RSSフォトフレーム

RSSフォトフレーム

RSSフォトフレームのギャラリー

RSSフォトフレームとは?

■概要
「RSSフォトフレーム」は、Picasa・フォト蔵・Flickr・Windows Live FrameItなんかのオンラインフォトアルバムサービスで配信されているRSSを利用して、画像をシャッフルしてスライドショーを行うmixiアプリです。

■機能
・認証が必要なRSSには対応していません。
・プロフィール・ホーム画面は小さい画像で、アプリ実行画面では大きい画像でスライドショーを行います。
・スライドショー中の画像をクリックするとオンラインフォトアルバムサービスの画像ページが別ウィンドウで開かれます。
・表示画像はランダムではなくシャッフルなので一巡するまで同じ画像は表示されません。
一巡した後は表示順を再シャッフルします。
・画像の切替はクロスフェードで、ちょっとだけカスタマイズできるよーになっています。
・プロフィール画面を覗いてもらうきっかけになれば・・・と言うことで設定を行うと『XXさんが「RSSフォトフレーム」を設定しました。』とマイミクへ通知します。

■アプリの設定について
プロフィール・ホーム画面に「RSSフォトフレーム」を表示させるには「アプリ管理」で「アプリガジェットを表示する」をチェック状態に設定する必要があります。
詳しい解説は下記URLを参照してください。
http://kazu-360.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/mixirss-664e.html

■対応オンラインフォトアルバムサービス
動作確認を行ったオンラインフォトアルバムサービスは以下の通りです。
・Picasa
・フォト蔵
・Flickr
・Windows Live FrameIt

上記サービス以外にもRSSの中身が「Media RSS」に対応して画像を配信していれば利用可能かもしれません。

危険・警告なお、mixiアプリは「全体公開」として動作します、Picasaで「限定公開」になってるフォトアルバムを利用する場合は意図しない人へ画像が公開される事になりますので十分ご注意ください。

あと、Picasaの場合、mixiアプリから<media:content>要素に設定されている画像を参照しよーとすると失敗するようなのでアプリ実行画面でのスライドショーは大サイズのサムネイル(<media:thumbnail>要素で最後に設定されている画像)を使用する仕様になっています。
ちなみにプロフィールやホーム画面でのスライドショーは全てのオンラインサービス共通で小サイズのサムネイル(<media:thumbnail>要素で最初に設定されている画像)が表示されます。

また、蛇足ですが、Picasaなのかの判定は<item>要素内に<media:thumbnail>要素が複数存在するかで判定しています。

■推奨環境
・IE6以降
・Firefox 3以降
・動作確認はWindows版Firefox3.5.2で行いました。

■今後の予定
・マイミクが設定したRSSの情報を利用してアレコレできたらな・・と思ってます。

■同作者のmixiアプリのご紹介
・アルバムフォトフレーム
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=8851
「全体公開」になっているフォトアルバムの画像をシャッフルしてスライドショーを行うmixiアプリです。

■更新履歴
【2010.03.04追記】
リンクの枠線を表示しないようにしました。
【2009.10.08追記】
IEを利用している場合に「Windows Live フォト」を経由した「Windows Live FrameIt」のRSSを利用すると画像の取得に失敗していた不具合を修正しました。
【2009.10.02追記】
「Windows Live フォト」を経由した「Windows Live FrameIt」のRSSを利用すると画像の取得に失敗していた不具合を修正しました。
【2009.09.30追記】
「Windows Live FrameIt」でも動作を確認しました。
ただし、コレクションが公開されていないとダメなようです。
【2009.09.04追記】
説明に「アプリの設定について」を追加しました。
【2009.08.24追記】
スペルミスでFirefox3.5.2動かなくなってたのを修正しました。

  • ※ゲームを開始すると、このゲームはあなたのプロフィール、友人情報を取得できるようになります。
  • 利用に関する注意事項に承諾が必要です。

ゲーム情報

対応デバイス

このゲームはPCのみの対応となっております。

サポート