ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄戦コミュの沖縄県石垣市『尖閣記念日』条例 あす可決

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年9月7日の、尖閣諸島周辺で起きた中国船の体当たりは、海外ではすでに、体当たりした船はただの漁船ではなく、北朝鮮の工作船と同じく、中国の軍の偽装工作船であったこと、そして、中国人船長と呼ばれる人物が中国海軍の大佐であったことなどが報道されているそうです。

中国の脅威が日増しに高まる中、石垣市は尖閣諸島を守るために、尖閣記念日を制定するそうです。
本土が沖縄を見捨てるようなことがあってはなりません。
石垣市の努力を応援したいと思います。

=====

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101211/lcl1012111241001-n1.htm
尖閣記念日「1・14」条例案提出へ 市長支持派の石垣市議
2010.12.11 12:38

このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

10日、沖縄県・尖閣諸島の南小島に上陸した同県石垣市の市議

 尖閣諸島を行政区域とする沖縄県石垣市の一部の市議会議員が、明治28(1895)年に政府が閣議決定で同諸島を日本領とした1月14日について、市の記念日とする条例案を開会中の12月議会に議員提案する方向で調整していることが11日、分かった。関係者によると、名称として「尖閣諸島開拓の日」「尖閣諸島の日」とする案が浮上している。

 提案へ調整を進めているのは、中山義隆市長を支持する与党系議員。市議会は現在、与党が多数を占め、提案されれば可決される公算が大きい。

 石垣市議会は、中国漁船衝突事件を受けて9月、中国人船長の釈放に関する日中両政府への抗議決議を全会一致で可決。中山市長と市議らで尖閣諸島を現地視察するとの決議も可決し、12月10日には市議2人が同諸島の南小島に上陸した。

=====

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012160821002-n1.htm
尖閣記念日「1.14」条例あす可決 石垣市、きょう提案
2010.12.16 08:20

このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

 沖縄県・尖閣諸島を行政区域とする同県石垣市の議会運営委員会は15日、1月14日を市の記念日「尖閣諸島開拓の日」とする条例案を、16日の本会議に提案することを決めた。17日に可決される見通し。

 1月14日は、明治28(1895)年に政府が閣議決定で同諸島を日本領とした日。同諸島の一つの南小島に今月10日に上陸した仲間均市議が15日、議会運営委員会に条例案を提出した。

 条例案は記念日の制定目的を、尖閣諸島が歴史的にも日本固有の領土であると国際社会に意思表示し、国民世論の啓発を図るためとしている。

=====

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄戦 更新情報

沖縄戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング