ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レッツ長崎幸太郎!コミュの次に向かって・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバーの皆様、いつも幸太郎を応援していただきありがとうございます。
今回、ご期待に沿えず、申し訳ありません。
民主党の風は予想以上に強かった。
でも何よりも、まだまだ組織作りが甘かったと、反省しきりです。

幸太郎は既に、次の選挙に向けて走り始めています!
投票日翌日から、お詫び行脚+挨拶回りを開始。
今も次回の算段のために、誰かと会っています。

しばらくは浪人生活で大変ですが、今後の幸太郎にご期待ください!

コメント(8)

今回の結果をうけて、2区にも更なる政治の空白が続いてしまうのかなと非常に惜しい気持ちでいるのは私だけではないと感じます。

おこがましくも、「戦略」という部分では足りなかった所があったのかもしれませんが、「志」は余所の政治家にも勝っていると確信しております。決して慰めなどではなく。
政治家としての資質も、志も山梨の中では一番だと思っています
(そう思うし期待もするので応援する訳で、小生、生まれて初めて国政選挙の応援なるものをしました)

ただ、選挙を勝たなくては所詮絵に描いた餅です
資質だけで議員なれるなら苦労はしないし、或る意味民主主義のジレンマでしょう

これから「勝つ為」の戦略は必要です
剛腕代表代理は前回涙を飲んだ候補者たちに毎日駅前に立つように指示したそうです
嘗て、この山梨から出た副総理は「陳情」に対するレスが異常なまでに早かったとか、色々な伝説があります(最後は金庫の金の延べ棒だけど;;)

清濁併せ持つくらいのメンタリティも当然必要で、まずは勝つ為の努力からでしょう
正直、候補者の人となりを見て投票、ではなく、縁故や「オラが先生」レベルで票を投じる人間もかなりいることは事実ですから
4>
非常に興味深く日経ビジネスのレポを読ませて頂きました

1−3pまでは小生の言いたいことが網羅されておりますし、最後の4pは全ての国民が忘れてはならないことでしょう
代議士は地域住民の代表であり、世襲や私利私欲にはしることなど言語道断ですが、それを許すのはその地域住民であるわけです
オラが先生と妄信的に票を投じた結果が今の日本の現実ですし・・・

応援もするけど、併せて、応援する責任を我々が感じないといけませんよね
色々事情はあると思いますが、選挙から早くも1回月半近くが経ちます

民主は早々に本人が挨拶回りを済ませたそうで、中には早くも街頭に立つ輩もいるそうな・・・

小沢流のやり方だそうですが、或る意味見習うべきかもしれませんね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レッツ長崎幸太郎! 更新情報

レッツ長崎幸太郎!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング