ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

透析らいふ ミクシイ支店コミュの駆血しなくても血管が張っているのは...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これはシャント血管の話。

バスキュラーアクセス(VA)の種類の中に、自己血管内シャントという、一番多い一般的なVA。

普通は穿刺する際に駆血帯(ゴムチューブなど)で縛ってから、血管を怒張(浮き出させて)穿刺します。

しかし、中には駆血しなくても血管がパンパンに張っている患者さんがたまにいます。

シャント血管が発達してていいやん。と思われがちですが、これは、シャント血管の狭窄部位がありますよ〜っていうサイン。

あまりに血管が張っていると止血時間が長かったり、針孔からジワジワ出血したりとトラブルが生じやすくなります。

狭窄部位が存在しているサインなので、シャント血管が閉塞(詰まる)可能性もあります。

よって、血液透析患者さんで、自分のシャント血管が以前より張ってきたな〜と思ったら、透析スタッフなどに相談してください。

まあ、基本的には透析スタッフが先に気付くはずですけどねw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

透析らいふ ミクシイ支店 更新情報

透析らいふ ミクシイ支店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング