側の代理業。この集まりが商店街。

大手スーパーの出現でこのシステムが崩壊して30年近く経っている。
(買う側の値段設定で商品を作る)

商店街の個店は、今どちらを向いて立つべきか・・・・・

いつまでも客と向き合っていては何も始まらない。

そろそろ客と横に並んでメーカーと向き合うスタンスを取るべきだろう。

商店街は地域生活者の代弁者・奉仕者の立場に立って身を立てるべきではないだろうか。



コメント(2)

福岡ではこんなことします。
明日、明後日と天神、大名界隈でツイッター祭開催中!
詳しくは
福岡のみなさーん!福岡で今日から「ツイッターで街は活気づくか?」
という実験をやっているようです
http://bit.ly/970uP9
ハッシュタグは #daimyo だそうです。
http://twitter.com/koenjilook

某ニュースで知ったのですが高円寺ルック商店街も

twitterで活性化を図っているようですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

商店街を再生させる創意工夫 更新情報

商店街を再生させる創意工夫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング