ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんがほしい♪コミュの妊娠の種♡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご無沙汰しています。管理人のりっちゃんです。

コミュ参加された方(*゚ノO゚)<やっほーんちゃ


管理人の近況です。

20才から不妊治療をして、今現在16歳になった娘。
高校生になり、少し反抗期を過ぎたと思われますが・・
自分中心の生活に少々イライラしています。部活のサポート
つまり送り迎えが忙しく、真剣に低燃費の車に買い替えを
考えています。そしてその後7年間、軽自動車の2台は買えるだろう
治療をした「二人目不妊」で生まれた、8歳の息子。
今年念頭より、野球少年団に入りました。これまたサポートが忙しく
私は真っ黒に日に焼けてしまいました。最近の週末は、応援団長になり、
日々声をからして「あら?風邪引いた?」といわれています( ̄m ̄* )ムフッ♪


と・・・毎日忙しい管理人・・・皆さんのコメント読み逃げしてばかりで
ごめんなさい。日々思うことは書き留めているのですが・・・
日記まで続きません(o〃>ω<)oミ(o〃_ _)oペコリ


♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。


さてさて・・・・


最近、コミュ参加の人たちの「ご懐妊」のメッセを頂いています。
皆さん、「ココを脱会したほうがよいでしょうか?」というメッセを
いただきますが、できれば、この場所に留まって、そして皆さんの
力になってください!ってお願いしています。


元気な赤ちゃんが生まれた方もいらっしゃいます。
なんと双子ちゃんもいますよ♪

みなさん、10年近い不妊治療をなさった方や、悲しみの中に
埋もれていた方もいらっしゃり、とても喜ばしいところですね(*^-^)b


確かに皆さん、このトピを読むのが辛いかも知れません。


でも妊娠の種。もらいませんか?

まずは私から・・・。



私の友人は、とても結婚が早いか、すごく遅いか・・・・はっきりと
別れています。私は遅い組になるくらいです(25歳結婚)
早い組は10代で妊娠、出産、実はもう孫がいる子も数名いますが・・・
遅い組は、妊娠を望んでいる人がとても多いのが現実です。


そんな中、なんと20年の不妊治療をして、42歳・・・・
「男なら厄年だよね」って苦笑いしていた子が・・このたび、
体外受精では絶対だめだったのに・・・自然に妊娠しました。


彼女の場合、右の卵巣に奇形があり、排卵が2ヶ月に1度しかありません
でした・・あと数年したら二つの卵巣を取る手術も考えていた
ところでした。女性ホルモンをうち、なんとかもう一つの卵巣の機能を
保ちながら、生活していましたが、女性ホルモンは、「更年期障害」を
引き起こす副作用もあり、かなりキツイ治療であった為に、40歳をめどに
ホルモン治療を少しずつやめて、45歳になった時に卵巣を取る道を
選んでいました。女性ホルモンの注射を打つと、2日くらい起き上がるもの
つらそうな時がありました。生理が来ると喜び、また次の治療に向かう
彼女を見ていました。


去年合ったときに、「もうやめるんだ」って言っていたので、
今年2月のメールにはビックリしました。


機能していた卵巣から2個の卵がでてきて、それが綺麗に成長して
1個無事に受精したそうです。これはまさに「奇跡」だと先生も
今後同じ病気で悩む人たちのために、是非今後の妊娠過程を発表したいと
申し出がありました。

やはり高年齢なので、安全のために実は3月のはじめから、ほとんど
トイレ以外は、立つことのない病院生活をしています。ビックリするくらい
元気で、毎日「暇だ〜〜」とメールをくれます。このまま実はお産は
帝王切開になる予定です。でも無事お産が出来ると太鼓判を押されていて、
小児科、内科、全ての先生たちが医療チームを作り、お産に備えます。



彼女が20年前・・・・22歳で結婚した時に、

すぐ妊娠して、子どもが出来るのが当たり前と思ったとおり、
2度の流産でわかったのは、卵巣の奇形と、不育症。

そのためにこの20年、仕事をしないと治療費も払えないと、
頑張っていました。


「退院する時、きっと車2台くらい買える」と笑っています。


彼女からの妊娠菌。さっきメールで「おなかの中で元気に動いています。
5ヶ月のもうすぐなりますが、成長しています。動きます。」というメール

まさに妊娠菌です。





そして、もしこのコミュをみて、妊娠、出産をした方たち


「私の妊娠菌おすそ分け」してください。


そして皆、受け止めてください。必ず赤ちゃんはくるからね!(*^-^)b

コメント(11)

ご無沙汰しております。はちです。

たまにお邪魔して、皆さんの頑張っている姿は、拝見していました。

私は、もう何年も前に、治療を断念してしまったので、頑張っている皆さんに、申し訳ないような気がして、コメントする事が、出来ませんでした。

治療を続けていくのは、肉体的にも経済的にも負担が、大きくて、並の精神力では続かないと思います。でも皆さん・世界中でたったひとつの宝物・天使に出会う日を待ち望み・どんなに辛い治療も耐え頑張っていらっしゃる。素晴らしいです。
私はもう・天使に会う事は、出来ませんが、頑張っている皆さんは、必ず会える日が来ると思います。

「妊娠の種」をお裾分けしてもらって、天使ちゃんが、会いに来てくれる日を、ゆっくりと待っててあげて下さい。
焦りは禁物です。ゆっくり・ゆったり・必ず会える!そう信じて…

治療を断念した私が、偉そうにと思われると思いますが、私が、出会えなかった分、1人でも多くの人に、出会って欲しいです。


皆さん・希望を捨てずに頑張って下さい。

「妊娠の種」もらって

不愉快な気持ちになってしまったらごめんなさい。


こちらにコメントするの躊躇っていたのですが、
私の妊娠の種置いておきます。。

私は、結婚する前から年齢のこともあって
早く赤ちゃんが欲しいからと、近くの産婦人科でタイミング指導受けてました。
別に不妊とかじゃなくて、早く欲しかったってことだけだったのですが、、。
通い始めて半年たっても赤ちゃんができず、ちょっと焦りました。
そんな時、主人が転勤ということに。
大好きな仕事も辞めて、東京からはるか遠い地に来て、
初めて不妊専門の病院に行きました。
それは自分が意識して不妊の病院を選んだわけではないのですが、
赴任地の近くでクチコミのいい産婦人科を選んだら、偶然不妊治療で
すごく優秀な先生だということでした。

通い始めて2ヶ月で自然妊娠。でも、すぐ科学流産でした。
でも、また2ヶ月後に自然妊娠…でも9週で繋留流産手術。
結婚して2回も赤ちゃんがいなくなりました。
そして、結婚の4年ほど前に1回科学流産。
結婚するはずだった人との赤ちゃんです。

手術をしてから、赤ちゃんを検体に出したり、血液検査をしたり
不育症と言われるものの検査をしたりしました。
免疫性着床障害の治療もすることになって、それから半年弱
自然妊娠しませんでした。
ちょっと前に2連続で妊娠できたのに、どうして妊娠しなくなったのか。。
昔、拒食症になって命を落とすまで行った事が原因なのか?
痩せてる方あった自分が、自己体重管理不足で退職していきなり太ったせいか?
仕事やめてだらけているせいか?
とか色々考えました。

その頃、主人の友人の奥さんもご懐妊、とか私よりずっと若い
従姉妹が何人も出産とか、話を聞くたび泣いてました。

そんなことをしながら、結婚から2年経って、卵管造影と追加の免疫療法、そして
同じ治療を続けていても・・って事でAIHを4回チャレンジしました。
でも、ダメでした。
治療が上手くいかなかった時の反応もだんだん薄くなってきて、
泣くこともなくなって、他の人の妊娠なんてまた気にもしなくなって、
「じゃあ、AIHまた来月ね」なんてさらっとこなしている自分がいたり、
なんか、自分の中でもういいかなって気持ちが芽生えてました。

新しい土地での生活にも疲れ、経済的にもそろそろ限界…って所まで来て、
もう治療も潮時かと思って、主人と諦めようか・・と話していたのですが、
その時になって、私がどうしても諦めたくなくなって、
最後のお願いということで思い切って「体外受精」に挑みました。
「体外受精」は金銭的にも、倫理的にも考えることが多い治療だし、
悩みました。ずるいやり方なのではないかとも思いました。

でも、年齢的にもあまりチャンスもないし、それより私たち夫婦の強い願望、
そして将来設計もままならない状態では・・・という思いの方が
躊躇いより強くなりました。

そして、手術から1年後の春、やっても2回、
体外受精のことは夫婦の中だけの秘密にしよう、というコトで体外受精に挑み、
採卵できた卵ちゃん8個中、たった1個だけ生き残った胚盤胞を
翌々周期に移植。
幸いな事に1回の移植で妊娠することができました。

現在ようやく5ヶ月を迎えるところまでこぎつけて安定してきています。
正直、まだ無事赤ちゃんが誕生できるか不安な面がたくさんありますが、
このコミュで妊娠をご報告させていただこうという気持ちになれました。

思いがまとまらず、読みにくい書き込みとなってしまい申し訳ありません・・。


あまり頼りにはならない種かもしれませんが、1つこちらに置いていきます芽

クロミさん、御懐妊おめでとうございますクローバー
私も過去の流産の経験を経て、4年目にして今おなかに赤ちゃんがぴかぴか(新しい)
それでも過去の経験があるだけに不安でいっぱいですが、無事に生まれてきてくれることを願っています。
体、大切にしてくださいね
うれしい顔
私からも種を一粒芽

私は結婚してこの秋で4年がたちます。
結婚してすぐに、主人から子どもはすぐにでもほしい、といわれ、
なんとなく自然に任せて仲良くしていました。

ところが、一年たっても、2年たってもなかなかできませんでした。
痺れを切らした主人から、一度婦人科に検査に行ってきたら?といわれ、
あまり気が進まなかったのですが、診察を受けることに。

そのとき、先生に言われたことは、
2年間がんばってもできないと、不妊といわれます。と。
ショックでした。
自分に限ってはそんなことないだろう!って思ってたのに、
面と向かってそういわれました。

それから、基礎体温をつけるようになり、
まずはちゃんとしたタイミングで仲良くするように、といわれました。
もともと、生理不順だったため、
基礎体温をつけても、次の周期の予想がまったくできなかったため、
うまくタイミングが取れずに時間だけが過ぎてゆき・・・

主人も積極的に協力してくれたので、
お互いにどこか悪いところがないか、とことん調べるのに付き合ってくれました。
通気検査はあまりにも痛くて、何でこんな思いしてまで
赤ちゃんを作らないといけないんだろう?って
悲しくなあるときもありました。
それでも、主人がいつも支えてくれたから、頑張ることができたんだなぁって、
今になって思えます。

それから、誘発剤を飲用しての治療。
まったく効果なく、むしろ、基礎体温を気にするあまり、
どんどんグラフがおかしくなっていきました。
自分の意思で、体おんをなんとか捻じ曲げようとしていたみたいです。
そのため、まったく効果なく、しばらく治療はお休みすることにしました。



そして、年も明けた今年に入り、
また再び病院に通い始め、今度は飲み薬ではなく、
注射による排卵誘発の治療に切り替えました。
うまくいかなくて、途中でリセットしないといけなくなることもある、と、
先生に言われ、
一回でうまくはいかないだろうという軽い気持ちで、
でも、なんとかうまくいってほしいと願いながら、
通い続けました。



そして、今・・・
おなかの中には11月にこの世に生まれてこようと、
必死でがんばっている赤ちゃんがいます。


治療に通っていた一年という期間は、
ほかの、もっともっと長い期間苦しんでいる方たちから見たら、短い期間かもしれません。
それでも、私たち夫婦にとっては、とても長く、出口の見えない日々でした。


あまりよい種ではないかもしれないけど、
少しでも皆さんのお役に立てたら、、、と思い、
書かせていただきました。

末筆ですいませんあせあせ(飛び散る汗)












はじめまして。
このコミュニティに三年くらいお世話になっています、ロハスです。
7月5日に4408グラムの女の子を出産しました。

はじめてお仲間に入れていただいた日、産婦人科から泣きながら帰って来た日でした。もう嫌。なんで私だけ・・と。
このコミュニティとりっちゃんにどれだけ支えられたか・・。真夜中に一人で台所で泣いた日、カウンセリングにも通って・・。
それから二年。気持ちを切り替えて主人と二人の人生を考えて楽しく生きることを決めました。
そんな日々を過ごしていたある日、お腹に赤ちゃんはやってきてくれました。

ここにコメントすべきか私も何回も書いては消してをた繰り返しました。
不快に思ってしまったかたがいたらごめんなさい。
でも、私はここで辛い思いをして赤ちゃんを授かった方のコメントを拝見して、嬉しくて涙でて、私も!!とパワーをもらうことができたんです。
辛さがわかるから頑張ってなんてとてもいえないです。でも、これからも陰ながら応援させてください。
最後に管理人のりっちゃん、本当にありがとう。
いつもほんわか柔らかい言葉にどんなに救われたかわかりません。体調が優れないようで、心配ですがどうか快方へ向かわれますように・・
遅くなりましたが、私も書かせてください。
子宮内膜症、男性不妊のわが夫婦。
人工授精も意味がないからと2008年6月に常勤の仕事を辞めて治療に専念しました。

ロング法で、毎日注射の日々。
1回目の移植は見事着床。しかし、育ちがのんびりで不安な日々でした。
忘れもしない、2008年9月4日。
検診に行くと先週元気に動いていた心拍が止まっていました。
手術をして、年内は体を休めて翌年2月に凍結卵移植しましたが、着床せず・・・。

2010年4月に採卵しましたがOHSSで3ヶ月治療中止。
パートの仕事を始めていたので、繁忙期を避け、8月末に治療再開。
そして、凍結卵移植でした。
その凍結卵移植の日が9月4日。
昨年流産がわかった日と一緒でした。
きっとこれは何かの巡り合わせ。
移植した時もお腹にふわぁっと温かいものを感じました。
この子はきっと育つと信じて生活してきました。
9月18日。妊娠判明。
その後、何回も出血をして、切迫流産と診断され、1ヶ月安静生活。
つわりと出血に悩まされました。
 その後、なんとか、臨月までたどり着き、
5月20日に3402gの女の子を出産することができました。

長々と書いてすいません。
このコミュに随分助けられたので、何か恩返しがしたく、だらだらと書いてしまいました。
失礼いたしました。
やっと私もここに来ることが出来ました。
治療を始めて6年半
5月30日 午後7時12分
無事に女の子を出産しました。

結婚して3ヶ月で無排卵症が分かり
飲み薬では排卵せず、すぐに注射での誘発に切り替えました。
多嚢胞のためか、OHSSになりやすく、
年に何回も入院した事もありました。

3回の流産後、
3回目の体外受精で子宮外妊娠。
右の卵巣からしか排卵が見られないのに
よりによって右の卵管に着床。

やればやるほど自分の体が使えなくなるみたいで
辞めようか進もうか悩む毎日でした。

そして去年9月。
5回目の体外受精で陽性反応。
嬉しい反面、また、流産かもという不安の中、
無事に出産を迎える事ができました。

たくさん悩んで、たくさん泣いた6年半でした。
でも、私が時間がかかったのも
夫婦にとって何か意味があったのだと思います。
(実際、夫も私も人間として成長したと思います)
そして、この子がここに産まれた事も。

このコミュで、本当に気持ちが救われてました。
本当にありがとうございました。
ここにいらっしゃる皆さんに
天使が舞い降りることを心から祈ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんがほしい♪ 更新情報

赤ちゃんがほしい♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング